NetWalker PC-Z1 はポストZaurus?
シャープからNetWalker PC-Z1というモバイルネット端末が発表されたようです。
⇒ シャープから5型タッチ画面のネット端末 NetWalker、ARM/Ubuntuで3秒起動・10時間駆動
これには惹かれますねぇ。。。
5inchタッチスクリーン1024×600表示
OSはUbuntu9.04
ARMベースでサスペンド復帰3秒、10時間駆動
本体409g
メインメモリー512MB固定
内蔵4GB中ユーザーエリア約2GB、microSDで最大16GB
ホワイトとブラックが9月25日、レッドが10月下旬発売予定。
オープン価格で店頭予想価格は44800円だそうです。
Zaurusのシャープならではの商品かな?と思います。
私はSL-C1000を以前所有していました。
小さな640×480液晶ではさすがに画面を見るのが辛くて手放しましたが今回はどうなんだろう?
5インチで1024×600ってのもかなり文字は小さくなりそうな気がするんですが。。。
ただ元来小さいPC好きな私としては理屈を超えて惹かれてしまいます。
これ買っちゃったらEeePC900A何処で使えって言うのよ?
出先でちょっとネット見るにはTouch Proがある。
ほとんどがこれで用が足りる。
飛行機機内や新幹線車中で使うならPC-Z1の方が小さくて良さそうだ。
ビジネスホテルでゆっくり使うならEeePC900Aのほうが良いかなぁ。。。
悩んじゃうじゃないか!
【9/25発売予定】SHARP/シャープ NetWalker PC-Z1-B (2009年夏モデル) |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も悩んでいます。久々の日本メーカーのヒット作となるか?期待大です。
私が買うと、EeePC 1000H-XにVAIO type Pに加えてさらにPC-Z1となるので、もうすみわけが効きませんね。
でも、iPodの代わりにするという選択肢もあります。動画再生能力がどれくらいあるかですが・・・
悩ましいですね。
投稿: arkouji | 2009年8月27日 (木) 22時35分
私の理性はTouch ProとEeePCで十分でしょと叫んでいます。
でもシャープ製のUbuntuマシン。惹かれてしまいます。
本当に悩ましいです。
投稿: アンビンバンコ | 2009年8月27日 (木) 23時37分
ぼくも「これは..」と思いました。
http://ascii.jp/elem/000/000/454/454489/
によるとubuntuはほとんど素のubuntuらしいです。
このタッチスクリーンはマルチタッチできるんでしょうか?
投稿: atc-500 | 2009年8月28日 (金) 00時08分
atc-500さんへ
私にはEeePCを半分に折りたたんだようなサイズが魅力ですね。
リンク先の記事を読む限りタッチスクリーンよりオプティカルポイント?に主眼が置かれているようですね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年8月28日 (金) 07時00分
早いですね。
こっそりお教えしようと思っていたのに(笑)
EMONEにもUBUNTU入れらんないかな。
投稿: FANG | 2009年8月28日 (金) 11時39分
FANGさんへ
リンク先はRSSリーダーに登録していますからね。
>EMONEにもUBUNTU入れらんないかな。
入れられると面白そうですね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年8月28日 (金) 20時25分
こんにちは、アンビンバンコさん。
今年5月にブログで「お金と保管スペースがかからない、コンパクトで低スペックなPCが日本でも出てきて欲しい」と書きましたが、まさかシャープから出るとは驚きです。出るなら、台湾PCメーカーからだと思っていましたので。
Ubuntuということを意識させない、持ち運びしやすそうなパッケージにまとめられていて好印象です。
投稿: sou | 2009年8月29日 (土) 21時12分
souさんへ
そうなんですよ。てっきり台湾あたりに先を越されると思っていたらシャープさんですもの。
もし900Aを持っていなかったら飛びつきそうです。
投稿: アンビンバンコ | 2009年8月29日 (土) 21時16分