« Twitter client Qwitを試す | トップページ | 久々にEeePC900A分解 »

2010年5月30日 (日)

MeeGo をEeePC900Aで試す

ツイッターでk_muraさんからMeeGoの話を伺った。
MeeGoとはIntel の『Moblin』と Nokia の『Maemo』を組み合わせた新しいモバイル OS なのだそうだ。
Moblinは私も何度か試したことがある。
今回はここからimgファイルをダウンロードした。
 ⇒ http://meego.com/ 

MeeGo v1.0 for Netbooks というリンク先から meego-netbook-chromium-ia32-1.0-20100524.1.img というファイルをダウンロード。
私はEeePC900A(Ubuntu10.04)でダウンロードし4GBのSDHCカードにイメージを展開した。
端末を開いて
cd /home/anbinbanco/ダウンロード でimgファイルのある場所に移動

4GBのSDHCカードが私の環境ではsdcだったのでそこに
dd if=meego-netbook-chromium-ia32-1.0-20100524.1.img of=/dev/sdc
で展開。
これでMeeGoのライブSDHCカードの出来上がり。
EeePC900Aを起動し、ESCキーでSDHCブートを選択するとライブ版でMeeGoが起動する。
ただこれでは起動に26秒ほどかかり更なる高速起動を期待してSSDへのインストールを試みた。
(最初はUSBメモリーへのインストールを試みたが起動中ブラックアウトで断念)

MeeGoのSSDへのインストール
私のEeePC900Aはトリプルブートとパーテションが複雑なので今回は900A付属の4GBのSSDにインストールすることにした。
FFC接続のCFを撤去して内蔵のSATA接続のOCZへの電源ラインをSWオフ。
空になったFLASH_CONに純正4GB SSDを取り付けた。

ライブMeeGoからSSDにインストール。こんな画面でしばし待たされる。

Meego_inst

インストールが終わるとUSBを「閉じる」をクリックしてから抜け という意味合いの表示が出る。
言う通りSDHCカードを抜いてと再起動してもKarnel Panic・・・ってな表示で起動できない。
試行錯誤の末SDHCカードを抜かなければ再起動後に次のインストールstepに進むことが判り何とかインストール。(SDHCカードがまずいのか?)
途中日本語だの英語キー選択だのあったので日本語化の苦労は不要なのかと期待したがそうはいかなかった。

起動するとこんな画面。Moblinの面影が強い。

Meego_top

とにかくネットに繋がねばと右上の時間表示の左のアイコンをクリック。
(上記キャプチャーではすでにWifiに繋がっている)

Meego_wifi

この画面でWEPキーを入力すればすんなり接続できた。
日本語化は不要かと期待したがブラウザを開くと日本語が豆腐表示。

Meego_net

これはアプリケーション>アクセサリ>言語 で日本語を選んだり
アプリケーション>システムツール>アプリの管理 でGothicを検索して導入してみたが改善は認められず相変わらず豆腐が並んだ。
日本語入力はアプリケーション>システムツール>アプリの管理 でAnthyを検索して導入することで解決。

デバイスはこんな感じで表示され見た目はシンプルで好感が持てる。

Meego_device

YouTubeは観れるのか試してみたがサウンド含めOKであった。

Meego_youtube

ただSDHCカード抜きでは起動できないなど納得いかない点が残る。
また時々激遅になりインストールが成功していない可能性が強い。
ライブ版ではサクサク俊敏だったのでもう少し粘ってみるかな?

|

« Twitter client Qwitを試す | トップページ | 久々にEeePC900A分解 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。