一定額ストップサービスにご注意
3月は月初めにSBMのMNP引き止めポイントのおかげで家族でiPhone5s/5cに機種変出来た。
その後届いた家族分の機種変サポートCB商品券は女房と山分け。
タダ同然で新型iPhoneに機種変出来たのだがおいしい話ばかりではない。
家族四人一斉に機種変したのでみんな月月割が一回お休み。
当然ながら4人とも機種変手数料2100円が請求される。
普段よりは3月分の請求額は高額となった。
(実はさらにドコモへMNPした回線の解約金も乗っかっている)
さて、そんな請求をMy Softbankで眺めていたら娘に見慣れない請求が来ていた。
速度回復 追加料金 毎回確認あり(2500円×1回)とある。
どうやら7GB制限で速度が遅くなりそれを回避する手続きで請求されたようだ。
ワシ:こんな請求着てるけど手続きしたん。身に覚えある?
娘 :ううん、なんもしてないよ?
娘は特別な手続きした覚えは無いと言い張る。
157に電話してみた。
ワシ:娘は手続きした覚えが無いといっているのですが?
オペ:わかりました、ひとまず3月分の2500円は4月請求でお返し致します。
ワシ:それはありがとう。でも再発防止をしないと同じことが起きかねない。
何で今回のようなことに至ったんでしょうね?
オペ:おそらく7GB制限に近づいて娘様にメールが届きます。
その際解除のクリックをされますと今回のように2500円分高速通信が出来たのだと思われます。
ワシ:でも、娘はその認識が無い。
1000円の買い物でも親に相談する子なんですよ。
2500円の請求が容易すぎるのでは?
全国の中高生の親から苦情の電話が来てしまうことになりかねませんよ?
御社の心配をしているわけです。
オペ:今回の件を上に伝えシステムの検討の参考にさせていただきます。
ってことで無事2500円の請求は回避。
後で娘に今回のことを伝え、極力家ではWiFiを使う。似たメールが着たら親に伝えるように言い聞かせた。
そういえば私も3月初旬?にこんなメールを受け取っている。
このリンク先を開いた際に危険な臭いがしたのを思い出した。
一定額ストップサービスを申し込めば安全そうな反面、毎月幾らかの請求を喰らう。
慌ててキャンセルのボタンを押した覚えがある。
不慣れな人ならついついそのまま押して毎月の請求を増やしてしまう。
ホワイト家族を前面に打ち出すなら、この手のスキルの高い家族/低い家族がいるわけだ。
家族みんなで安心して快適なに使えるシステムを目指していただきたいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一定額ストップサービスを解除するための電話では何を話すのでしょうか?
投稿: ななし | 2021年4月 3日 (土) 08時38分