« GALAXYのバッテリーは丸三日 | トップページ | SC-03Eが27日からご愛顧落ち? »

2013年2月23日 (土)

SC-04Dに Ubuntu Phone入れてみた

Ubuntu PhoneがNEXUSシリーズ向けにリリースされ、GALAXY NEXUSでも動くと聞き早速試してみた。
もっともCWMとか導入済みでなければインストールできない。
幸い、私のSC-04DはすでにCWMを挿入済みなのでこの点は楽勝♪

まずはUbuntu Phoneのimgファイルを入手する。
quantal-preinstalled-armel+maguro.zip
quantal-preinstalled-phablet-armhf.zip

私はSC-04Dで直接ダウンロードしてDownloadフォルダに保存した。

上記リンク先の手順でCWMの画面へ。

Cwm

ubuntuのimgファイルを焼く前にAndroid4.2.2の状態をバックアップしておく。
バックアップした後、このバックアップイメージがPCやAndroid越しに見つからなかった。
しかしAndroidに戻す際はこのCWM画面からは見つかり安堵。

以下ubuntuのimgファイルを焼く手順。

1)wipe data/factory resetとwipe cache partitionを実施

2)install zip from sdcardで、
  quantal-preinstalled-armel+maguro.zip
  quantal-preinstalled-phablet-armhf.zip の順でインストール

Ubuntu_2

3)advanced項目内のwipe dalvik cacheを実施

4)reboot system nowで再起動・・・したらいきなりこの画面ww

Photo

おろおろしながら電池抜きして再起動!

Ubuntu

やたー!成功らしい♪右から左へスワイプするとホーム画面が現れる。

Ubuntu_3

左から右へスワイプするとメニューアイコン?がずらりと出てくる。ubuntuっぽい!

Photo_2

右上のタスクトレイをタップすると簡単な設定を行うことが出来る。
ここで自宅WiFiへの接続も成功。

Photo_3

そんじゃツイッター初ツイートでも・・・

Photo_4

と思ったんだけどキーボードが出てこない。
さっきWiFiのパスワードとかはキーボードが出て入力できたのになぁ。。。
あと言語選択の欄を見つけることも出来ませんでした。残念。

Photo_5

メモアプリではこのようなキーボードが下から出てきます。
ただ、画面のタップの反応とかレスポンスはイマイチ。
昔WM機にAndroidを焼いたときの頃を思い出してしまう。

Photo_6

カメラは無事動いて撮影できました。23日の子犬は我が家の「福ちゃん」です。

ブラウザも動くのですがブックマークの保存とかどうすれば出来るのか判らない。
そもそも電卓なんて画面は出るがキーを受け付けない。
あれこれやってると固まっちゃうしww

ってことでUbuntu Phoneの雰囲気を楽しむという体験版のようです。
Androidに戻そう。。。

UIとしては元来の画面下の電子ボタン?は反応しません。
すべて画面上のタップやスワイプのみとなります。
それでも取扱い説明無くそこそこ使えたあたりは優秀なのかも。

|

« GALAXYのバッテリーは丸三日 | トップページ | SC-03Eが27日からご愛顧落ち? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。