L-01Fへ Cloudy G3入れてみた
前の記事で純正ROMに戻したばかりのL-01Fであったが、Cloudly G3の存在を知り試してみることにした。
Cloudly G3はLG G3用のROMがG2で動くようにリファインされたものらしい。
CM11は最近のアップデートで画面が回転出来なくなったりスタックしている感じだがCloudly G3は比較的安定しているらしい。
導入はCWMリカバリーを使うので過去記事の手順でまずCWM導入とルート取得。
→ L-01Fで root & CWM
ブログに書いておくと後で自分にとってもメモ代わりとなるw
これで下準備はOK。
【導入に必要なファイル】
・CloudyG3_2.0.zip ROM本体である。
・KK_Baseband_L01F.zip Android4.4対応BaseBandファイル。
これらは http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2783192 からダウンロード出来る。
この2つのファイルはL-01FのSDCARDフォルダ直下に保存しておいた。
【インストール】
基本的にはCM11をインストールした時と手順は同じ。
L-01Fを電源を落とした状態からVOL+と電源ボタン同時押しでCWMを起動する。
データ領域はwipeしておいた。
まず、先にKK_Baseband_L01F.zipを選んでBaseBandをインストール
次に、CloudyG3_2.0.zipをインストール。
インストール途中で機種を聞いてくるのでL-01Fを選択。
さらにアプリ追加を聞かれ、全部入れておいた。
さらにインストールは下記のようなイメージで進んでいく。
ROMを焼き終わると再起動となり・・・
Cloudy G3で起動成功である。
日本語を選んでセットアップへと進む。
ロック画面は派手なこんな画面である。
せっかくKITKAT化したので例の画面を端末情報から出してみる。
日本語を選べば日本語表示は可能なのだが、フォントが中華用で代用しているらしく時々変な文字が出てくる。
日本語用フォントに変更すれば良いのだがそれは、のちほど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おすすめ人気ブランド腕時計, 最高等級時計大量入荷!
◆N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
広大な客を歓迎して買います!── (*^-^*)
正規品と同等品質のコピー品 https://www.cocolv8.com/wallet/product-21857.html
投稿: 正規品と同等品質のコピー品 | 2020年6月 3日 (水) 10時29分