2010年10月23日 (土)

Ubuntu Netbook Edition を4G-Xで試す

ツイッターでEeePC4G-XにUbuntu 10.10のNetbook版をインストールして居られるキャプチャーを拝見して私も試してみたくなった。

ググってみるとNetbook版版は本家サイトで入手出来るようだ。

 → Get Ubuntu Netbook Edition Download

ライブCD作るの面倒なので今回はライブUSBを作ってインストールことにした。
遊んでいる2GBのUSBを用意して自作PC(WindowsXp)からダウンロードしてみる。
上記サイトを読んでいくとライブUSBを作るには Universal-USB-Installer-1.8.0.6.exe ってのが必要らしい。
これもリンク先にあるのでダウンロードして実行。

先にダウンロードしておいた ubuntu-10.10-netbook-i386.iso のありかを指定。
(僕の場合はマイドキュメント\ダウンロードフォルダ)

インストール先のUSBメモリーを指定
(僕の場合はHドライブ)

これで Create ボタンを押せばライブUSBメモリーが作成される。
一瞬固まったのかと思ったらイメージを展開したりいろいろやってたみたい。
DOS窓みたいなので経過が表示され「・・・complete!」ってな表示が出るので終了。
ライブUSBメモリーの完成である。

今度はそれをEeePC4G-Xに挿してUSBから起動。
途中言語を選ぶシーンでリストに日本語が見当たらない。
800x480画面じゃ日本語を選ぶところが画面からはみ出しているのら。
Altキーを押しながらウィンドウをずらすとリストの下のほうに日本語があったので選択。

Ubuntu10101

さすがに安物のKingMaxのUSBメモリーじゃ起動は激遅だった(^ ^;
USB起動じゃ所詮モタモタだろうと即SSDへのインストールを決行。
上記写真の画面左上のアイコンをクリックするだけ。簡単だ。
インストール中に最新のアップデートが入るらしくWifiもWEPキーを入れて設定。
(以前はWifiはひと癖あって苦労した記憶だけど今は楽勝♪)

しばし待つと無事にUbuntu Netbook Editionのインストールが成功した。
さっそくHootSuiteからツイートしてみたくなる。

Ubuntu10102

ちいさっ!(でも可愛い!)

日頃、1980×1080画面で見慣れてしまっているので800x480画面はすっごく狭く感じる。
この後ブックマークツールバーを消して少し改善。
でもねー、ツイッター見るのに縦表示が少ないのはやっぱ辛いなぁ。。。
最近ツイッターのTLでは月々8円で維持出来るIS01のネタをよく見かけるんだけどIS01の画面も横長。どうなんだろー。

ちなみにアプリケーションは左に並ぶアイコンで起動出来る。
あまり多くを期待しないでPDA的に使うには良いのかなぁ。。。

正直上記画面のキャプチャー撮るのにもアプリ探さねばならずちょっと面倒でした。
(たぶんよく使うアプリは左アイコンに登録出来る・・・んだと思う)
900AにインストールしているDesktop版の方が使いやすいなぁ。画面も広いし。

Ubuntu 10.04 完全ガイド Book Ubuntu 10.04 完全ガイド

販売元:インフォレスト
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

2009年8月20日 (木)

Windows ⇒Linuxで戸惑うこと

EeePCが日本に与えた功績はLinuxの普及なんじゃないかと思う。

Windowsは初代EeePCのSSD4GBの容量には窮屈だし、起動ドライブにキャッシュだかをやたら書き込む癖があるのでプチフリを引き起こす。
その点、
UbuntuとかXandrosなんてアプリ付きで4GBに収まっちゃう。
Linuxは非書込みのCDで起動出来るくらいだからプチフリ知らず。
どうしてもWindowsじゃなきゃってしがらみが無い人は結構Linuxを試したんじゃなかろうか?

