ExpressGate @EeePC900A
前の記事でSplashtopがEeePC 900Aではスタックすると書きましたがメールでぽちネットLinux実験室 ってサイトのspeedyboot-v1.0.2.tar.bz2にバージョンupしており900AでもWifiがOKと教えていただきました。
もう、感謝、感激、雨、霰(アラレ)です。
早速ダウンロード。前の記事の手順でUSBメモリーを作ってチャレンジ♪
・ ・ ・ が同様にスタック。
ここでハタと気がついた。
わしのEeePC 900Aは改造してるからダメなんじゃなかろうか?
そそくさとZIF接続のCFを外してSATAドライブ1ドライブにしてみる。
ビンゴ!EeePC900Aでも動きました!
どうもSATAとZIF経由のPATAの2ドライブはコンパイル時の環境と合わないようです。
無線LANの設定
確かに新しいバージョンでは無線LANの接続欄消えておらず設定できそうです。
・・・が、じつは最初は繋がりませんでした。
どうやら暗号化の種類がCCMPと認識されてしまい我が家で設定しているAESが無い。
ってことで我が家の無線LAN側をTKIPってのにしたところすんなりOK。
もしかしたら・・・E30HAの無線LANでうまくネットが見れないのもこれかも。。。
EeePC 900AでSplashtop(ExpressGate)が起動しWEBが見れるなんて夢のようです。
しかも日本語入力が選べてAnthyが起動してくれます。最高!
昨日、試行錯誤していたときには存在した電源ボタンがありませぬ。緑色のヘルプボタンの隣の赤い電源ボタンはどこに行った?
私のミスでした。古いカーネルに上書きしたからのようです。
改めてspeedyboot-v1.0.2.tar.bz2をUSBメモリーに展開しGRUBインストールでOKでした。
さらにデスクトップテーマをExpressGateのものに変更。
起動時USBメモリーを選んでからこの画面(Wifi もon)までわずか17秒!
SSDから起動させるには第一パーテーション必須とのこと。
1GB程度の小さなパーテーションで良いのだと思う。
使い勝手からしてやたらにデータ置かないだろうし今でも500MBから起動できている。
俄然SSDにインストールしたくなってきたぞ!ExpressGate。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちのpuppyが繋がらないのも
TKIPにしないからみたいです。
投稿: FANG | 2009年6月14日 (日) 22時46分
このTKIPで新たな問題が発覚!
ExpressGateもE30HTもTKIPですんなり繋がるようになったのですがXandrosが対応していないんです。
家族からブーイングが出るのは確実なので泣く泣くAESに戻しました。
解決策を考えねば。。。
投稿: アンビンバンコ | 2009年6月14日 (日) 23時21分