« au版 iPhpne5の LTEエリア | トップページ | USBケーブルでの充電を考える2 »

2013年6月 7日 (金)

USBケーブルでの充電を考える

先日、リチウムイオンポリマー電池内蔵AC充電器を買ったものの、純正ケーブルか充電用USBケーブルでしか充電できていない。

ネットでググると充電専用microUSBケーブルはD+とD-線をショートしてあるとある。
手持ちの同期用ケーブルでも充電できるようにとPS Vita用USBコンバータなるものを買ってみた。

Ps_virausb

しかし、ダメ。充電できない。

実際どうなっているんだろう?と殻を割ってみる。

Ps_vita

なるほどスマホ側(写真右丸印)のD+とD-線をショートしてある。
回路で表すとこうだ。

Ps_virausb

ネットでググッた限りはこれで良いはずなんだけど。。。ダメ
さらにググるとD+とD-をショートした部分に2~3Vを印加している例もある。
しかし決定的な情報が無い。
不十分な知識で改造して高価な端末を壊すのも嫌なので断念することにした
コメント欄で教えていただき解決しました⇒ USBケーブルでの充電を考える2

今のところ、電池内蔵AC充電器で充電を試した結果は

 充電専用MicroUSBによるAndroidスマホ 
     〃      +DocアダプタによるiPhone4 
     〃      +LightningアダプタによるiPhone5 ×
 同期可能MicroUSBによるAndroidスマホ ×
     〃      +DocアダプタによるiPhone4 × 
     〃      +LightningアダプタによるiPhone5 ×

で、これらは普通のACアダプタやPCのUSB端子からなら全て
なにか判っていない秘密があるらしい。。。

Doc_lightning

まぁこれらアダプタはMicroUSBケーブルしか持っていなくてもiPhoneを充電したり同期出来るので無駄ではないんだけどね。

上海問屋さんだと格安で手に入る。
複数を一度にメール便で買うのがお奨めである。

|

« au版 iPhpne5の LTEエリア | トップページ | USBケーブルでの充電を考える2 »

コメント

はじめまして、Ha夢と申します。

推測ですが、モバイルバッテリーはACアダプターと違って常に電気が流れない様になっている物もあるようです。

恐らく、電気的なスイッチで電気を流す構造だと思われますので、考えられる方法はバッテリー側のUSB Aオス端子の外周金属部分とGNDをショートさせて電気を流す構造かもしれません。

私の持っている乾電池式モバイルバッテリーはこのタイプだったのでもしかしたらこのタイプなら充電可能だと思われます。

投稿: Ha夢 | 2013年6月 8日 (土) 07時08分

あ、それかも!ググって見つけたのですが多摩電子の乾電池式ですよね?GNDを繋ぐ相手の記号が何だかわからず躊躇していました。枠なら安心なので試してみようと思います。

投稿: アンビンバンコ | 2013年6月 8日 (土) 08時23分

さっそく試してみたところ成功しました。
情報ありがとうございました。

投稿: アンビンバンコ | 2013年6月 8日 (土) 09時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« au版 iPhpne5の LTEエリア | トップページ | USBケーブルでの充電を考える2 »