« EeePC900HAにubuntuインストール | トップページ | fonよか WBR-G54が調子良い »

2011年8月29日 (月)

GRUB2 を編集してWindows順番変更

さて、前の記事でEeePC900HAをデュアルブート化したんだが・・・
GRUBメニューの最上段がubuntuでXpは一番下から2段め。
これを使い分けるのは間違いそう。
しかも当面Xpが頻度多そうだし

 1.起動のデフォルトはWindowsにしたい
 2.一番最上段に持ってきたい

実は自作PCもUbuntuとWin7が似たような状況。両方対応しよう!

1.起動のデフォルトはWindowsにしたい

これは/etc/default/grubを編集して
GEUB DEFAULT=0
の0の部分を変えれば良いらしい。
Windowsがどう記述されているかは/boot/grub/grub.cfgで調べる。
端末から
gedit /boot/grub/grub.cfg とするとgrub.cfgが読める

Grubcfg

上記で反転している部分がWindowsを締めしているのでコピー。
私の場合は "Windows 7 (loader) 8on /dev/sda1)" だが人によって違う
次に実際に書き換えてみる。

sudo gedit /etc/default/grub とgrubを編集

GEUB DEFAULT=0 を
GEUB DEFAULT="Windows 7 (loader) 8on /dev/sda1)" に書き換える。

Grub_etcdefault_gedit

こんな感じだ。

2.一番最上段に持ってきたい

これはファイル名で変更する。
cd /etc/grub.d に移動して
ls と打つとファイルがこんな風に羅列する。

00_header    10_linux    20_linux_xen  30_os-prober・・・

この30_os-proberってのがWindowsで10_linuxより若い数字にすれば一番上にくるそうだ。
なので

sudo mv 30_os-prober 09_os-prober  と09を割り当てたw

最後に
sudo update-grub2 と打てば今までの編集が反映されるらしい。

これにておしまい。
無事パソコン立ち上げ時、
 放っておいても自動的にWindowsで起動するし
 一番上に表示されるのがWindowsになった。 満足満足(^-^)/

|

« EeePC900HAにubuntuインストール | トップページ | fonよか WBR-G54が調子良い »

コメント

Linux Mint 14 でも同様のことができました。
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

投稿: とおりすがりの日本人 | 2013年5月19日 (日) 21時56分

随分昔に書いた記事ですがお役に立てて良かったです。

投稿: アンビンバンコ | 2013年5月19日 (日) 22時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« EeePC900HAにubuntuインストール | トップページ | fonよか WBR-G54が調子良い »