Archos28 firmware2.1.3
ツイッターでArchosのOSのfiramwareがアップデートされたと知り見に行ったところArchos28用も更新されておりました。
今回のバージョン2.1.3の目玉はSWAPに対応していること。
Archos28のメインメモリーは元来115MBと同様のAndroid端末の中ではかなり少なめ。
実際、メモリー不足らしい症状もちらほら出ています。
早速上記のサイトからfiramwareをダウンロードしてアップデート。
(手順は過去記事の後半と同じなので省略)
ただ違うのがデフォルトではSWAPの大きさは32MBのようです。
Androidリセットを行えば64MBが確保されるらしいのですがアプリは消え去り設定はデフォルトに戻ります。
私はたいしたアプリは入れていなかったしAPPSERVERでアプリのバックアップを取っていたのでサクッとリセット。
さて、その効果ですが・・・
一番実感したのがギャラリーの画像の表示の速さ。
このギャラリー、たくさんの画像を読み込んだ後、一旦粗い画像で表示した後にクッキリした画像に表示しなおします。
今までは粗い画像から鮮明画像への再描写に待たされたのですが今回は速い!
ただ、それでもメモリーが足りないのか、指で画像を次から次へ送っていくと落ちてしまいます(^^;
そして嬉しいのがYouTubeがちゃんと動くこと。
今までは落ちたり、カクカクだったり実質は使い物にはなりませんでした。
それが今回からは普通に動画が動いてくれます。
追記:youtubeはgAppsInstaller_v4.apkを導入後、マーケットからインストールしなおすと動くようです。
動画データを貯めては表示し古いのを消しては貯めてって自転車操業が追いつくようになったのかなw
まぁこのArchosは会社メインで使うのでこの手のネット系アプリは使わないんですけどね。
あとはAdobeのPDFファイルがちゃんと開くと嬉しいんだけどなぁ。。。
最近のコメント