« 高額月々サポート回線で悩む | トップページ | さて、9月はどうふるまおう? »

2012年8月31日 (金)

iPhone とAndroid端末の違い

以前、AppleとSONYの違い という記事を書いた。

決してXperiaの悪口を書きたかったわけではなく開発スタンスの違いを伝えたかったのだ。
今回はiPhoneとAndroid端末の違いについて書いてみる。

AppleとSONYの違いという記事で書いたように、iPhoneはあるシナリオの実現を目的として生まれたそうだ。
シナリオはリンク先を読んでいただきたい。
このシナリオを実現するためにいくつかの機能や性能、UIが必要となる。
どこまでの品質が必要か?はそのシナリオを実現するために十分なところまでだと思う。
音楽、動画再生、ブラウザ、メール・・・
様々な機能があるが、どれもそのシナリオを実現するためのもの。

初めてiPod touchで動画を観た時、その滑らかな動きに驚いた。
パソコンの価値観で考えると「グラフィックはおごってるな」と当時は思った。
しかし、今思うと動画を楽しむためには必要最小限だったのかもしれない。

過度の品質にすれば高価になり過ぎる。
不足すればクレームとなり顧客が離れていく。
開発する側が、何をどの程度までしたいかを判っているからそれに適した品質を確保できる。

Android OSはWindows mobileやiPhoneが世に出た後で生まれた。
既にWM機やiPhoneが世にある中で、それらを越えるべく生まれたはずだ。

iPhoneのアプリはAppleの管理下にあり、不適切なアプリはapp storeに登録されない。
iOSもJailbreakを行わないとさらなるカスタマイズは出来ない。
それに対してAndroid OSは様々なカスタマイズが可能な自由度が存在する。

なぜか?

WM機やiPhoneを越えたいというスローガンはあるが、
何がやりたいという明確なシナリオが無いからではなかろうか?
顧客は十人十色。何をどこまで求めているか判らない。
だから出来るだけ自由度を高くして様々なニーズに対応出来るようにしておく。
それがAndroid OSじゃなかろうか?
自由度が高いことはOSとしてはアリだと思う。

そのハードを用意するのはメーカー各社。
OSは吊るしなのだからヒット商品になるか否かはメーカー次第となる。

メーカーに明確なシナリオが無いまま、競争力を求めて端末を作ろうとすると
 あの機種より筐体が薄いとか、画面が大きいとか、解像度がより繊細とか
 CPUがクアッドコアだとか、防水とか
 あんな機能、こんなデバイスが付いてるとか
スペック合戦に陥ってしまう。
ライバルが居ないと自らの良さが表現できない商品。。。

シナリオの明確な機種もある。らくらくスマートフォンだ。
ユーザー層を限定して、より見やすく、使いやすく、より維持費を安く。
そこには最新スペックなんざ必要無い。
開発者の優しさ、思いやりが全てではなかろうか?
事実、らくらくスマートフォンは売行きランキングベストテンに入っている。

日本の場合、元官僚天下り役員がキャリアの経営に参加している。
的外れな戦略でメーカーへガラパゴス機能の無理強いや糞アプリ強制バンドル。
様々な逆風があって日本メーカーの成功への道は険しい。

是非、日本メーカーも逆風に負けずに頑張っていただきたい。

追記
Androidを否定するようにとられそうだがそうではない。
iPhoneはAppleの想定した使い方の範疇ではとても使いやすいように設計されている反面、カスタマイズ性には欠ける。
Androidは様々なニーズに対応出来る可能性を秘めておりカスタマイズ性もある。
使いこなすにはスキルが必要だがうまくカスタマイズすればiPhoneよりずっと便利なアイテムになり得ると思う。

|

« 高額月々サポート回線で悩む | トップページ | さて、9月はどうふるまおう? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。