2009年7月27日 (月)

動画「EeePC覚書」完成

7$¥さんに動画を作っていただいたのでBGMを追加してみました。
初めてWindowsムービーメーカーってのを使った次第です。汗

中身的にはEeePC 900Aがメインですが901-Xや4G-Xの写真も出てきます。
我ながら懐かしいなぁなどと感心して見てしまいます。笑

家族に見せたら、著作権とか大丈夫なの?と突っ込まれた。まずかったかな?

この動画をYouTubeとかで見た人がEeePCやLinuxに興味を覚えてくだされば成功だと思っています。
最近は買ったばかりのTouch Proの記事に偏りがちですが、もちろんEeePCネタも書いていこうと考えています。

今はExpressGate最新版 SpeedyBootV1.1.0 をUSBや4G-Xに導入中です。

インターネットやメールも楽しめるけどポメラのように俊敏に扱える。
サッと取り出し、パパッと使い、スッと仕舞える。

EeePCの味はそこにあるんだと思います。

KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10オレ トワイライトオレンジ CE KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10オレ トワイライトオレンジ

販売元:キングジム
発売日:2008/11/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0)

2009年5月17日 (日)

4G-X用液晶ディスプレー落札

先日ヤクオフで落札したEee PC 4G-X用液晶ディスプレーが届きました。
とはいっても別に液晶を割ってしまったわけではありません。

Rakusatu_disp

お目当てはこちら。WebCamです。(配線色が前回のと違うな)

Webcam_4gx2

Eee PC 900Aの2号機(自分用)は既にWebCam導入済みなのですが1号機(家族用)は未だでした。
将来、Skypeなんぞを楽しむのに2台とも導入したかったのです。
ついでに左右に配置されたスピーカーも剥ぎ取り。
Eee PC 900Aのスピーカーユニットは分厚いのですが4G-X用は薄目。
将来スペースが必要な時は良さそうな薄さです。

4gx_disp2 ハゲタカに遭ったみたい

私のEee PC 4G-Xは液晶は健在なのでこいつはヤフオクに再出品の予定です。
届いたら表示せんぞ なーんて言われたくないので私の4G-Xで動作確認。

4gx_disp3

無事、液晶表示可能な事が確認できました。

剥ぎ取ったWebCamはEee PC 900Aに移植。
無事、我が家のEee PC 900Aは2台ともWebCam付きになりました。

そうそう、どうせ落札者は液晶割れ修理目的と予想されるのでネジとゴムは頂きました。
ささやかな話ですがこのネジがうれしかったりします。笑

追記(2009.5.24)
今回のディスプレー、5260円で落札し再出品したら3800円で終了。
差し引き1460円でWebCam、スピーカー、ゴム、ビスが手に入ったことになります。
う~ん、まずまずかな。

| | コメント (5)

2009年4月29日 (水)

900A 2号機WebCam短命に終わる

EeePC 900Aに内蔵したWebCamですが本日壊れてしまいました。

Ubuntu9.04でWebCamがうまく認識しないことからネットであれこれ情報を仕入れては試行錯誤。
そのうち lsusb でも表示されなくなり・・・
原因がハードかソフトかの問題の切り分けのため表示可能なLXubuntu(SDHCカード)で試すもダメ。
まさかBIOS上は認識しとるだろうと見るとあったはずのWebCam欄が無い。

断線か?
と分解して見るも問題なく、何度か念のためハンダ付け補強するもダメ。
そんじゃぁ・・・と一旦ハンダ付けを外して配線をUSBケーブルに繋いでUSBカメラ化。笑

ELECOM ドライバ不要UVC対応130万画素CMOS Webカメラ(シルバー) UCAM-DLM130HSV

これを母艦(デスクトップ)に接続するも反応せず。
届いたときは認識していたのに。。。

 お だ ぶ つ ・ ・ ・ です。

皮肉にも今日、EeePC4G-Xから剥ぎ取ったWebCamを1号機(家族用)に内蔵したばかり。
1号機は調子良くWebCamが動作しています。

まぁ使用頻度は少ないから当面このままにしておこう。
ひとまず動かないWebCamを内蔵したままEeePC900Aを再組しました。

気長に4G-Xのジャンクの出物でも待つとしよう。とほほ

ん?途中断線の可能性もあるな?可能性は低いけど。。。

追記
ユニット付近でリードをカットしUSBケーブルに直配線してみましたがダメ。
5Vはコネクタに来ているようですしユニットは熱を持っています。
これはお陀仏確定ですな。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

900A のWebCamを反転

EeePC 900Aに装着したWebCam画像が上下逆なのでカメラユニットを反転しました。

今日は都合により遅い出社で朝時間があったのです。

分解してWebCamユニットを反転させます。
左側の位置出し用の突起は合わないのでニッパでカット。
幸いリード線の長さはゆとりを持たせていたのでなんとかそのままで足りました。

Webcamr1

リード線は5本のより線。
寄ってあり、太いので液晶ユニットを装着時にわずかにストレスとなります。
次回分解の機会があれば電源ライン2本、信号ライン2本に分けようと思います。
紫のラインはシールド(GND)なので除去してもよさそうに思います。

マザボ側は行って来いの余裕の長さでの配線だったのが余裕は無くなりました。

Webcamr2

とはいえ液晶の開閉分程度のゆとりは残っています。
念のためヒンジ付近だけ被服を残しました。
この時赤のVccラインが外れてしまい再度ハンダ付け。
熱に弱い被服なので注意が必要です。下手なので写真は小さめ。笑

反転したので位置出しの突起は使えません。
ケースの爪位置などを頼りに山勘で中央にカメラのレンズを配置。
なんとか作動時の青色LEDも穴に合ったようです。

Webcam3

やっと上下の正しいWebCamとなりました。
XandrosでのWebCam認識手順にはまだ少し疑問が残ります。
後日認識手順も整理して覚書にしておこうと思います。

やっとBluetooth&WebCam付きのEeePCとなりました♪ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

Xandros とWebcamの相性

EeePC900Aに装着したWebCam

結局、OS別認識状況は
 LXubuntu 
 XEPC版 Xandros1.6.1 
 XEPC版 Xandros1.7  
 900A添付の純正Xandros1.1 ×

なんか汎用版OSじゃ動くけど、900A専用じゃダメ、みたいな・・・

そもそも本来EeePC900Aに付くべきWebCamは130万30万画素。

900A添付の純正Xandros1.1ではWebCamのアイコンはあるんだがクリックしても反応無し。
もしやドライバなんぞがマッチしとらんのだろうか?

こりゃまたネットを彷徨うようかな?

追記
lsusb でデバイスを確認しました。

Webcam1

どうやらMicrodia Alcor Micro CorpってのがWebCamだってのが分かりました。
Alcor Micro CorpはSDHCリーダーでした。
コメントでフォローしていただき手順が判明。

コンソールで
lsmod | grep video  と打つと

uvcvideo               44996  0
compat_ioctl32           576  1 uvcvideo
videodev               23552  1 uvcvideo
v4l2_common            11200  2 uvcvideo,videodev
v4l1_compat            12868  2 uvcvideo,videodev
usbcore                91992  8 usb_storage,libusual,hci_usb,uvcvideo,ehci_hcd,u             hci_hcd,usbhid

と表示されます。

uvcvideoが表示されるなら下記手順へ
sudo modprobe uvcvideo  モジュールを組み込むのだそうです。

私はこれで無事WebCamが動くようになりました。うれしい!

Webcam2

記事には書いていませんが何度もOSをインストールしなおしたりネットで見つけた手順を試行錯誤していたんです。
フォロー、ほんとうにありがとうございました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

EeePC900Aに WebCamその後

昨日EeePC900Aに取り付けたWebCam
LXubuntuでは画像上下逆転で表示出来るものの相変わらずXandrosでは認識しません。

純正Xandrosでリカバリーすれば認識するかと思いきやダメ。
Synapticやらapt-get updateなどを試してみましたがサッパリです。

LXubuntuではCheeseというソフトでWebCam画像が表示できているので配線の問題では無いんでしょうな。

Webcam_blue_2

LXubuntuで青いLEDと共にWebCamデータを表示している様子です。

興味深いのがEeePC1000H-Xの分解記事

EeePC4G-Xや900とは逆向きにWebCamユニットが装着されています。
逆向きに配置する機種もあるんですなぁ!

1000hx_webcam_2  1000H-Xはコネクタが右

これを真似れば上下の問題は解決するのですが
 位置出しの突起は削らねばならんし(あまり削りたくは無い)
 配線長も不足するので再度配線し直しせねばならん

Xandrosで動けば再度開腹して作業に入るのですが今ひとつモチベーションが上がりませぬ。

追記
Xandros1.6.1を試したところあっさりWebcamを認識!よかったぁ 
なんで純正Xandrosじゃダメなんだろう???

Xandros_webcam

そうそう、上記写真でWebCamの両側に左右対称に小さな穴があります。
カメラユニットを反対に設置してもLEDの青い光は表示できそうです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

EeePC900Aに WebCam装着

注文していたWebCamユニットが届きました。
いやはやポキッと折れちゃいそうな華奢な基板です。

Webcam01

コネクタ部は下から GNDシールド() GND() D+() D-(白) 5V()

レンズにはカバーが付いているので装着後に剥がしました。
ハーネスは余裕の長さだったので必要長でカットしました。

ディスプレーの分解
WebCamを装着するためにディスプレーを分解します。
上部4箇所のゴムは指でつまんで剥がせますね。指なら傷が付きません。
(粘着力があるので隣に貼っておきました)

Webcam02

下側の2箇所はシールです。カッターナイフの刃先でつついて剥がしました。
ネジは長さが本体側より長いので別の場所に保存したほうが良いです。
ディスプレーの枠の隙間に親指の爪を差込みぐるっと一周。
これで数箇所の爪がペリペリと外れます。
マザーボード側も分解した後、ディスプレーカバーが外れました。

Webcam03

液晶ユニットの固定は4箇所。そのうち上2箇所はケースと共締めなので外れています。
下2箇所のネジを外しますがこれも上記同様長めのネジです。

Webカメラの取り付け
液晶ユニットを手前に倒し(緩衝材を挟みましょう)Webカメラを装着します。
なんと都合の良い両面テープがあらかじめ付いていたので楽勝で装着。

Webcam04

上の写真では黒い被服をつけたままですがこれでは太すぎ。
液晶を戻すときにしっくり取り付きません。
私は液晶裏側を通過させる部分は被服無しとしました。

マザーボードへの接続
コネクタの持ち合わせは無いので直配線とします。
事前にmaoさんの記事で被服が熱に弱いとは聞いていましたがその通り熱で縮みます。
SATAの直配線同様コネクタ側のヒートマスがあるのか付け難い。
当時の経験を生かして少し小手先の温度を上げて手早く接続。

Webcam05

コネクタ部は左から GND() D+() D-(白) 5V()
色はGNDシールド線です。近場のGND(タンタルコンデンサ?)に繋ぎました。

動作確認
BIOSではWeb Camera enable となりました。
残念ながらXandrosではまだ確認できていません。
接続ミスかソフト上の問題か切り分けるためにLXubuntuでチャレンジ。

Webcam06

配線ミスでは無いようです。でも上下逆じゃん。。。 なんだかなぁ。
でもネットで調べた限りは装着の向きは合っております。
こりゃどうしたもんじゃろか???