さて私もEeePCを機にLinuxを始めた口だがWindowsからLinuxに移行すると戸惑うことがいくつかある。
インストール自体は驚くほど簡単に出来ちゃうんだけど。。。

日本語入力
普通のWindowsだとAlt+半角/全角キーでMSIMEが起動する。
Linuxの場合、私の経験した日本語変換はSCIM+AnthyでCtrl+Spaceキー。

Xandrosj11

これに気付かないとブラウザが開いても検索入力すら出来ない。
案外ここでポイッした人も多いんじゃなかろうか?

アプリケーションのインストール
Windowsの場合ダウンロードしてsetup.exeをダブルクリックのパターンが多い。
Linuxの場合
Ubuntuとかは「追加と削除」ってところの一覧から選ぶとインストールできる。
Synaptic パッケージマネージャーからも選択してインストールできる。

Xandrosj9

さらにレボジトリってのを追加すれば選択肢が広がるようだ。(詳しくないけど)
Xanrosの場合
Asusの提供するEee DownloadをクリックするとWEB経由でインストールできる。
どうやら今後はこのパターンが主流になりそうに思う。

フォルダへのアクセス
自由にファイルやフォルダを追加したり消したり出来るのは/home以下だけのよう
だ。
その他は「ファイルシステム」と言われ管理者権限じゃないといじれない。
パソコンに無知な家族に与えても不調にならないのはそのおかげかも。笑
ファイルマネージャー上から管理者権限でファイルを操作する方法もあるし、
端末(ターミナル)からコマンド入力で操作する方法もある。
まぁここいらは書くと長いので各自勉強しましょう。

フォーマット形式
WindowsのNTFSフォーマットされたドライブはLinuxから見れないケースが多い。
どちらからも見れるのはFAT16やFAT32なのでデータ保存ドライブはFAT32にするのが
お勧めである。
私はNASというネットワークドライブをFAT32で利用している。超便利♪

端末(ターミナル)
Linux絡みの調べものでググるとよく端末からのコマンド入力が出てくる。
これに拒否反応を起こす人も多いと思う。

Terminal

幸い私はMSDOSを経験しているので冒険感覚でチャレンジしている。
Unixみたい!とかハッカーっぽい!とポジティブに受け取ればよいのだと思う。
よく失敗するのが打ち間違え。
参考元サイトからコマンドをコピペの方が無難だったりする。笑

週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック) Book 週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック)

販売元:アスキー・メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (4)

2009年4月28日 (火)

Ubuntu9.04 でのSkype解決

Ubuntu Netbook Remix 9.04ではSkypeが音声エラーで使えなかった。
今はUbuntu 9.04にしているがこいつはSkypeすらない。

なので過去記事 UbuntuにSkypeをインストール の手順でまずはSkypeをインストール。
しかし、症状は同様で繋がらん。
こういうときはネットで検索 → 9.04でSkype ってのがヒット

これを頼りにツールバーのスピーカーアイコンの設定を開く。

Screenshot  録音だけチェックが外れているのでチェック

さらにデバイスをHDA Intel(hw:Intel,0)ってのに入れ替える。

Screenshot

見事、テスト接続が出来て英語の音声が聞こえて来ました。

うーん、こりゃ家族用のもう一台のEeePC900AにもWebCam付けたくなったぞ!
まぁ落札したEeePC4G-Xから移植する手もあるし・・・。

PLANEX Bluetoothミニヘッドセット BT-05HS CE PLANEX Bluetoothミニヘッドセット BT-05HS

販売元:プラネックス
発売日:2007/10/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

bootchartで起動状況を解析

昨日頂いたコメントで15秒でWifiに繋がる という情報を頂きました。

記事を拝見したところ特殊なことはしておられず?私との設定差はフォーマット。
デフォルトではext3ですがext4も利用可能です。
また起動時にパソコンが何をあれこれ動かしているのかbootchartってソフトで解析できるのだそうで・・・私も試してみました。

ファイルフォーマットはext4で再インストール。

Anbinbancolaptopjaunty200904262

私の場合は time:0:14 となっております。
そんでも実際remix画面がまともに表示されるのには約40秒かかります。
設定とかで短縮できるならチャレンジしてみたいところですね。

