2011年11月 5日 (土)

我が家にNASがやってきた(HDL-C1.0)

以前使っていた玄箱のNASは壊れてしまっていた。
ってか中のHDDは無事だったので今は自作PCに内蔵してバックアップに使っている。
ただ容量が80GBと今時にしては手狭(^^;
500GBのメインHDDのバックアップする空きには足りない。

今度は持ち運べる2.5inchHDDベースのコンパクトなのにしようか?
それともTVの録画にも使えるタイプが良いかな?
バルクで買ってケースに入れるのが安いかな・・・

そんな中、タイの水害でHDD供給不足による値上がりの話を聞いた。
こりゃモタモタしてると値上がりしちゃいますがな。

バッファローやIOデータみたいなメーカー製は価格刷りなおすにも時間が掛かるだろう!
とAmazonで探していたら格安品を見つけた。

これならなんとかお小遣いで買えるのでポチッ!

Nas_io

設定は自作PCにUSBケーブルに繋いで指示通りにすれば簡単に完了。
後は電源を落としてUSBを抜き、ルーターにLANケーブルで繋いで電源入れればOK。
こーゆーメーカー製は設定は楽だけど勉強にはならんですな(^-^;簡単すぎて

Nas_io_2

こんな感じで自作PCから見えています。
さて、今まで80GBのHDDに入れていたデータを引っ越さねば・・・
LAN経由だと10時間必要っちゅう表示が出たのでUSB接続でコピー。

Nas_io_usb

それでも5時間という表示orz
しばし待っていたら数十分で終わりました。あはは←汗

Nas_io_3

外観はこんな感じで真っ白でシンプル。
玄箱の時には騒音に悩まされましたが、さっすがメーカー製!
きわめて静かで安心しました。
これであれこれバックアップできるぞ♪

| | コメント (0)

2011年9月19日 (月)

Paragon Backup & Recoveryを試す

Windows7やUbuntu11.04はAcronis True Image Personal 2じゃうまくバックアップ出来ない。
すでに我が家のPCはこれらやWindows8 preview版なので新たなバックアップアプリを探していた。
そんななか見つけたのがParagon Backup & Recovery

これユーザー登録は必要だがフリーで使える。
登録したメアドにプロダクトキーやシリアルNOが送られてくる仕組みだ。
br_free_advanced.msi ってファイルがダウンロード出来て、こいつを起動すればインストールが始まる。
途中、プロダクトキーやシリアルNOを聞かれるがメアドに届いたものをコピペすればOK。

インストールが終わり起動するとこんな画面が現れる。

Paragon1

Acronis同様、起動可能なUSBを作ることが出来る。
左上のTools>Recovery Media Builder...を選んでUSBドライブを指定すればOK。

Paragon2

私は1GBのUSBメモリーを使ってブータブルUSBを作った。
ためしにEeePC900HAのSSD(Windows8)をバックアップしてみる。

作成したUSBから起動してNormal Modeを選択。

Paragon01

下の画面でParagon Backup & Recoveryを選択する。

Paragon02

下のような画面に切り替わる。

Paragon03

SSDはWin8で2つのパーティションに分けられているようだ。
HDD(SSD)そのものを選択し左上のBack Up HDDを選択。
左下の緑色のApplyをクリックすると下記のようなバックアップ先を選択する窓が開く。

Paragon04

私は別の8GBのUSBメモリーを用意しそこをバックアップ先に指定した。
Back Upボタンをクリックすれば下記のようにバックアップが始まる。

Paragon05

リストアは試していないが一応バックアップは成功したようだ。
USBメモリーには複数のファイルが保存されていた。
こりゃ日付付きのフォルダとかで管理したほうが良さそうだな。

バックアップにかかる時間はAcronisのほうが高速だと思う。まぁフリーだからいっか。

Acronis Acronis True Image Home 2010

Acronis Acronis True Image Home 2010
価格:8,980円(税込、送料別)

| | コメント (0)

2009年9月19日 (土)

Xandros のUpdateって全部入れる?

