« 標準プライスプランのソフトバンクWI-FIスポット | トップページ | GalaxyTabアップデート再び »

2011年2月21日 (月)

3GSの SIMをハサミでカット

ワシのiPhone4、標準プライスプランで契約している。
パケット通信1.5MB超えると料金が増え始め6.5MBも使えば定額上限。
まだ3GSの方もバリュープラン解約していないのでダブルで請求が来ちゃうのだ。

そんなわけでぽよんはデータ通信オフで自宅待機としたのだが我慢ならん。。。
ハサミでチョッキンしてMicroSIMにしちゃえば3GSの定額料金内でぽよんが使える。
ってことでチョッキンすることに・・・

2011.12.07追記
カットの詳細についてもう少し詳しくとリクエストを頂いたので加筆してみる。

iPhone4のマイクロSIMを元のカードに再度ハメ込んでてみるとこんな感じ。

Microsim

こーゆー風にSIMが付いていたと思われる。
この黒い枠側を型紙代わりにすればMicroSIMをDIYで作れちゃうのら~!

3GS用のSIMの上にiPhone4用マイクロSIMカード枠を載せてみる。

Microsim2

左が3GSのSIM、右がiPhone4のMicroSIM。
本体との接点は丸印なわけだからその位置が合えば良いはずだ。
こんな位置かな~とマジックでマーキング(超あばうと)

後で思ったんだけど、
MicroSIMアダプターが売ってるわけだからそれを型紙にして重ね合わせた方が正確だと思う。

Microsim3

ヘタクソながらハサミで切っちゃいました。
ハサミは良く切れるものを使いましょう。
私は薄い鉄板でも切れちゃうほど良く切れるものを使いました。
紙しか切れないハサミではSIMが変形してチップを痛めるかもしれません。
(じつはauの解約済みSIMで予行練習したんだけど・・・下手だなぁ)

Microsim4

なんか隙間だらけで細身なお手製マイクロシムwww
少し大きめに切ってカッターで整えた方が綺麗に仕上がるかもしれませんね。
恐る恐るぽよんに差し込んで電源オン!

Iphone4_3gs_sim

無事起動し、通話もデータ通信も問題無し♪
これで明日からぽよんを持ち歩いてガンガン使えるぞ!

Iphone3gs_sim

一方、3GSはSIM無し表示でiPod touch状態・・・これでいいのら!

巷にSIMカッターなるものが出回っています。

まぁこれもうまく打ち抜けずに失敗した話も聞きます。
口コミ評価が良好なものを選んだほうが無難かもしれません。
SIMを歪ませずに切るにはカッターナイフが良さそうですが物が小さいので固定が大変。
誤って指を切らないように気をつけましょう。

|

« 標準プライスプランのソフトバンクWI-FIスポット | トップページ | GalaxyTabアップデート再び »

コメント

速攻のご回答、感謝いたします!(加筆分の感謝の連絡が遅くなり、失礼いたしました。※ ようやくインフル治りまして。。。)

3GS用に「MicroSIM」アダプターを購入後、チャレンジしたいと思います。

>本体との接点は丸印なわけだからその位置が合えば良いはずだ。
 「本体との接点」=「丸印6箇所」がわかるところが、すごいですね!

投稿: | 2011年12月19日 (月) 17時32分

インフルエンザでしたか、治ってよかったですね。
分解すれば判りますがSIMの接点は6箇所なんですよ。

投稿: アンビンバンコ | 2011年12月19日 (月) 22時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 標準プライスプランのソフトバンクWI-FIスポット | トップページ | GalaxyTabアップデート再び »