Windows ⇒Linuxで戸惑うこと
EeePCが日本に与えた功績はLinuxの普及なんじゃないかと思う。
Windowsは初代EeePCのSSD4GBの容量には窮屈だし、起動ドライブにキャッシュだかをやたら書き込む癖があるのでプチフリを引き起こす。
その点、
UbuntuとかXandrosなんてアプリ付きで4GBに収まっちゃう。
Linuxは非書込みのCDで起動出来るくらいだからプチフリ知らず。
どうしてもWindowsじゃなきゃってしがらみが無い人は結構Linuxを試したんじゃなかろうか?
さて私もEeePCを機にLinuxを始めた口だがWindowsからLinuxに移行すると戸惑うことがいくつかある。
インストール自体は驚くほど簡単に出来ちゃうんだけど。。。
日本語入力
普通のWindowsだとAlt+半角/全角キーでMSIMEが起動する。
Linuxの場合、私の経験した日本語変換はSCIM+AnthyでCtrl+Spaceキー。
これに気付かないとブラウザが開いても検索入力すら出来ない。
案外ここでポイッした人も多いんじゃなかろうか?
アプリケーションのインストール
Windowsの場合ダウンロードしてsetup.exeをダブルクリックのパターンが多い。
Linuxの場合
Ubuntuとかは「追加と削除」ってところの一覧から選ぶとインストールできる。
Synaptic パッケージマネージャーからも選択してインストールできる。
さらにレボジトリってのを追加すれば選択肢が広がるようだ。(詳しくないけど)
Xanrosの場合
Asusの提供するEee DownloadをクリックするとWEB経由でインストールできる。
どうやら今後はこのパターンが主流になりそうに思う。
フォルダへのアクセス
自由にファイルやフォルダを追加したり消したり出来るのは/home以下だけのよう
だ。
その他は「ファイルシステム」と言われ管理者権限じゃないといじれない。
パソコンに無知な家族に与えても不調にならないのはそのおかげかも。笑
ファイルマネージャー上から管理者権限でファイルを操作する方法もあるし、
端末(ターミナル)からコマンド入力で操作する方法もある。
まぁここいらは書くと長いので各自勉強しましょう。
フォーマット形式
WindowsのNTFSフォーマットされたドライブはLinuxから見れないケースが多い。
どちらからも見れるのはFAT16やFAT32なのでデータ保存ドライブはFAT32にするのが
お勧めである。
私はNASというネットワークドライブをFAT32で利用している。超便利♪
端末(ターミナル)
Linux絡みの調べものでググるとよく端末からのコマンド入力が出てくる。
これに拒否反応を起こす人も多いと思う。
幸い私はMSDOSを経験しているので冒険感覚でチャレンジしている。
Unixみたい!とかハッカーっぽい!とポジティブに受け取ればよいのだと思う。
よく失敗するのが打ち間違え。
参考元サイトからコマンドをコピペの方が無難だったりする。笑
週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック)
販売元:アスキー・メディアワークス |
最近のコメント