FONにCS-W04Gを繋ごう
最近不審者が徘徊し自転車に悪戯されたりするので防犯目的でネットワークカメラ(CS-W04G)を注文し
た。
防犯カメラで探すと激安のダミー品か高額のものしか見当たらない。
今回買ったのは防水性とかは疑問だがかなり割安。
有線LAN、無線LANどちらも使え、屋外用途なのでWIFI接続したい私のニーズにピッタリ♪
【送料無料】【smtb-k】【kb】【即納】PLANEX製■無線・有線対応ネットワークカメラ CS-W05NM■... |
まずは取扱説明書に従ってデスクトップPCのLANポートに有線で直接カメラを固定IP
アドレスで接続。
カメラに室内の映像が写りハード的には大丈夫そうである。
fonのSSIDやらWPAキーを入力。
これで自動IPアドレスに戻せばWIFIカメラを認識できるはず・・・
がカメラを自動認識してくれない。
あーでもない、こーでもないと試行錯誤していたらfon側の設定で認識することがわかった。
iPhone購入でもらったfon。
便利に使っているのだが変な癖がある。
ポートが2つあり写真で右の空いている白いのがinternetポート(普通はここを使う)。
写真で緑のケーブルが繋がっているのがLANポート。
ルーターから指定のinternetポート側に繋げると
MyPlace:個人用アクセスポイント
FON FREE INTERNET:公開アクセスポイント
と二つのアクセスポイントが得られる。
何故か判らんがNASの電源を落とすとMyPlaceにiPhoneが繋がらなくなる。
原因はサッパリ不明。
ルーターからLANポートに繋げると
(写真のまんま)
MyPlace:個人用アクセスポイントのみ
普段は指定のinternetポート側に繋いでいるんだがサッパリWIFIカメラが認識できない。 試しに真ん中の口に差し替えると、あ~ら不思議、WIFIカメラを認識した。 しかし今度はiPhoneが繋がらなくなる。・・・なんだかなぁ。。。 一応WIFIカメラの動作は確認できたものの、私の全てのニーズを解決してくれな い。
ネットでググるとこのCS-W04G、やたら評判が悪くみなさんOEMのEdimax社のファームウェアに書き換えて使っておられる。
このリンク先の下のほうにファームウェアが置いてありIC-1510Wg_v1.36.zipってのがお奨め。
解凍するとupgrade_engEDIMAX_WG_IC1500Wg_1.36.bin(ファームウェア)、Admin_v3.0.5.exe(設定アプリ)、とEdimax_Viewer_3.0.0.15.exe(カメラビューア)が出てくる。
この記事の1枚目の写真の管理画面でファームウェアを書き換えると30秒ほど待たされ更新が終了する。
期待を込めてチャレンジするも症状は変わらず。(^^;
頭を冷やし悩んでいるうちにブリッジ接続の話を思い出した。
ルーター機能を直列につなげるとDHCPだかなんかがダブってしまいうまく機器を認識してくれない。
FONの場合のブリッジ接続設定は調べてみたが良く判らん。
ルーターからFONのLANポートも繋いでみてはどうだろう?と・・・
FONの2つのポート両方をルーターに接続してみる。
ビンゴである。なんともアッサリネットワークカメラがWIFI経由で認識された。
Edimax_Viewer_3.0.0.15.exeで無事画像も表示出来た。
これでひとまず一安心。
あとは画面に動きがあったときだけ録画とか、iPhoneで見れるようにするとか・・・
それは後ほど。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント