ルームキーパーともiPodでやりとり
19日深夜に再度広州のホテルにチェックイン。
16日、湖北に移動するためチェックアウトする際にケータイの充電器を部屋に忘れてしまったので、翌朝その旨をフロントにカタコトの英語で説明した。
それを受けたフロントは電話(中国語)で担当のルームキーパー?とやりとり。
その会話の中で『メイヨー』と言うのが聞こえガッカリ。
『メイヨー』とは『無ぇよー』という意味だから。
(さすがに3週間も居るとカタコトを私ですら覚えるのら)
諦めて部屋に戻っていると今度はルームキーパーがやって来た。
ルームキーパーにはもったいないほど若くて美人の娘さんだ。
彼女は日本語が分からないらしくドアの前で固まっている 。
俺だって気のきいたセリフを即喋れるわけもなく貝に。。。
お互いが貝になって見つめあっても始まらないぞ。
(可愛いコだからわしは良いけど)
そうだ!iPodが有るじゃん‼
中文手書き入力画面で彼女にiPodを差し出してみる。(挿絵は前記事の使いまわし)
爪先で書こうとするので指の腹で書くようにしぐさで伝える。
途中で「器」
翻訳してみると『充電器』だ。
時々失敗するが、左中段のバックキーで戻せることを教えるとすぐに覚えてくれた。
次は『大きさと形』だと。探してくれるのかな?
自分のNokiaの充電器の特徴や端子口を見せてみる。
しばらく待っていると、貸出し用の充電器を持って来てくれた。
「シェイシェイ」
と言うと、彼女もとても可愛い笑顔を返してくれた。
全くの初対面のルームキーパーとでもやりとり出来てしまったぞ‼
多分、中国語はこの方法が合っているのだと思う。
一文字に多くの意味合いを持つ漢字は数文字入力するだけでかなりのことを伝
手書き入力の労力に見合うので面倒に感じない。
これが英語だとかなりの文字数となり手書きじゃ疲れるだろうな。
この翻訳ソフトTranswhizはお奨めです。
Transwhiz 译经 Japanese/Chinese (simplified) Translator/Dictionary 販売元: iTunes Store(Japan) iTunes Store(Japan)で詳細を確認する |
レンタルケータイの充電器は失くしちゃったから帰ったら平謝りだな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早速購入してみました。
というのも、実は中国人の部下がいるのですが・・・時々話が通じなくなるためです。
結構日本語が堪能になってきたのですが、やはり相手ばかりに要求するのもだめ。こちらもせっかくの機会だから、中国語に慣れようかと。
果たして、ちゃんと使えるのか?
投稿: arkouji | 2010年3月21日 (日) 22時02分
是非、手書き入力を設定してあげてください。
長文を書かれると翻訳が???になりがちなので短めにしたほうが良さそうです。
面白いのはだんだん自分も中国語を覚えてしまうことですね。
投稿: アンビンバンコ | 2010年3月21日 (日) 22時08分