もっとも15秒って方のSSDはRuncoreだそうなのでコントローラーの8ch/4ch差なのかもしれません。
私の愛用SSDはOCZeSATATHR32Gの中身
コントローラーはJMF601、フラッシュはSAMSUNGのK9HCG08UIMです。
これ↓と同じ構成です。

BUFFALO Eee PC 901-16G専用 MLC搭載 交換用SSD SHD-ES9M32G-UC CE BUFFALO Eee PC 901-16G専用 MLC搭載 交換用SSD SHD-ES9M32G-UC

販売元:バッファロー
発売日:2009/04/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土)

Ubuntu 9.04 Remix レビュー

前の記事、Netbook Remix 9.04 Ubuntu でUSBメモリーへのインストールの記事を書いたがプチフリが目立つことからSSDにインストールしてみた。

EeePC900Aの場合はキーボードが英語キーなのでそこだけ注意を要するがなんとも簡単にインストールは完了。

起動時間は過去のバージョンより改善されており
0秒 電源on 計測開始
6秒経過 BIOS画面終了 
11秒経過 GRUB選択画面終了
21秒経過 左右に動くバー表示終了
40秒経過 Remix画面表示
45秒経過 Wifi接続完了

ってな感じ。
感覚的にはGRUB選択画面以降を待ち時間と感じるので数値より高速に感じる。
終了も迅速。時間は測っていないが気にならないレベルである。

Screenshot

WifiもBluetoothマウスもすんなり使えたってのはうれしい限り。
(今まではライブCDの部屋さんにお世話になりっぱなしだった)
おかげで私の使い方(ネット主体)では快適そのものである。

UbuntuはXandrosよりネット上の情報が多くメニュー編集など設定にも自由度がある。
ただ一点、起動時間の遅さが気になり長続きしなかった。
今回の9.04はその点が改善されているのでたいへん魅力的に感じる。

その後、GIMP、MT Paint、Skypeを導入。

NASへの接続もすんなり出来た。
じつはUbuntu8.04では出来ていたWindowsネットワーク共有も8.10で出来なくなっていた。これも私がUbuntuで長続き出来なかった理由のひとつ。
ブログで写真を保存するのにNASが使えるか否かの差は大きいのである。

今のところの課題は
 ・CheeseでWebCamが表示出来ない。
  (LXubuntuのときにはすんなり写ったのに???
 ・Skypeでオーディオに問題があるといわれる → これで解決
  (音楽は鳴るし、録音も出来たんだが)

まぁどちらもめったに使わないので致命的ではない。
(WebCamはつい最近内蔵したのでくやしいけど)

 ・Acronis True Image Personal 2でバックアップ出来ない。これは痛いな。

Xandrosに比べれば圧倒的にUbuntuは情報が多いので何とかなるでしょう。
(と完全に他力本願)

| | コメント (23) | トラックバック (0)

Netbook Remix 9.04 Ubuntu

Ubuntu 9.04が出たようですね。
私はEeePC900A用にUbuntu 9.04 Netbook Remixをダウンロードしました。

ダウンロード
入手先はこちら ⇒ http://www.ubuntu.com/getubuntu/download-netbook

ただダウンロードしたファイルはisoじゃなく ubuntu-9.04-netbook-remix-i386.img ってファイル。
この形式ファイルの扱い方が判らずにスタックしているとこちらの記事に解決策が載っていました。
 ⇒ EeePC 1000H-XにUbuntu 9.04

ライブUSBメモリー作成
どうやらhttps://launchpad.net/win32-image-writer/+download にあるWin32DiskImager.exe ってのを使うようです。

ダウンロードした win32diskimager-RELEASE-0.1-r15-win32.zip を展開
中身をC:\tempあたりにコピー。
ubuntu-9.04-netbook-remix-i386.img もC:\tempにコピー。

USBメモリー(1GB以上)を挿して Win32DiskImager.exe を実行。
DeviceをUSBメモリー(私の場合はE)を選びWriteボタンを押すとライブUSBメモリが作成されます。

Ubuntu904live

出来上がったライブUSBメモリーをEeePC900Aに挿して電源on!
Escキーを押してUSBから起動させると・・・

Screenshot

Ubuntu 9.04 Netbook Remixが起動!
(実は上記の写真はその後8GBのUSBメモリーにインストールした後のもの)

今回は起動時間が速めに感じます。
無線LANも繋がりましたしBluetoothマウスも簡単に認識しました。
残念ながらWebCamはダメ。1000-Xもダメなようです。

インストール
いきなりSSDも何なので8GBのUSBメモリーにインストールしました。
インストールは従来の方法と同じなので悩まないと思います。
最近はUSBメモリーにブートローダーを書き込んでくれるのでよろしい♪
起動は従来より速めです。
USBメモリーで45秒で立ち上がるってのはSSDならもっと速そう。

課題と対応
日本語変換が効かない ⇒ システム管理>言語サポートで日本語選択でOK。
ドキュメントを保存できない ⇒ 空きが無いといわれる。(空きはある)⇒認証でOK
アップデートできない ⇒ 空きが無いと言われ未解決 ⇒ SSDならOK
FireFoxのbookmarkが保存できない。⇒ なぜか解決

その後、USBじゃアクセス速度が遅くプチフリにイライラするのでSSDにインストール。そしたら上記課題は全部解決。謎

| | コメント (11) | トラックバック (1)

2008年11月22日 (土)

Ubuntu Netbook Remixでのアップグレード失敗

昨夜夜中までかかったUbuntu Netbook Remixでの8.04から8.10へのアップグレード。

いざ再起動すると無線LANにつながらない。
電源を切ろうとQuitボタンをクリックしてもシャットダウンのボタンが出てこない。
(これは電源ボタンを押すと現れることが後から判った)

でもそうこうしているうちに有線LANまで繋がらなくなった。

お手上げである。

やっぱUbuntu Netbook Remixでの8.04から8.10へのバージョンアップってのは無理があるのか?
それともアップグレード中に以前の設定を更新するか?に「はい」と答えたのがまずかったのか??
そもそもUbuntu eee8.04ベースだからいかんのか?

ちなみに起動時間を計ると約1分でした。がっかり。

乗りかかった船なのでeeeUbuntu8.10のisoをCDRに焼いて再チャレンジしよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月21日 (金)

Ubuntu 8.04を8.10にアップグレード中

先日Xandrosの良さを記事で紹介したばかりだが・・・
舌の根も乾かぬうちにUbuntu8.10を試してみようと思う。

以前Ubuntu8.04ベースの Ubuntu Netbook Remix を試してみた。

Ubuntueee

Xandrosよりカスタマイズなどの情報はネットに豊富にあるのが魅力だったのだが起動時間約1分。
これが不満でXandrosに戻してしまった。

先日、自作PCにUbuntu8.10入れてみたところ起動時間が速くなっている気がする。
Athlon Xp 2000+ RAM512MB 80GB安物HDD・・・これで起動に約1分。
こりゃAtom N270とSLCのSSDの威力を持ってすれば俊敏な起動が期待出来るかも♪

まずはAcronis True Imageで当時のUbuntu Netbook Remixを リカバリー
SDHCカードからUbuntu8.04のCFへのリカバリーは約2分。速っ!
あっというまにEeePC 901-XのUbuntu Netbook Remix仕様だ!

巣のisoファイルをCDに焼いてからでも良いのだが調べたところ8.04から8.10にアップグレード出来るらしい。
 → https://help.ubuntu.com/community/IntrepidUpgrades 英語だけど簡単そう。

ただ・・・時間がかかる。

Ubuntu810

新しいパッケージの所得で43分、アップグレードのインストールで1時間以上。
isoファイルをCDに焼いたほうが正解だったかも。。。

まだインストール中。

 楽天市場で買えるEeePC S101 

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

EeePCお勧めのLinuxをどれにしよう?

