« GRUB2 にSpeedyBootを追加するには? | トップページ | E30HTタッチパネル故障? »

2009年11月 8日 (日)

GRUB2の壁紙変更@EeePC900A

前の記事でちょろっと書いたがUbuntu9.10になってGRUBがGRUB2に変わり戸惑っている。
昨夜はさっぱりうまくいかずモチベーションが下がりまくって記事を書いた。
その直後パーティションの数え方が原因と判り解決したのだがもう一点。

GRUB2はメニュー画面で扱える画像の自由度が上がったそうな。
GRUBでは640×480で16色とかなり限定的だったが今度はカラフルなものも試せる。
もっとも、メニュー表示なんて一瞬だしどうでもいいじゃん!と言われてしまえばそれまでの話。

ちゃらっと成功すればそれまでのはずだったのだがうまくいきませぬ。

Grub2gamen

EeePC900Aのディスプレーにピッタリの1024×600の画像でバイクの前輪まである画像なんだが切れちゃってる。

ちなみに私が調べた限りは

壁紙にしたい画像を.tga形式で保存し、/boot/grubにコピーする。
(たとえばkabegami.tgaだとすると)

端末を立ち上げて
sudo cp kabegami.tga /boot/grub  パスワードを聞かれその後コピーされる

画像サイズの宣言
デフォルトでは640x480なので1024x600に変更する。
/etc/grub.d/00_headeの中身を編集すれば良いらしい。
sudo gedit /etc/grub.d/00_header

ファイルの中に gfxmode=640x480 って記述があるので gfxmode=1024x600 に書き換える。

画像の指定
/etc/grub.d/05_debian_theme で画像を指定しているのでファイル名を書き換える。
sudo gedit /etc/grub.d/05_debian_theme

でfor i in {/boot/grub,/usr/share/images/desktop-base}/kabegami.{png,tga} ; do
ってな感じである。
文字色も
set color_normal=black/black ⇒ set color_normal=white/black
とすれば白文字になります。

最後に
sudo update-grub2 とすれば成功のはずなんだが。。。うまくいかない。

|

« GRUB2 にSpeedyBootを追加するには? | トップページ | E30HTタッチパネル故障? »

コメント

windows95とかは320x400の画像ファイルを拡大してたよなぁ…
1024x600を640x480に縮小して試してみては?

投稿: sumi | 2009年11月10日 (火) 20時43分

>1024x600を640x480に縮小して試してみては?
うーん、たぶん縦横比以外はうまくいきそうですけどそれじゃ面白みにかけますねぇ。(^^;

投稿: アンビンバンコ | 2009年11月10日 (火) 23時48分

こんにちは。ご無沙汰しています、bontakunです。

GRUB2のバグなのか、1024x600をうまく認識しない様ですね。
私は以下の手順でとりあえず対処しています。

1) /etc/default/grub で
  GRUB_GFXMODE=800x600 に変更
2) /etc/grub.d/05_debian_theme で
   for i in {/boot/grub,/usr/share/images/desktop-base}/moreblue-orbit-grub.{png,tga,jpg} ; do に変更
  これで、jpg形式を認識してます。
3) 1024x600 の画像を 800x600 に変形して /boot/grub に保存
  ファイル名は moreblue-orbit-grub.jpg
4) sudo update-grub

表示のときに 800=>1024 に拡大され、縦横比もうまくいってます。

投稿: bontakun | 2009年11月24日 (火) 10時11分

bontakunさんへ
うーんやっぱ縦横比で騙すしかないですか。残念
先ほど800x600に横だけ縮小した壁紙で一応成功しました。
ちょっと悔しいですけど目的は達成しました。
ありがとうございました。

投稿: アンビンバンコ | 2009年11月24日 (火) 13時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« GRUB2 にSpeedyBootを追加するには? | トップページ | E30HTタッチパネル故障? »