« au版 iPhone4Sげっとん♪ | トップページ | メールのあて先で悩む »

2012年7月23日 (月)

iPhone4Sを使ってみる

昨日買った(貰った?)au版iPhone4Sを使ってみた感想。

すでにデビューして1年近くなるので今更な感じがあるのだけどw

サクサクしとります。
3GS⇒4の差ほどでは無いかもしれませぬ。
しかし、アプリの動作の要所でキビキビ感を感じますね。
iPhone4からじゃ大きな差じゃないけど3Gや3GSから乗り換えると感動じゃないかな?

AndroidやWindowsPhoneでヌルヌル動くと言うけれど、
スクロールとかしてると行き過ぎる感がある。
iPhoneの場合、ヌルヌル動いて、止まる所も思うように止まるのだ。やぱ違う。

今回はau版にしたので公式サイトを見ていたらau wifi spotの設定をせよと。
どうやら無料で使えるらしい。
馬鹿な私でもサイトの手順の通りで無事?設定できました。

Au_wifi_spot

そうそう、コメント欄で「WE ARE au!キャンペーン」のキャッシュバックは?
って質問を頂きましたが今回は本体を0円にするのに取り込まれているようです。
これから購入する方はこれが価格に取り込み済みか否かを確認したほうが良いですね。

iPhone4 8GBの環境をiTunesで復元したのですぐ使えました。
ユーザー辞書も引き継がれていたのは嬉しい!
ただ、メールの送受信のパスワードなどは改めて設定する必要がありました。

iPhone4Sといえば「SIRI」を試してみたい!

早速、試してみました。
docomoの「しゃべってコンシェル」と同じことは出来るのかな?

「ママにメール!」
タイトルは何にしましょう?
「晩御飯」
本文はどうしましょう?
「チキン南蛮を作ってくれ!」

Siri_mail

完璧ですがな!
ママにメールできちんと女房宛のメールを作成してくれます。
(ヨミガナがママなんです。笑)

まぁ通話のみのプランで3G通信は控えています。
今はWiFi運用のみ。
早くGPP(下駄)が届くのが楽しみです♪

|

« au版 iPhone4Sげっとん♪ | トップページ | メールのあて先で悩む »

コメント

はじめまして。
いつも記事のUPを楽しみにしてます。
不躾で申し訳ないと思うのですが、
DocomoでBナンバー取得→BナンバーでAU(CB一括0円)にMNP→再度DocomoにMNPでスマフォに変更をする場合、どのくらいの日数を置いた方がいいのでしょうか?
後、AUにMNPする場合留意する点などありましたらご指導お願い致します。

投稿: SKK | 2012年7月24日 (火) 16時25分

この手の情報は噂話的なものしか無いですね~。
auは3ヶ月、docomoは6ヶ月の説が良く見かけます。
この3ヶ月を2ヶ月またぎ(最短33日)と解釈する人もいれば、90日と受け取る人も居ます。
リスクは自己責任ですね。
ちなみにBナンバーも6ヶ月に該当する説もあります。

投稿: アンビンバンコ | 2012年7月24日 (火) 17時31分

お返事ありがとうございます。
念の為3か月程度支払実績を作ってからAUからDocomoへMNPをしてみることにします。

投稿: SKK | 2012年7月25日 (水) 09時15分

4Sの性能 いいですね。何度も変えようと思っているのですが、3GSの筐体は持ち易くて、普段ポケットの中ではなく机に出して電卓や辞書やスケジュールに使っているとこれが何とも具合がいい。4は結局嫁に使ってもらっています。いつも打ち合わせする「林檎」社の部長さんもプライベートは3GSを使っていました。「小」や「6」の打ち合わせをする際に「5」を買えとうるさいですが、4Sを超える価値があるかじっくり考えたいと思います。

投稿: moeki | 2012年7月26日 (木) 00時13分

3GSは私も1台手放さずに持っています。
unlock済みで海外出張用です。
デザイン良いですよね。

投稿: アンビンバンコ | 2012年7月27日 (金) 09時05分

チキン南蛮を使ってくれ
ってのは釣針?

投稿: 通りがかり | 2012年7月28日 (土) 22時46分

ひとまずしゃべってコンシェルのCMと同じことは出来るよねって意味でチキン南蛮を試してみました。あのCMだけはdocomoの中でも大好きなので。

投稿: アンビンバンコ | 2012年7月29日 (日) 08時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« au版 iPhone4Sげっとん♪ | トップページ | メールのあて先で悩む »