« E30HT Wifi接続の解決事例 | トップページ | ExpressGateのインストール先を考える »

2009年6月16日 (火)

ExpressGate導入の注意点

ExpressGate(SplashTop)の導入は2つの方法を試しました。

 1.USBメモリーへの導入
 2.SSDへの導入(先頭パーテーション限定)

ただ、ありゃりゃ?とスタックしそうな点があるので整理してみました。

USBメモリーのフォーマット
WindowsXpの場合
FATがよろしいとのことなので右クリックで普通にFATでフォーマット。

Linuxの場合
パーテーションをいじれるgpartedが便利だと思います。。
synapticでgpartedをインストールするとUbuntuならパーテーションエディタと称してシステム設定に登録されます。
gpartedだとフォーマットのメニューにはFATってのが無いのでFAT16を選択。

speedyboot-v1.0.2.tar.bz2の展開(解凍)
ZIPやLZHならWindowsで経験があるけど.tar.bz2ってのは耳慣れない。
この手のファイルはUbuntuとかのLinux OSで展開したほうが無難そうに感じました。
幸いUbuntuは右クリックで書庫の展開が出来るので
全て選択>展開>展開先をターゲット(USBメモリーとか)に指定で展開します。

GRUB
私の苦手な世界です。
GRUB> root (hd1,0)   (hd0,0)って何よ?
どうやら(ドライブ種別ドライブ番号パーテーション番号)を表しているようです。
ちなみに数字は「0」から数えます。
私は自作パソコンで作業したのでHDDは1ドライブ(Xp、FAT32、Ubuntuの3パーテーション)のみ。
HDDからブートしているのでこの場合はHDDが(hd0)なんだと思います。
例えばUbuntuのパーテーションだと(hd0,2)とかになるのかな?
USBメモリーを1個挿すとこれは(hd1,0)となるわけですな。

GRUB> setup (hd1)
これもUSBメモリーに行なうので1ですな。0だとHDDになっちゃう。

ちなみにこのUSBメモリーからブートした場合はUSBメモリーが(hd0)となります。

SSDの先頭パーテーション作成
普通はWindowsXpとかのOSが陣取っていると思います。
私はこいつを消した空きに1GBのパーテーションを作りました。
残りの空き20GBにXpを普通にインストールすると・・・
MBRが書き換えられてその後のUbuntuが起動できなくなるんだろうなぁ。。。
イメージを復元ってな方法を考えるかな。。。

週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック) Book 週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック)

販売元:アスキー・メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« E30HT Wifi接続の解決事例 | トップページ | ExpressGateのインストール先を考える »

コメント

超初心者です。
いつも こちらで勉強させて頂いております。

私の 900A(2台)でExpressGate( speedyboot-v1.0.2.tar.bz2 ) をInstall したのですが、
どうしても スタックします。
何か ヒントになる様なアドバイスがあれば 教えてください。

以下 900Aの環境設定
(1) OS : Cruncheee (CruchBangLinux Ubuntu )

(2) Partition
先頭Partition : 401.6 M (FAT 16 )  ExpresGate 用
残りのPartion : 3.36G ( ext3 ) Crucheee
(3) USB Memory : 1G Micro SD + Buffalo MicroSD Reader
ExpressGate を展開

(4) BIOS : 703 (Giveup後  1103 Version up )
*************************************************************
( I ) USB memory からの Boot は不可
4G PATA SSD が 入っている場合は BIOSのBoot Sequenceを
       変更しても USB memory boot は不可 ( DVD drive は OK )
       SSDのLinuxだけが Bootup する。
       SATA SSD (Buffalo Windows 7 RC )も同じ状態

( II ) ならばと 内蔵SSDを抜き取ると
     USB Memory から boot するが Speedboot画面でスタック

     因みに Moblin V2 Bata (2個目のUSB memory) だと 問題なくbootup
     xPUD (128 USB memory ) も boot 可能


( III ) 先頭Partition に展開
     GRUB で Menu.lst に Speedboot list を追加
     でも List には それ以外 何もない
     つまり Crucheee のlist がない。
    
    ( II ) と同様に speedboot がスタック

    後にも先にも 戻れず ここで Giveup
**********************************************************

結局 
fdisk /mbr で boot recorder を消去
format C: で 再度 先頭partion を format

ext3 Partition は 再度 Crucheee iso (CD) から再インストール

投稿: 超初心者 | 2009年6月19日 (金) 19時07分

>USB Memory から boot するが Speedboot画面でスタック
私がスタックしたときと似ていますね。
ExpressGateはドライブ数がUSBとSSDの2ドライブまでのようで私のSSDが2ドライブある状態でUSBから起動しようとすると同じ状態になります。
( I )の際にSDカードとかが刺さってはおりませんか?

