iPhone5で R-SIM7+を試す
3月初旬にACESHOP(広州から取り寄せ)に注文しているR-SIM7+がまだ届かない。
待ちきれず日曜日Amazonで注文したら翌日の月曜日には届いていた。はやっ
パッケージはこんな感じで内容は
専用SIMトレイ(iPhone5用とiPhone4S用)
専用フィルム基盤
SIM取り出しピン
SIMアダプタ
左がR-SIM7+で右がau版純正SIMトレイ&SIMである。
実はこの後、間違ってauSIM+R-SIM7+で試してKDDIで認識させてしまったのはここだけの話w
さて気を取り直しドコモのXi(nanoサイズ)SIMで試してみる。
ちなみに私の環境はau版iPhone5 16GB iOS6.1でJailbreakはしていない。
理由はわからんが下記の赤字は必要みたい。
WiFiの繋がらない環境で試してみたがうまくいかなかったので出先では注意。
出先ではコンビニなどWiFiスポットがあるところが良いと思う。
・※WiFiを使える設定にしてiPhone5の電源を長押しでオフ
・R-SIM7+付属の専用SIMトレイ(黒)+専用回路、XiSIMを装着。
・iPhone5の電源をオン
・アンテナ表示は検索中…となる。
・設定→電話→SIM Appへ移動する。
・SIM App→1、2の順で設定する。
私のR-SIM7+のバージョンはV6.8と新しいようだ。ラッキー♪
・SIM App1→Select Carrierで私はau版なのでauを選択
・SIM App2→Get Carrier CodeでiPhone5を選択
・了解?と聞かれるので了解をタップして電源を長押しでオフ
・iPhone5の電源をオン
・すぐにWiFiをオフ
・アンテナ表示が検索中…から1、2分待つとJP DOCOMOに変わる!
さて繋がったもののAPN設定しないとデータ通信できない。
・WiFiオンでブラウザからwww.gevey.com/apnにアクセスする
・APN欄に mopera.net と入力し下のsubmitボタンを押しプロファイルをインストール。
・設定>一般>モバイルデータ通信>モバイルデータ通信はON
・設定>一般>モバイルデータ通信>ローミングで音声通話ローミングはON
これでXiでの3G通信が可能となった。
成功した後の電話アプリ欄はこういう風になっている。
成功する前は「ダイヤルアシスト」や「KDDIサービス」って欄は無かった記憶。
私はデータプランライトの契約なので通話は試しておりませぬ。
翌日の確認ではLTEも普通に使えちゃいました♪
GPPと違うところは
電源再起動後は上記手順が再度必要で面倒
APN設定が別途必要(上記サイトをブックマークしておけば楽)
テザリング欄が消えて使えなくなる
であろうか?
Amazonの口コミでは使えないとの記述が多かったが私のは当りかな?
成功したのは上記AmazonのFirestarのです。
と思っていたら悪夢が。。。それはこの後書きますね。(復活出来たけど)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
auのIpone5でもdoccomoが使えるのですね~凄い!
●spモードではなくmopera U で通信プランをしていないとダメなのですか?
●詳しく設定方法が記載されているサイト等がありましたら、教えて頂きたいのですが・・・。
当方も、auのiphone5を安く手に入れて、docomo SIMを挿して試してみたいので♪^^
投稿: 匿名希望です | 2013年3月28日 (木) 05時14分
mopera.netを使わないと料金が跳ね上がりますよ。
設定方法はググれば色々出てきます。俺ハナって方のブログが詳しいですね。
投稿: アンビンバンコ | 2013年3月28日 (木) 07時06分
上記手順で何回もためしていますが、simなしで認識されません。何か他に設定されている項目あればお教え頂きたくお願い致します。
下駄の不良でしょうかね~。
投稿: africat2 | 2013年3月31日 (日) 20時30分
SIM無しはSIM側の問題かも知れませんよ。
元のdocomo端末でキャリア設定をしてdocomoの電波は掴めるのでしょうか?
その後試してもダメですと下駄の不良かも知れませんね。
投稿: アンビンバンコ | 2013年3月31日 (日) 21時22分
docomo端末でのsim動作は全く問題ありません。
やっぱり不良ですかね。交換してもらえるか交渉してみます。
投稿: africat2 | 2013年3月31日 (日) 21時49分
うーむ、下駄側の問題の線が濃厚ですね。
交換してもらえると良いですね。
投稿: アンビンバンコ | 2013年3月31日 (日) 22時00分
ネット上の情報(復元等)やってみましたがやっぱり全く認識しないというのはおかしいですよね。
ご助言ありがとうございます。
別口て頼まれている下駄って届いてオクへ出品されますか?
投稿: africat2 | 2013年3月31日 (日) 23時44分
出品しようとは考えていますが当面は予備にするかもしれません。
投稿: アンビンバンコ | 2013年3月31日 (日) 23時48分
最初の下駄を返品して再度注文しました。
今度は一発で認識、設定できました。
やっぱり不良品だったようです。
ありがとうございました。
投稿: africat2 | 2013年4月 3日 (水) 22時55分
良かったですね。おめでとうございます!
投稿: アンビンバンコ | 2013年4月 4日 (木) 01時10分
R-SIM7+をAmazonで購入して最初色々設定したのですが使えずあきらめていましたが、1ヶ月ほったらかししていたのを昨日掘り起こしてSoftban版iPhone5 64Gに入れてみたらそのままdocomoでつながりました。
不思議なのはアンテナの横に3GだけではなくLTEの表示が出てくること、SpeedTestでテストするとWifi環境でなく下りで20Mが出たりしてます。
LTEでも接続するのでしょうか?