最近、週末はガレージにこもり自作バイク製作に没頭中。
今日、キャブセッティングが決まり、ようやくひと段落がついた。

久しぶりにEeePC 4G-Xを起動しようとするとなんか起動できないメッセージが出る。
何が原因やら心当たりが思い出せないが4G-Xは実験台代わりに何かと試すのでそれが原因なのかも。

ひとまずバックアップイメージからリカバリー。数分で完了♪
やっぱAcrons True Imageは楽チンで良いわ。

6月のバックアップなので何かとUpdateが始まる。
そういえばEeePC900A1号(家族用)はどうなんだと見てみるとこっちもUpdateが溜まっている。

Update

ところでこのUpdate、全部インストールせねばならんのだろうか?
中には for 901 onlyなんちゅう記述もあるのでその手のものは見合わせているので常に数個の未Updateが残り起動のたびに表示が出るのだ。

もしご存知の方が居られたら教えてくださいませ。

Acronis True Image 2009ってのが売ってるんですね。

Acronis True Image 2009 Home Software Acronis True Image 2009 Home

販売元:ラネクシー
発売日:2009/09/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0)

2009年8月21日 (金)

PCのバックアップ&リカバリー

EeePCを使い始めてからバックアップを取るようになりました。
 WindowsXpのダイエット
 Xandrosの日本語化
 Ubuntu他Linux OSの導入

どれも手間が掛かりますし、無事導入出来たとしてもさらに時間の掛かるWebアップデートが加わります。
試行錯誤の末に動かなくなったらたまりません。
私がバックアップ&リカバリーに愛用しているソフトがAcronis True Image Personal 2
2000円を切る格安ソフトですが優れもの。
USBメモリーやCDからブートさせて使うのでパソコンのOSの制約を受けません。

当初はUSBメモリーブートでUSBメモリーにバックアップして、そのイメージを自作パソコンに保存していました。
今はNASにUSB接続でバックアップ。2度手間が無くなり快適です。

ブログをご覧になれば判るように頻繁に色々なOSを試せているのもこのバックアップのおかげで安心だから。
Linuxはまだ判らないことが沢山あります。
どこで起動不能に陥るやら予想がつきません。
それでも万一の時にはお気に入りの環境にものの数分で戻せます。

価格.comのクチコミ掲示板を拝見する限り、SSDでWindowsXpを運用すると使っているうちにプチフリに至るようです。
SATAドライブだと高速で心配無用と思っていましたがEeePC S101のクチコミ掲示板ですらプチフリで困っている人が居られるようです。
長く使っているとキャッシュの書き込みで虫食いになるのでしょう。
EWFのような回避策はありますが定期的にリカバリーするのもひとつの防止策だと思います。

最近は格安のAcronis TrueImage Personal 2は売り切れ状態が続いています。
探したところ、バッファロー製品におまけでAcronis TrueImage LEなるソフトが付いているようです。
調べた限りはアクセス速度はさほど速くありませんがオマケ目当てでいかがでしょう?笑

名刺サイズで衝撃に強いSHD-UHR32GS 

バッファロー TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 32GB SHD-UHR32GS バッファロー TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 32GB SHD-UHR32GS
販売元:ValuMore!(バリューモア)
ValuMore!(バリューモア)で詳細を確認する

USBメモリーだとSHD-U16GS 

バッファロー TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 16GB SHD-U16GS バッファロー TurboUSB機能搭載 USB2.0用 シリコンディスク 16GB SHD-U16GS
販売元:ValuMore!(バリューモア)
ValuMore!(バリューモア)で詳細を確認する

| | コメント (6)

2009年7月22日 (水)

HDD のクローン化手順

自作パソコンで新品HDDを元のHDDとクローン化する手順をキャプチャーしたのでまとめてみます。
これは2ドライブを持つEeePC901とかでのSSDにも応用できると思います。

