2015年4月30日 (木)

FreeDOOM2が終わらない

SL C3000で夢中になっているのがFreeDOOM。
今はFreeDOOM2で遊んでいるんだがなかなか終わらない。

そんななか、FreeDOOM1のボスキャラよか強烈に強いキャラが4体待ち受けるシーンに遭遇。

こりゃクリアすればエンディングだろう。。。そう確信していた。

そしてやっとクリア。(クリア寸前の画面がこちら)

Freedoom

いままで使ったことの無い強烈な武器で4体のボスキャラ?をやっつけた後。
荒野が広がり、雑魚な敵キャラも現れない。

Freedoom_2

ほーら、やっぱエンディングじゃん。
いやぁ、むずかったなぁ。。。

などと感動に浸っていたら ・ ・ ・

次の戦闘が始まっていた。をいをい

いったいいつまで続くのだろう。
しかもさらに難しいwww

ところでゴールデンウィークはバイク弄りにふけっております。
こちらの更新はあんまり無いかも。

| | コメント (0)

2015年4月28日 (火)

SL C3000を 3台とかw

いや、今3台持ってるわけじゃないんだけど・・・

ジャンク扱いで落札したSL C3000が直ったのでヤフオクに出品してる最中、美品中古セットが即決2000円で出ていたので衝動落札してもた。

ってことで瞬間的にリナザウ3台集結w

3

左が今回美品即決2000円で落札したSL C3000
中央が6250円で落札したSL C3000でCFによる8GB化済み
右がジャンク扱いで2800円で落札したSL C3000

全部で11050円も支払ってるけど右のを出品し7750円で落札されて今は2台持ち。
差し引き3300円でわりと程度のよい2台をゲット出来たんだから良しとしよう。
たぶんもう一台処分すればタダで1台手に入れたことになる計算だ。

リナザウなんて、いまさら感があるいけど発売当時は7万円で高嶺の花だった。
それが一桁安くお小遣いで手に入っちゃうんだからついついw

いまはこいつでDOOMで遊ぶのがマイブーム。

PRDOOM(デモ版)→クリア
FreeDOOM1→クリア
FreeDOOM2→激戦中←イマココ

バージョンが上がるにつけ難易度も急上昇。
PRDOOMやFreeDOOM1でボスキャラだった奴がFreeDOOM2では途中のステップで平気で出てきちゃう。
FreeDOOM1では多数の敵と同じ部屋に閉じ込められた時に物陰に隠れて敵同士の同士討ちで敵が減るのを待ったなんてのもあったな。

まぁとにかく、面白い。
これがタダ同然で手に入れた端末で遊べるんだからイイ買い物だったと思う。

ネットに繋げたところで所詮VGA画面で小さくて観辛いはず。
なのでそっち系を深堀する気はないのだ。iPhoneで事足りてるし。

ケータイ業界はインセンティブ盛らなくなったし、購入サポートとかペナルティがきつくなってきた。
もう以前のようには安易に契約できないですねぇ。

| | コメント (0)

2015年3月29日 (日)

懐かしいゲームパッド購入

いったん家族から反対されたものの欲しくてヘソクリでAmazonへ注文w

USB接続のタイプなら1000円程度なんだけどbluetooth接続も可能な3000円のを選択。
口コミではこちらのほうが質感がより再現されているらしい。

Photo

届いたゲームパッドがこちら。たしかに触ってみると質感は良い。

早速USBケーブルでSL C3000に接続してみる。

Usb

あっさりDOOMで遊ぶのは成功。
しかしながらエミュレータのマリオには使えず。
これはエミュレータソフトをほかのものにすれば対応できるのかな?
今後の課題としてとっておこう。

さてbluetooth接続は出来るのかな?