投稿: | 2013年4月23日 (火) 14時39分
次の記事に書いていますがau版iPhone5ではLTE使えてますよ。
でもLTE圏でLTEオンオフ切り替えると電波を掴めなくなるので最近はもっぱら3Gで使っています。
投稿: アンビンバンコ | 2013年4月23日 (火) 21時17分
softbank版iPhone5にau版iPhone5simを使うことって出来ますかね?
投稿: 翼 | 2013年5月11日 (土) 00時50分
どうでしょうねぇ。出来たとしてもメリットがわかりません。
投稿: アンビンバンコ | 2013年5月11日 (土) 08時17分
auiPhone本体を売ってauiPhoneのsimだけが残りウェルカム割でタダなのでなんとかして使いたいと思っているんですが、自分の持っているau3gスマホには使えない為確認しました。
しかもLTE機種なら動作が出来るようですが、その為だけにロムを買うのは勿体なくて。
なにか使い道はありますかね?やはりsimを3g用に変えるべきなんでしょうか?
投稿: 翼 | 2013年5月11日 (土) 09時43分
使えば料金が発生するので私は寝かせています。
あまりauの回線で使うつもりもなく端末も処分しておりよく分かりません。
お力になれずすいません。
投稿: アンビンバンコ | 2013年5月11日 (土) 12時11分
一度使った下駄って、他の端末で何回でも使えるんですか?
投稿: | 2013年5月14日 (火) 18時53分
試してはいませんが問題無いと思いますよ。じゃないと事前動作確認出来ませんし。
投稿: アンビンバンコ | 2013年5月14日 (火) 22時51分
はじめまして。
この度iPhone5を使ってみたくて眠ってたソフトバンクをMNPでauのiPhone5に変えました。
いつもはドコモを利用しているために何とかドコモでiPhone5を使いたいと思い検索していたらたどり着きました。
ヤフオクで購入したR-SIM7で何度試しても「SIMなし」になり認識しません。
念のためauのSIMカードと下駄で試すも全然認識しません。
下駄が悪いのか私がど素人なのか・・・。
助けてはもらえないでしょうか?
投稿: シルビア | 2013年6月23日 (日) 00時27分
「SIMなし」表示になるのはSIMがうまく基板に当たらず接触不良のケースがありますね。
フィルム基板が反っていたりするとなるようです。
この記事の後に何度かトラブル回避例を書きましたのであわせてご覧ください。
ただLTEを使っていて一旦圏外に陥ると別端末でSIMをリカバリーさせる必要があります。
私は今はSB版iPhone5で快適に使っていますよ。
投稿: アンビンバンコ | 2013年6月23日 (日) 08時44分
私はiPhone4にGeveyUltraでDTI-SIMで使っていますが、アプリの通知で通知されないものがいくつかあります。これはいろんな事を試しましたが、出来るものは出来る。出来ないものは出来ない。な結論です。
例、揺れくる、雨降るコール、ニュース、twitterなどは出来ない。
メール、月の暦、hotペッパーなどは出来る。
と、まあ複雑な状況です。
通知以外の機能は全く問題なく動作しています。
そこで質問です。
AU Iphone5 と R-SIM7+ docomoの環境で
通知の挙動はいかがでしょうか?
投稿: けんちゃん | 2013年7月17日 (水) 09時02分
すいません、その後SB版iPhone5に乗りかえており当時の通知に関する記憶がありません。
あとバッテリー節約の観点であまり通知は有効にしておりませんでした。
お答えになってなくてすいません。
投稿: アンビンバンコ | 2013年7月17日 (水) 09時20分
参考になる情報ありがとうございます。教えてもらいたいのですが、au iphone5をocn980円SIMで運用しようと、R-SIM7+の7.4を購入したのですが、キャリアがずっと検索中になり、キャリアをつかめません。lteの影響で、SIMをドコモ端末で再認識させたいのですが、あいにく、端末がなく困ってます。何か良いアドバイス頂けないでしょうか?それと、検索中ということは、下駄の不良では無いでしょうか?
投稿: 河野 | 2013年8月28日 (水) 20時34分
下駄の不良や接触不良の場合、SIMがありませんという反応になるようです。検索中の場合は気絶している可能性がありドコモの別端末で再認識させれば復活するケースが多いです。
またMVNO系のSIMですと相性で使えない場合もあるのでググって見てはいかがでしょう?
投稿: アンビンバンコ | 2013年8月28日 (水) 20時49分
質問させてください。
RSIM7+を購入し、ワイヤレスゲート(ドコモSIM)をiPhone5 ソフトバンク解約済みにさしたのですが、圏外になってしまいます。ちなみにsimカードの電話番号は認識していますし、simappにRSIMはあるのでそれぞれが不良品ということはないと思うのですが、電波をキャッチしない原因など、ご存知だったりしませんでしょうか?
投稿: びいこん | 2014年11月 8日 (土) 23時20分
うーん、ワイヤレスゲートのSIMは試してないのでよくわかりませんね。
その後RSIM7+覚書系のタイトルで何度か書いていますのでそちらが参考になるかもしれません。
投稿: アンビンバンコ | 2014年11月 9日 (日) 09時34分