« Archos 28レビューなど | トップページ | Android のScreenshot »

2010年11月22日 (月)

firmware update

gApps4Archos.apkを導入するとYouTubeなどのgoogleアプリが使えるようになると情報を頂き試したところ・・・

Archosロゴの起動画面が出たり消えたりを繰り返し起動できなくなってしまった。

どうやら前例もあるようで私のように嵌るのは仕様のようだ。
同じように嵌る人も出てきそうなので対応方法をメモ。
Archosサイトのドキュメントに工場出荷状態への戻し方が載っている。

http://www.archos.com/manuals/A32_EN_v1.1.htm

#system_recovery
19.3. System recovery ARCHOS 32 (with SD card slot) and ARCHOS 28

- Press and hold the power button until the ARCHOS banner is displayed and then release it.
電源ボタンを押し続けARCHOSのロゴ表示が出たところで離す。

- Press the power button twice (like a mouse double-click) while the banner is still displaying.
ARCHOSのロゴ表示が出ている間にダブルクリック風に電源ボタンを2度押し。

- A white Recovery screen should appear within a couple of seconds.
白いリカバリーモード画面が表示される。

- To move from one option to another, press the + and - buttons. To select the highlighted item, hold down on the power button.
音量の+、-ボタンや電源ボタンでメニューを選ぶ。

ってことで 私はSystem recoveryを選択し、再起動させたところ無事Archos 28は息を吹き返し ました。
せっかく設定したSimejiなどのアプリや元からバンドルされていた一部のアプリは すっとんでしもた。
一度転んだら、なにか掴んで起き上がりたいのでfirmware updateにもチャレンジす ることにした。
firmware updateファイルはここで入手できる。

http://www.archos.com/support/support_tech/updates.html?country=us〈=en&#firm

やり方は案外簡単。
firmware_archos_android_gen8.aos ってファイルをダウンロードする。
USB経由で本体のルートにこのファイルをコピーする。
勝手に「ARCHOS 28の画面に新しいfirmwareを見つけたからupdateする・・・
て意味合 いの表示が出る。
あとは適当に画面の指示に従えばOK。

ってことで我がArchos 28は最新ファームウェアになりました(^-^)/

ここで晴れてgApps4Archos.apkをインストール。
インスト後はアンインストールしかしないよって表示が出る。
ここで再起動すれば次回からはYouTubeとかGmailのアイコンが並んでいるのら。

Gapps4archos

AppsLibは消えたが、Android Marketが入ったのは嬉しい♪

一時期、文鎮になりかけた時には半泣きだったんだが・・・
最新ファームウェア&Googleアプリで元気が出てきましたぞ。

|

« Archos 28レビューなど | トップページ | Android のScreenshot »

コメント

いやいや、お騒がせしてすみませんでした。
初期出荷状態まで戻して失われたArchosのファイル群は
ftp://support.archos.com/
で大半回収できるようです。

投稿: haseosan | 2010年11月23日 (火) 09時32分

大丈夫ですよ(^^)
結果的には使いやすくなりましたし。
情報感謝いたします。

投稿: アンビンバンコ | 2010年11月23日 (火) 20時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« Archos 28レビューなど | トップページ | Android のScreenshot »