« redsn0w0.9.6rc16でバグFIX | トップページ | iPhone3GSで U300を使う »

2011年5月11日 (水)

Micro SIMアダプタを自作

iPhoneでU300を試すのはsoftbank締め日(20日)を待ってから・・・
と思っていたんだが、
11日、12日とsoftbank圏外の出張があり、とうとう我慢できなくなったw

試すのはiPhone3GS(BB05.13.04 unlock済)
なのでSIMは通常サイズでOK。
しかし、私はぽよんで使うことも考えてマイクロSIMサイズを注文してある。
この場合MicroSIMアダプタが必要。
私は2個持ってるんだが既にガラケー用とアクチベート用で塞がってる。

でも、こいつを型紙にして切れば通常サイズで使えるんじゃ?
・・・と既製品のSIMアダプタを載せてみた。

U3001

マジックで周囲をなぞってみる。

U3002

マジックの線の内側をハサミでチョッキンとカット。

U3003

左が自作した普通サイズのSIMサイズに切り出したU300。右が普通のSIM。
これなら、先々MicroSIMとして使いたい時にはパチンと外せば良い。
枠はMicroSIMアダプタとして使えるのら~♪

念のため写真の裏側にセロテープを貼っておく。
あいぽんの中で枠からMicroSIM部が外れちゃまずいのだ。

U3004

SIMトレイにピッタリ収まり問題なく組み込むことが出来た(^-^)v

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM CE 日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

販売元:日本通信
発売日:2010/09/03
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« redsn0w0.9.6rc16でバグFIX | トップページ | iPhone3GSで U300を使う »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。