実は9月末からメールでEeePC4G-XへのLinux導入の相談を受けていました。
試行錯誤の末、
MBRにアクティブなパーテーションが2つあるよん
と書き込まれたままSDHCカードがおかしくなりWindowsXpすら起動しなくなったそうだ。
結局手におえずEeePCを送っていただきLinuxを入れることになった。

さてここからが本題。Linuxはどれが良いのだろう?

Xandros
ASUS社が海外向けEeePCにバンドルした標準OSである。

Xandros_jp

30秒以内に起動してしまう高速起動が魅力。終了も素早い。
一連のネットツールに加えOffice互換ソフト、ゲーム、動画、音楽再生・・・
私が必要と感じるものは全て収まっている。
難点はソフト追加には環境ファイルの編集が必要で面倒なこと。
つっても今まで追加が必要と感じたことは無いのだが・・・

eeeXubuntu
XUbuntuをEeePC向けにアレンジしたもの。

Eeex5

キャプチャーソフトが無かった様な・・・なので写真です。

EeePC4G-Xでもサクサク動く。
ソフト数はXandrosより多いと思う。
Ubuntuは割と人気なのでネットでの情報入手は比較的容易。
ソフトの追加もXandrosよりは簡単に出来る。
難点は起動に時間が掛かること。1分は掛かった記憶。

Ubuntu Netbook Remix
UbuntuのNetbookバージョン。
カーネルをAtomプロセッサに最適化したものもある。

Remix2

Atomプロセッサというので私はEeePC901-Xで試した経験はあるが4G-Xでは未経験。

情報によるとEeePC4G-Xでも動くらしい。
機能的にはまんまUbuntu。特徴的なランチャーが付いてるだけのような。
難点はこれも起動の遅さ。約1分掛かった。

正攻法から考えるとユーザーの多そうなeeeXubuntuだろう。
だが約25秒で起動するXandrosの感動も捨てがたい。
やっぱEeePC語るにはXandrosが醍醐味だ!そうしよう♪

皆さんならどうされますか?           

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

タッチパッドスイッチャーを試す

昨日Eee PC 901のUbuntu Netbook Remixに導入してみたタッチパッドスイッチャーを今試しております。

インスタントキー4つ目を押せばタッチパッドを一旦殺せます。

Touchkey_off

導入方法は前日の記事を → Eee PCのタッチパッド対策

んで、どうよ? と言えば、ばっちん ぐぅ〜♪であります。

タッチパッドスイッチャーでタッチパッドを殺してもマウスは活きております。
なのでカーソルでの作業もOK。

出先でマウスが無いときは必要に応じてインスタントキーで切り替えるようですが割とサクッと切り替えられるので不都合はなかろうかと思いまする。

現在、母艦のデスクトップ機は空きHDDにUbuntu8.04を導入中。
以前Ubuntu7.10をいれたことはあるのだけど、その後Xp再インストールでブートローダー消してたんですわ。
なので久しぶりのUbuntuになるわけです。
まっ、それもあって自宅にも関わらずEee PCでブログを更新しとるわけです。
ブログタイトル通り!

Ubuntu Netbook Remix、なかなか便利になってきました。
残はFn+F2キーでの無線LANのon/off切り替えなんですがネットで英文口コミ?を調べた限りまだ対応していないようです。
新幹線車中での利用を考えるとこの点は重要な課題ですな。
そうなると出張はXandrosに戻すようなんだがXandrosでタッチパッド対策ってあったんだろうか?

備えておかねば。。。

バッファローからSLCタイプのOSインストールに耐えるSSDが販売されるようですね。皆さんは注文されましたか?

【お取り寄せ】【送料無料】[バッファロー]Eee PC 901-X 専用 SLC搭載 内蔵SSD(SHD-EP9S16G)

CドライブとDドライブのお悩みはこちらをご覧ください。
 → Eee PCのCドライブとDドライブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)