追記
どうもこのWebCamユニット、そもそもEeePCとは上下逆にして使うもののようです。
疑問は解決したけどこりゃまいったな。

案外短命に終わってしまいました。涙  900A 2号機WebCam短命に終わる

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

EeePCの WebCamピンアサイン

ネットでEeePCのWebCamの配線色やピンアサインを調べてみましたがさすがに情報が少ない。
そんな中で見つけたのがこちら ⇒ Eee PC 701にワンセグチューナーを搭載

この記事からするとマザーボード左側のコネクタを写真のように見て左から

 900a_webcam GND D+ D- 5V のようです。

一方、WebCam側のコネクタは上から、白、、黒

同じコネクタで同じ配色でマザー側にも挿してあると仮定すると
GND(黒) D+() D-(白) 5V()

ってことになります。(色合い的にも合っていそう)

すでにEeePC 4G-Xは手元に無く、ネット上の情報で整理しただけなので確信は無いっス。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

EeePC900Aの WebCam

今回のWebCamネタは900A購入時点から考えてはおりました。
ただ目処が立たずどうしたもんかと思っていたのですが・・・

前の記事へのコメントでWebCam基板の入手先を教えていただきました。(^^)
 販売元 共立エレショップ
 商品名 USBカメラフラットモジュール

正直、目から鱗です。EeePC 4G-X用基板とそっくりではありませんか!

4gx_webcam2

4G-X用の純正WebCamの写真はこちらに紹介してあります。
 ⇒ http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=729078

これで入手とレイアウト的な問題については一気に解決です。
早速、注文しちゃいました。

追記
注文しましたがどうやら上下逆に使う仕様のようです。
 ⇒ その後の顛末

さらに前の記事のコメントで
900-XのWEBCAM(130万画素)が900Aで動作する情報も頂きました。
 900AのBIOSでWEBCAMは認識するのか? ⇒ 認識するそうです。
 900AのXandrosで動くのか? 
⇒ UPDATE後は動くそうです。

ところでWebCamの4端子はUSBじゃないのか?って疑問についてさらに調査。

するとtie2's labo.さんの記事「EeePCの改造 タッチパネル(maoさん)編」にあるじゃないですか!

WebCamの配線途中にUSB-HUBをかましておられます。
まさにUSBですな!ビンゴ♪

良い機会なのでUSBの規格を調べてみました。

Usb ホスト側のピン配列はこのような順番。
1 VBUS (4.75〜5.25 V)
2 D−
3 D+
4 GND

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

EeePCの WebCam

EeePC900Aで従来の装備から剥ぎ取られたのがBluetoothとWebCam。
Bluetoothは元来900系には付いていないので剥ぎ取られたという表現は適切ではないかもしれない。
なんとかsoltec工房さんの記事を頼りにBluetoothは内蔵出来た

残るはWebCamだ。

もっともWebCamは娘と遊んだ程度で実際に使う予定は・・・無い。
だが、あるべき部位が塞いであるってのにどうも好奇心がそそられてしまう。

WebCamのコネクタはマザーボード左に残っておりCAMERAの印刷付き。
左がEeePC4G-X、右がEeePC900A

4gx_webcam  900a_webcam

なんとなくコネクタに挿せば認識しそうな気がするんだがどうだろう?
4ピンってのがUSB接続っぽい気もするのだが???
気になるのはコネクタのすぐ左にあるチップが900Aには無いこと。
ただ900Aの空きランドはほとんどがVccかGNDにも見える。

901_webcam  901-Xではそんなランドは見当たらないし。

さらには
 900AのBIOSでWEBCAMは認識するのか?
 900AのXandrosで動くのか?

判らんことは色々ある。

残念ながらネットで探してみたがこの手の装着記事は見当たらない。
さらに古いケータイのカメラ部ならゴロゴロあるんだがこの活用例も見当たらない。

Googleで見つからないってことは無理なんだろうか?

| | コメント (10) | トラックバック (0)