旧HDDにAcronis True Image Home体験版をインストール
もちろん製品版でもかまいませんが体験版でもドライブのクローン化は可能です。
http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/

クローン化作業
インストールを終えたら再起動を促されるのでシャットダウンして新HDDを接続します。
旧HDDから起動し、Acronis True Image 体験版(以降TI)を起動します。

Acronis1_2 オリジナル(旧HDD)を選択し次へ

Acronis2 ターゲット(新HDD)を選択し次へ

Acronis3 私はパーティションとデータの保持を選択

Acronis5 パーティションサイズを調整したかったので手動を選択。

同じパーティションサイズが良いときは「現状のまま」
適当に合わせてよいときは「移行先にあわせる」で良いでしょう。

Acronis6 下の「レイアウト変更を行う」にチェック。

このチェックがある限りパーティション変更作業が続きます。

Acronis7 パーティションサイズを変更したいドライブを選択

Acronis8 お好みのサイズに指定します。

以降各パーティションを選択、変更し、終えたら「レイアウト変更を行う」のチェックを外すと次のステップに移ります。

Acronis9 私はこんな風に変更してレ点を外しました。次へ

Acronis10 こんな画面がでるので実行を選択。

Acronis11 なんか嫌な表現でしたがOKで進みました。

再起動を促され再起動するとこんな画面が出てクローン化が始まります。

Acronis_cron 500GBなのでかなり時間が掛かりました。1時間位かな?

Congratulation!ってな文章が出て何かキーを押せと英語で出てシャットダウン。
そそくさと新HDDを起動ドライブとして接続、旧HDDは取り外して電源on!

無事GRUBが起動して新HDDからいつもの画面が立ち上がりました。

Acronis_boot_2

気に入ったら買いましょうね。

Acronis True Image 11 Home Software Acronis True Image 11 Home

販売元:ラネクシー
発売日:2008/01/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

2009年7月12日 (日)

TouchPro でActiveSync成功

先日Office97を買って、届いた後でActiveSync4.5でシンクロ出来るのはOutlook2000以降と知った。
悔しくてOfficeXpを注文。Outlook2002である。

Officexp

OEM版なのでわけのわからんメモリーが付いてきた。笑

【即納】【29%OFF!今だけ特価!】Office XP Personal:Plus!付き★OEM★メモリセット【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】【楽天国際配送対応商品】 Office Xp(Word2002,Excel2002,Outlook2002他オマケで4800円と激安)

間違って買ってしまったOffice97はヤフオクかな?
早速インストールしてActiveSync!と思ったがダメ。
相変わらず「プロファイルがあーだ、こーだ」と文句を言いシンクロしてくれない。

散々試行錯誤した後、どうもActiveSyncがOutlookを認識出来ていない感じがしてきた。
もしかしてActiveSyncをOutlookインストールの後から入れればいけんじゃね?
と一旦ActiveSyncをアンインストール&再インストール。
試してみたところ・・・ビンゴ!
なんてことはなくシンクロ出来ました!

これってはまっている人多いんじゃなかろうか?

私は既にTouch Pro側にも連絡先はコンバート済み
そこへ持ってきて試行錯誤時にCSVファイルで取り込んだ連絡先がOutlook側にもありシンクロしたところデータが倍になりました。

まぁシンクロできた喜びから不機嫌にもならず、一個ずつ手作業で削除。
無事、自作パソコンとTouch ProがActiveSyncでシンクロできる環境を得ることが出来ました。

| | コメント (3)

2009年7月 5日 (日)

Acronis True Image Personal 2は完売?

Acronis True Image Personal 2の件で質問を頂き、楽天市場を見渡すと完売のようだ。
販売元のリンク
を見る限りAcronis True Image Personal 2がリストから無くなっている。

ありゃりゃ、2千円前後で買えてコストパフォーマンスの良いソフトだったのになぁ。。。

上記リンク先を見る限り、確実に同様の機能が期待できるのはこれ。

Acronis True Image 11 Home Software Acronis True Image 11 Home

販売元:ラネクシー
発売日:2008/01/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Acronis True Image 11 Homeなら上位版なのでバックアップ機能に加えSSDやHDDのクローン化も出来ちゃう。
私もこの体験版でWindowsXpをロング側SSDにクローン化させて頂いた経験がある。
難点はAcronis True Image Personal 2よりもちょっとお高いこと。
Windowsのみならず様々なOSのドライブに対応しているし、Parsonalが安すぎるだけで十分リーズナブルな価格だと思う。

EeePCを使う上でこの手のツールは絶対お奨め。
安物のUSBメモリー1本あればそこから起動してSSDをバックアップ出来ちゃう。
環境が整った時点でバックアップしておけばいつでもその状態に戻せる。
その安心感があるから、不慣れなLinuxやExpressGateも試す気になるのだ。
もちろん新たなチャレンジで出来た構成もバックアップしておける。

よくプチフリってのを耳にするけど買ったときのWindowsXpのまま使い続けていないだろうか?
私の理解はWindowsはドライブがHDDであることをあてにして恐ろしく多量の小さなファイルをDISKに書き込む。
SDHCカードを破壊するほどのペースでだ。
HDDはそんな書き込みに耐えるがSSDなどのフラッシュメモリーには良くない。

そんなOSでずっと運用していると小さなファイルを書いたり消したりで虫食いだらけになって挙句の果てにプチフリ。
月単位程度でリカバリーしていればさほどプチフリに悩まなくて済むのでは?

その点Linuxではあまりプチフリの記憶は無い。
LinuxはCD-ROMからの起動も想定しており悪戯なDISKへの書き込みをあてにしていないからなのかもしれない。

ドライブのバックアップ以外にもSSDを整える効果も期待できるんだと思う。

| | コメント (0)

2009年6月21日 (日)

EeePC のSSDのプチフリについて

今朝、価格.comのS101のクチコミを見ていたら「3ヶ月おきにリカバリーすれば宜し」って書き込みを拝見した。

なるほどぉ!と思った。

私は古いコントローラのMLCチップが搭載されたSSDでくらいしか顕著なプチフリは経験していない。
あっSHD-DI9Mもプチフリあったな。
それにしてもさほどプチフリで悩んだ経験がない。

ブログを長く見て頂いている方はご存知だと思うけど、私は結構な頻度でOSのインストールを繰り返しているのだ。
環境が整い納得できればAcronis True Imageでバックアップしている。
これがあるので安心して新たな環境にチャレンジできる。

3ヶ月以上同じ環境で使い続けたことなんて無いんじゃないかな?

特にWindowsは頻繁にDISK(SSD)に書き込みを行う。
長いこと使っていれば書いたり消したりを繰り返してDISKはとんでもない状況になっているんだと思う。
これはRam Phantom 3 LEとかのRAMDISKを試した経験のある方なら判ると思う。
設定したRAMDISKドライブには細かなファイルが無数に貯まるのだ。
これを書き込んだり消されたり繰り返されれば虫食い状態になるのは理解できる。

リカバリーすれば一旦はDISKの状態は整えられるのだから調子は良いのだろう。

幸い私はこまめにOSを入れ替えているのであまりプチフリに悩んだことがない。
長く同じ環境で使い続けるより適度なインターバルでリカバリーしたほうがウィルス被害を考えても無難なような気がする。

って書きながら、ただいまEeePC 4G-Xの環境をバックアップ中。
Ubuntuはver9.04になってAcronisでバックアップしようとするとエラーが出てセクタ単位でしかバックアップできなくなってしまった。