Hcitool

ターミナルでhcitoolでscanしてみると認識はしているらしい。

ZEditorを管理者権限(アイコン長押しで選択可能)で/etc/bluetooth/rfcomm.confの中身のアドレス部分を下記のように編集してみる。

Rfcomm

そんでもペアリングはどうすれば良いのだろ?
このあたりがググッてもなかなか見つからない。

ってことで現時点では有線接続でしか遊べていない。
まぁこれも楽しみにとっておこうw

| | コメント (0)

2015年3月23日 (月)

りなざうでマリオ

FreeDOOMがむずいってのもあるけど他のゲームも試してみた。

Mario

わっはっは、懐かしいですな!
BGMもまんまそのままです。

Fn + Shift + Cで画面をキャプチャしてみた。

Mario1

スペースで1Player/2Playerを切り替え、z、xキーがA/Bボタン。

Mario2

スキルが無いのでジャンプ中の画面をキャプチャするのは無理w

Mario3

こんな画面もありましたねぇ。。。なつい!

エミュレータってのはワシあんまり試したこと無いのだけど・・・動くんだねぇ。
動かし方はあえてこのブログでの掲載は控えますがググれば見つかります。

SL C3000面白い。
PDAとしての機能はiPhone6で間に合っているのでザウルスでPDA的に使うつもりは無い。
このSL C3000を手に入れた目的はただ楽しむこと。

昔は高くて手が届かなかった端末を遊びだけで使うってのも贅沢な気分です。

Amazonでもお求め安い価格になっている。ヤフオクとたいして変わらん。

| | コメント (0)

2015年3月22日 (日)

SL C3000で FreeDOOM

DOOM demo版をクリアできたのでお次はFreeDOOM。

だがググッてもニナザウ版が見当たらない。
しかたがないのでLinux版FreeDOOMのサイトからfreedoom-09.zipをダウンロード。
ファイルを展開して中からfreedoom1.wadを取り出す。

こいつをdoom1.wadとリネームして/home/QtPalmtop/Share/games/doomのフォルダにおけば動く?

ってことでファイラーが欲しいのでFDCLONEをインストール。
こいつターミナルから起動するFDっぽいファイラー。

Fdclone1_2

さっそくdoomのフォルダーに行ってお目当てのファイルをrenameしてコピー。
この手の使い勝手はFDは使いやすいな。

Fdclone

元のDemo版のwadファイルは拡張子をwwwとして保存。

Freedoom

無事FreeDOOMが動きました。
キャプチャコマンドがFn + Shift + Cなのでこの画面しかキャプチャ出来ないな。

Freedoom1

オープニングはこんな画面なんです。

Freedoom2

これがdemo版よかムズい!!!
じつはまだ1面しかクリアできていない。

まぁとにかく楽しんでおりまする。

| | コメント (0)

2015年3月21日 (土)

SL C3000で bluetooth接続

HP200LXやPC110のようなDOS時代の端末ではネット接続に限界を感じる。
しかしSL C3000はLinuxでUSBホスト機能もある。
USBホスト機能を使えばbluetooth経由のテザリングとか出来ちゃうかも。。。

なーんてことも考えていた。

ってことで TAKETYONの作業記録 ってサイトを参考に

 buez-zaurus_2.12-2.4.20-alpha4_arm.ipk
 btdun-plugin_0.5_arm.ipk
 qtopia-bluetoothnetworkapplet_1.0.1_arm.ipk

などをダウンロードしてインストール。

USBホストケーブルにEeePCのころに買ったBluetoothドングルを挿してZaurusを再起動。

とりあえずbluetoothの接続先はiPhone6にしてトライ!

Bluetooth

よくわからんけど試行錯誤しているうちに・・・

Photo_2

おぉぉぉ!なんかbluetoothでzaurus認識してるし、インターネット共有も出来てるっぽい!

