Ubuntu9.10の音の問題
最近自作パソコンがWindowsXpだとブログやサイトを開けなくなることがある。
Ubuntuで動いているEeePCだと該当サイトが表示できるのでXpのネットワーク関連が怪しい。
と思ってたら会社の知人も同様の症状。なんかウィルス臭い。
ネット上で見る限りXpのウィルス被害も多いようなので自作パソコンもUbuntu9.10にした。
が困ったことがひとつ。
音が出ないのである。
ググって見て対処法を試してみたがダメ。
EeePCは4G-Xも900Aも正常にサウンドが聞こえるんだが。。。
自作PCには本家サイトから、EeePCには日本サイトのを導入したのでその差か?
と日本サイトからダウンロードしたライブCDで自作PCを起動するもダメ。
このCD、EeePCで起動すると音がちゃんと鳴る。
うーん、やっぱサウンドチップのドライバとかの相性のようだ。
こりゃ自作PCだけ9.04に戻すようかなぁ。とほほ
この問題の解決法をご存知の方が居られましたら教えてくださると助かります。
Ubuntu9.10完全ガイド (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 365)
販売元:インフォレスト |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント