あんしん保証パックは解約
今朝、娘のiPhone5sがうんともすんとも言わなくなった。
昨夜は普通に動いていて充電しておいたのだと。
リカバリーモードもDFUモードも試したがまったく起動する気配もない。
iTunesも認識しないorz
来月には更新月でGalaxyに乗り換えたいと言ってはいたが幸い「あんしん保証パック」には加入していたので修理することにした。
SBMショップじゃiPhoneの修理は受け付けないとは聞いていたが一応相談へ
店員:Appleのサポート(郵送)かキタムラカウンターとなります。
修理代金はお客様で一旦立て替えて頂く必要がありますが
修理を実施した明細書を提示いただければ85%は還元出来ます。
ってことで宇都宮で唯一iPhone修理を受け付けるキタムラヘ。。。
店員:これは交換になりますね。幸い在庫はあるようです。
交換費用はiPhone5sですので34800円になりますがどうしますか?
ワシ:SBMのあんしん保証パックに加入してるので明細を頂けますか?
店員:大丈夫ですよ。
それなら毎月の通信料から修理費用が85%還元されることになります。
ワシ:えっ? ・ ・ ・ (気絶しそうになる)
あの来月更新月で娘はGalaxyに乗り換えたいと言っています。
SBMにはGalaxy無いですし他社に乗り換えると修理費用帰ってきませんね。
店員:そうですねぇ。修理中だと言えば1ヶ月間は代替機が借りられますが。。。
Applecareだと修理費用は一括でサポートされたのですけどね。
ワシ:わかりました。今回は修理は見合わせます。お手数をおかけしました。
ってことで、ワシのグレーの5sを更新月まで娘に代替機として貸すことにした。
要するにあんしん保証パックで保証される修理代金は分割扱いでチビチビと還元される。
なので修理後も末永く使うユーザーのみに恩恵があるわけだ。
スマホなんて長期に同一機種を使い続けるわけでもないのでこれは。。。
私の勉強不足であった。
この手の保証サービスは修理費用を全額あるいは何割かをその場で負担してもらえるものと勝手に思い込んでいたのだ。
ってことで家族分のiPhoneにはあんしん保証パックを加入しておいたが解約することにした。
現実的には使えないような保証に入ったところでお金の無駄である。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント