SC-03E のSIMロック解除
ネットでSC-01EへのカスタムROM導入例を探すも見つからず、かわりに面白い記事を発見。
⇒ Galaxy SⅢα(SC-03E) SIMロック解除&root化 である。
まぁ、私の場合、iPhone5はSB版のまま使うし、SC-03E用にも月々サポSIMがある。
別にSIMロック解除する必要は無かったのだけど試してみたくてトライ。
どうも、この手法はSAMSUNGのServiceModeを利用する方法らしくCM10.1ではうまくいかなかった。
SC-03Eは先日CM10.1を導入したばかりであったが
・放置時のバッテリーの減りが目立つ
・SAMSUNGの連写機能付きカメラが消えちゃった
ってな理由もあり、もとのノーマルROM(root取得状態)に戻すことにした。
これはextSdCardにCWMでバックアップを取っていたので簡単にリストア。
さてそれでもうまくいかん。
SB版iPhone5の黒SIMを挿して電話で *#197328640# と打って発信すれば良いはずなんだがダメ。
どうやらアップデートしてしまったのがまずかったらしい。
私のSC-03EのベースバンドはSC03EOMAMB1
しかしどうやら初期の SC03EOMALK5 以降のアップデートで穴が塞がれているらしい。
ってことで、ぐぐって SC03EOMALK5 のmonde.bin を探す・・・とあるもんだw
ちなみにキーワードは「いつもの」です。
ZIPファイルを解凍して中身のmodem.binをOdinで「Phone」の欄で焼けばOK。
無事ベースバンドだけ初期バージョンにすることが出来た。
それでも電話ではうまくいかないので ShowServiceMode For Galaxy LTE って有料アプリのお世話になる。
まぁ105円なんだからキャリアのSIMロック解除3150円よかずいぶん安く上がる。
当初、このアプリ、どうやって使うのか判らなくて焦ったw
上記四角枠のServiceModeAppを選んで丸印のボタンを押せば良いらしい。
その後は
UMTS → DEBUG SCREEN → PHONE CONTROL
→ NETWORK LOCK → PERSO SHA256 OFF を選ぶ。
こんな画面で最下段にNW LOCL NV DATA INITIALLIZが表示される
→ さらに30秒待機 → 画面下のメニューから「Back」を選択。
NW LOCK NV DATA INITIALLIZを押して → 1分後に再起動
じゃーん!成功である。最初は認識しなかったがネットワークオペレーターの選択とか弄ってたら認識しました。
しっかりソフトバンクのLTEまで掴んじゃっています。
APN設定を
APN: jpspir
Username: sirobit
Pass: amstkoi
とすることでデータ通信が可能となった。
LTEでの通信速度も文句無しですな。
もっとも、iPhone5持ってるのにわざわざSC-03Eに黒SIM挿すことも無いだろうけどw
この確認を終えた後でソソクサと各々の端末にSIMを戻しました。
そうそう、この一連の作業の中で端末状況が「カスタム」であることに気付く。
標準ROMに戻したんだからそれらしい表示に戻したく試行錯誤。
しかし価格.com見るとノーマルで使っていても「カスタム」表示になっている人がいてどうやらバグらしい。
ってことで「カスタム」表示は気にしないことにしました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
LK5のmodem.binが必要な件はFOMAのSIMで使いたい人のためなのでダイヤルからサービスモードに入れなくなったこととは関係ないですよ。それと端末情報はrootedだったりカスタムリカバリ入れてるならカスタムになります。
投稿: | 2013年5月 6日 (月) 07時28分
そうなのですか、成功例がLK5の人ばかりだったのでてっきりそうだと思いました。
root外してもカスタムだったのはCWMリカバリー入れてたからなのですね。
教えていただきありがとうございます。
投稿: アンビンバンコ | 2013年5月 6日 (月) 07時45分
はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
この度、自分のS3αをSIMロック解除し、ROOT化に挑戦しようと考えておりここにたどり着きました。質問なのですが、SC03EOMALK5 のmonde.binについて、「いつもの」を入れてDLしたところ”radio”というディスクイメージファイルが入っています。これを焼けば良いのでしょうか?ご教授お願いします。
投稿: | 2014年5月13日 (火) 23時46分
連投すいません。
自分のバージョンですが、ANDROID4.3 SC03EOMUBND2となっています。
この場合はROOT化してからLK5を焼くのか、そのまた逆か、教えてください。よろしくお願いします。
投稿: S3α最高 | 2014年5月13日 (火) 23時55分
いやぁ、1年前のことですので忘れてしまいました。
すでにS3αは手元にもありませんし。
ベースバンドを初期のバージョンに戻したいならダウンロードしたZIPファイルを解凍して中身のmodem.binをOdinで「Phone」の欄で焼けばOKです。
投稿: アンビンバンコ | 2014年5月15日 (木) 20時51分