もうすぐUbuntu9.10リリース
10月29日がUbuntu9.10リリースとのことでもうすぐだ。
私はEeePCで使うLinuxは当初Xandrosメインで使っていた。
当時のUbuntuは8.04。
アプリの追加などカスタマイズはXandrosよりやり易いものの起動が遅かったのだ。
それが9.04になって他のOS(WindowsXpやXandros)と遜色ない起動時間に改善した。
未熟な私にとってまだまだよく判らん点があるものの、弱点が改善されると魅力的なOSだと思う。
そんなわけでWindows7は今回は見送り。
OSそのものはさほど嫌いじゃないがいでたちの背景が前の記事で書いたように受入れ難いのだ。
マイクロソフトのOSで育ってきたものの、最近の動向はどうも好かん。
家族はXandrosで何の不満も無く使い続けているのでそっちはそっとしておこう。
Ubuntu9.10は自作パソコンと私用のEeePC900Aにインストールしてみようと思っている。
EeePCに出会う前はWindowsしか使わなかった。
それがLinuxを試す機会を得てからはWindowsを選択肢のひとつと見るようになった。
選べるか、選べないか。その差って結構大きいと思う。
Ubuntu9.10はインテル系のグラフィックチップとの相性が良くなるそうだ。
EeePC900Aも自作パソコンもインテル系だからより快適になるのかも♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うぃっす!(ぺこり)
僕の「901x」の設定でいつも参考にさせて頂いております。有難うございます。
僕は学部時代にUnix(Sun)を使い始めてからLinuxで育って来ました。Windowsは補助として使っていたので、まさに正反対ですね。メインはFedoraなんですが、EeePCを購入してからUbuntuも使用しております。9.10はkernelのアップデートなど非常に楽しみにしている一人です。早くDL出来ないかとそわそわしています(笑)
投稿: 自由人 | 2009年10月29日 (木) 22時43分
Windowsが補助とは正反対ですね。
メインがFedoraとはLinuxにはお詳しそうですね。
はやくDL出来るといいですね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年10月29日 (木) 23時10分
ところで smartbook はどこに行っちゃったんでしょう?
お目見えしたのは netwalker だけです。
新 ubuntu 待ちだったとすれば smartbook も出てくるのでしょうか?
投稿: atc-500 | 2009年10月29日 (木) 23時16分
>新 ubuntu 待ちだったとすれば smartbook も出てくるのでしょうか?
その論理もあるとすれば楽しみですね。
mbookM2のようなコンパクトな筐体でUbuntu版が出てくれるといいなぁ。
投稿: アンビンバンコ | 2009年10月29日 (木) 23時23分