Photo_3

Zaurus側も接続中になってるし・・・

すっごい期待でブラウザを開いて待つことしばし・・・

Tcpip

ぐはっ、世の中そうはうまくはいかんorz

Linuxでのbluetooth設定はいまひとつよく判っていないので先は長そうである。

| | コメント (1)

2015年3月20日 (金)

DOOMをゲームパッドで

SL C3000を手に入れて以来DOOMで遊びっぱなし。
まぁ、それがやりたくて入手したんだけどね。

3Dぐりぐりで遊ぶのでキーボードよかゲームパッドが使ってみたくなる。
ググったところゲームパッドもUSBで使えるらしい。

これ。 joyenebler_1.3_arm.ipk

こいつをインストールしてUSBホスト対応のケーブル経由でゲームパッドを繋ぎ、SL C3000を再起動させれば使えるようになる。

Photo

もちろんDOOMのSETUP画面での設定も必要。
さすがにゲームパッドだとグリグリ使いやすい。

ただ難点は10分程度使ったあたりで急に固まってしまうこと。謎

Doom

こんな感じで各面をクリアしていく。
後半はさすがに難しかったがなんとか全面制覇。

DOOMのデモ版を全面クリアするとこの画面を拝む事が出来る。

Doom_demo

いやぁ、面白かった。懐かしかった。

FreeDOOMってのがあるらしいので次はこいつをやろうかな?

ゲームパッドはbluetoothでも繋がるこいつがほしいところ。

| | コメント (0)

2015年3月16日 (月)

SL C3000を CFに換装~2

前の記事でHDDの中身をコピーしたCFをSL C3000に組み込みます。
ここでも文市さんの SL-C3000分解 の記事を参考にさせていただきました。
ただ、CFの換装だけが目的ならフレキは付けっ放しでも作業は可能です。

まずは裏蓋を6個のねじを外して空けちゃいます。

Photo

銅箔を基板にハンダ付けしてあり、溶かして外す必要がある部位を探すと右上でした。
下の写真で黒いフィルムの下にフレキが隠れています(今回は外しません)

Photo_2

ハンダ吸い取り線でハンダを除去し銅箔を基板から外します。
一番上の写真で中央に3つ、左上に1つのねじがあるので外します。
右上のバッテリー接点と左上の回転するスイッチに気を払いながら基板を外します。
この際、上側にはフレキが繋がったままですので上側を支点に下側を持ち上げて反転させるような外し方となります。

Hdd

上記写真の状態ではフレキが3本筐体と繋がったままですがこのまま作業します。
Microdriveを囲っている黒い樹脂枠を外します。
少し右にずらすようにしてバッテリー側の爪2箇所を外して浮かせれば外れます。

樹脂枠を外してMicrodriveを外し、下準備してある8GBのCFに換装します。

Cf

あとは逆の作業で組み立てていきます。
樹脂枠は先にCF側(左側)の爪を挿してから中央のコネクタを挿し、バッテリー側(右側)の爪を引っ掛ける順番が良いでしょう。

電源を入れると無事起動し換装成功のようです。

Up

本体ディスク容量が8GBに増設した分増えています。

今回は練習を兼ねてジャンク扱いで落札したSL C3000で作業を行いました。
その後、良品でも同じ作業を行いCFは良品に移植しジャンク扱い品は元のHDDに戻しました。

2

左がノーマル、右がCF(8GB)に換装したSL C3000です。
ジャンク品は部品取りにと思い入手したのですがCF換装作業は成功しちゃった。
写真にあるように普通に動くのでヤフオクに出品してみようかな。

4gbhdd

あまった4GBのMicrodriveはどうしよう?笑

| | コメント (0)

2015年3月15日 (日)

SL C3000を CFに換装

さて、元ジャンクなSL C3000の4GB HDDを8GBなCFに換装することにした。
ってか「ONボタン」修復のついでに分解したからなんだけど。

その前に下準備が必要。
HDDの中身をCFに移し変えておく必要があるのだ。
参考にしたのは
 文市さんのSL-C3000 5GB HDD換装
 我が輩は、やっぱりB型である。。。さんのザウルス HDD換装 8GB実践編<再掲載>。。。 

前半のパーティションを作るあたりは文市さんの記事を参考に、
後半の中身のコピーは我が輩は、やっぱりB型である。。。さんの手順を参考に。

fdisk /dev/hda で内蔵4GBのパーティション情報を把握。

Hdd

Cylinderの割り当ては。。。
 hda1が1~204
 hda2が205~1020
 hda3が1021~7936

さてCF側をこいつに合わせてパーティションを切っていく。
 # fdisk /dev/hdc
 n  新規パーティション作成
 p プライマリパーティション
 3 3番目のプライマリパーティション(3番目→2番目→1番目の順で切っていく)
 1021 First Cylinder
 15798 End Cylinder(これは8GBのCylinder)
これで3番目のパーティション切り終わり。
以降同じ手順で2番目を205~1020で、1番目を1~204で実施。

 p 現状を確認⇒結果下記のようなパーティションが完成。

8gcf

 w 上記で書き込み指示

お次はフォーマット。

 # mke2fs -j /dev/hdc1
 # mke2fs -j /dev/hdc2
 # mkdosfs -F32 /dev/hdc3 ここはPCと接続してファイルを共有するのでFAT32

ここからはコピー作業。

 # mkdir /mnt/hdc1
 # mkdir /mnt/hdc2
 # mkdir /mnt/hdc3
 # mount /dev/hdc1 /mnt/hdc1
 # mount /dev/hdc2 /mnt/hdc2
 # mount -t vfat -o iocharset=utf8,codepage=932 /dev/hdc3 /mnt/hdc3
hdd1から順番にコピーしていきます。

 # cd /hdd1
 # tar cf - . | (cd /mnt/hdc1;tar xf -)
 # cd /hdd2
 # tar cf - . | (cd /mnt/hdc2;tar xf -)
 # cd /hdd3
 # tar cf - . | (cd /mnt/hdc3;tar xf -) これはかなり時間がかかりました。

exitでターミナルを抜けてCFを抜けば作業終了。
最終的にはこんなパーティションになりました。   

Hdc3fat32

このCFを内蔵4GB HDDと入れ替えればうまくいく・・・はず。

| | コメント (0)

2015年3月14日 (土)

ジャンクなSL C3000落札

SL C3000は先々4GBの内蔵HDDのCF換装とかを考えてた。
そんな中、ヤフオクでジャンク品を見つけておもわず落札。2800円。
まぁ改造に失敗した時にマザボや筐体、ディスプレーなどの部品代と思えばいいかな?と。

ジャンクな理由は通電するも起動せず「ONスイッチ」が潰れているらしい。

で、手元に届いたジャンク品をACアダプタに繋いだところ、たしかに充電ランプは点くものの起動する気配がない。

駄目元でメンテナンスカーネルで起動してみる。
バッテリー外してACアダプタ挿す際に「D」「B」ボタン同時押し。。。

Root

なんと起動したのでヤマ勘でrootでログインしてみると#とログインできたっぽい。

# reboot

と再起動を試みる。

Reboot

あらら、なんか期待できそうな画面。

Photo

なにやらLinuxな画面が続くのでおとなしく待ってみると。。。

Photo_2

ねぇねぇ、これってかなり期待して良いよねwkwk

Photo_3

わーい!起動しちゃった\(^o^)/

起動するなら4GBHDDモデルで2800円は安いぞ♪

もっとも「ONボタン」は効いていない様子(もしかして押しっぱなし?)でサービスメニューの振る舞いがおかしい。
バッテリー外してACアダプタ挿す際に「D」「M」ボタン同時押しでサービスメニュー画面出すもページが切り替わらないのだ。

結局分解してみたところ「ONボタン」押しても斜めに動いてスイッチをしっかり押せていない。
スイッチとボタンの隙間にスポンジを挟みボタンが斜めに動かないように整えて修復完了。

無事普通に起動できるザウルスになりました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