NASのHDD容量もそろそろアップしないと空きが無くなって来たぞ。

WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB IntelliSeek 32MB SATA 3.5inch(GP333) WD10EADS CE WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB IntelliSeek 32MB SATA 3.5inch(GP333) WD10EADS

販売元:WESTERNDIGITAL
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

2009年2月15日 (日)

Knoppix でMBRを修復2

Pri Master drive内蔵成功 で気をよくし、増設したsda(Pri Master)にXandros1.7をインストール。
sdb(Pri Slave)にはWindowsXpをリカバリー・・・

ここに落とし穴が潜んでおりました。

Pri Slaveに入っていたXandrosはVer1.7からファイルシステムが特殊らしくAcronis True Imageでリカバリーが効きません。

そういえば最近のOSはみんなそんな感じ。eeeUbuntu8.10、Windows7、Xandros1.7
こりゃそろそろAcronis True Imageもアップデートなのかな?

そこで思い出したのが以前紹介したKnoppixでMBR修復
こんときゃ読者の方がMBRの修復に困っておられ、こんなのもあるよんと紹介しただけの記事です。
さすがにわざとMBRを壊して修復方法を説明する気にはなれなかったので。

んでGoogleで調べたところありました。⇒ MBRの修復

USBからKnoppixを起動します。
起動画面でF2を押して、fb800x600 と画面サイズ指定(これしないと画面が変)
コンソール(=ターミナル)を開いて

sudo install-mbr /dev/sda 

こんだけ。
もっともsdaってのは各人のPC環境に依存します。
私はPri Slave(sdb)のMBRが修復したかったのでsdbとしました。

これで再起動すればすんなりAcronis True ImageでWindowsXpがリカバリー出来ました。

ちなみにKnoppixでGpartedを使うときにパスワードを聞かれます。
コンソールで

sudo passwd

と打ち込むとパスワードを聞かれるので任意のパスワードを入れます。
二回聞かれるので同じものを打ち込めばOK。
以降Gpartedを起動する際そのパスワードを入力すればGpartedが使えます。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

パーテーションの削除方法

Ubuntu8.10を導入したSSDにAcronis True Imageで他のOSをリカバりー出来ない。

そんなメールを頂きました。
私も同じ経験があります。⇒ EeePC901にXandros新バージョンをの最後のあたり

いままで同じ経験をしたOSはUbuntu Netbook RemixやeeeUbuntu8.10。
(それ以前のUbuntuだったら大丈夫だった記憶なんだが・・・曖昧)

私はUSBメモリーからKNOPPIXを起動しGPartedってツールで対応しています。
USBメモリーから起動出来るライブ版eeeUbuntuにもパーテーションエディタがあります。
機能は多分同じ。

大雑把な流れは
USBメモリーから起動しGParted(パーテーションエディタ)を開きます。
ターゲットのSSDを選択してパーテーションを開放
スッカラカンのSSDにあらためてAcronis True ImageでOSをリカバリー

注)下記を行うとSSDから起動出来なくなります。
自力でリカバリー出来る方を前提としておりますので注意してください。

これが起動したGParted画面。

Gparted

右上のボタンで操作すドライブを選択します。
  4GBのマスターならsdaと表示されています。
選択したドライブのパーテーション構成が表示されるので煮るなり焼くなり色々出来るわけですわ。
今回は消すのでパーテーションの四角枠を選択して右クリック。削除を選択。
  複数のパーテーションに分かれていたら全部削除選択しましょう。
真ん中のApplyボタンを押すと実際の作業(削除)が行なわれます。しばし待ちましょう。
全部消しちゃってひとつの大きな領域にしちゃえば良いと思います。
フォーマットも不要。後でAcronis True Imageがうまいことやってくれますから。

作業が終了すればGParted、OSを閉じて終了。
SSDから何にも起動できないEeePCの完成です。

あとはUSBからAcronis True Imageを起動し、お好みのバックアップファイルをリカバリー すればOK。

| | コメント (6) | トラックバック (0)