>GRUB で Menu.lst に Speedboot list を追加
>でも List には それ以外 何もない
>つまり Crucheee のlist がない。
変ですね。私はUbuntuのmenu.lstを編集したのでUbuntuとかのlistがたくさん並んでいる中にあの3行を追記しました。
pathを間違えていると空欄で開きます。
/boot/grub/menu.lstというpathは合っているでしょうか?

頑張ってくださいまし!

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月19日 (金) 19時49分

アビンバンコ さん こんにちは。
超初心者です。 お世話になっております。


>( I )の際にSDカードとかが刺さってはおりませんか?

SD Card も 無線マウス・アダプターも 外して行いましたがだめでした。
(BIOS で 1st Boot Device removable Dev. を選んでも
Moblin も xPUD も ともかく Removable Dev. は だめみたいです。)

>/boot/grub/menu.lstというpathは合っているでしょうか?

menu.list では ありませんか?
今朝方 調べたら ここに Crucheee らしきものの記述がありました。

投稿: 超初心者 | 2009年6月20日 (土) 10時21分

おはようございます。
私はEscキーでUSBメモリーを選んで起動させています。
(あんまり関係ないかもしれないけど)

>>/boot/grub/menu.lstというpathは合っているでしょうか?
>menu.list では ありませんか?
いやぁ、私の知る限り.listではなく.lstですねぇ。
もっともCrucheeeってのを試したことが無いので断言は出来ません。
今まで試したUbuntuやXandrosは.lstでしたよ。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月20日 (土) 10時30分

アンビンバンコ さん お世話になっております。
超初心者です。

やっと やっと 成功いたしました。

参考まで 経緯を記しておきます。

(1) 失敗
  当初3回ほど Cruncheee( Ubuntu 8.10) でSpeedboot をDownload
ext3 エリアに保存
  そこから USB momry と 先頭Partition(DVMDISC)へ展開
  両方とも スタック
  Download Date に異常が発生したかも。

(2) 成功
  そこで Windows (Desktop)で Download
SD card で 900A へもって行く
  取りあえず USB memory へ 展開
  やっと Speedboot の Bootup を確認 しばらく 様子を見る
  
  すこし感触を得られたので、今度は 先頭Partition に 展開する。
  アンビンバンコさんの アドバイスに従い menu.lst のパスを確認
  中身を空けると 40数行 それらしいものを確認

  最後(End of File の前) に 書き加える
  ( nano nenu.lst の編集では Past(ctrl+U)が使えなかったので、
  すべて 手入力

MS DOS floppy と Cruncheee CD (ISO) で
fdisk /mbr
format c:
等 数回繰り返したが やっと 完成しました。

Speedboot の感触
起動の速さは 言わずもがな ですが、
右クリックで Floating Menu が出てきたのは おどろき。
Crucheee と まったく 同じ感覚です。

Floating Menu の編集(Applicationの順番を替えたいのと Editor を加えたい)が出来れば 言うことなしですね。

投稿: 超初心者 | 2009年6月21日 (日) 21時00分

成功されたようで良かったですね。
おめでとうございます。
私はただいまWindowsを2番目のパーテーションに入れるべく必死です。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月21日 (日) 21時44分

アンビンバンコ さん お世話になっております。
超初心者です。

(1) ExpressGate のスタック

私の900A 2号機は 頻繁にOSを換えるため 
通常 裏蓋とSSDは 外しています。

本日 ExpressGate(USB Memory)だけで、Bootさせると スタックします。
しかし SD Card を入れておくと ExpressGate がBootup します。

つまり 媒体が2つ以上あると Bootupするみたいです。

他のLinux は 単独でもBootup するのですが、
ExpressGate ( SpeedBoot ) は別格なのでしょうか?

投稿: 超初心者 | 2009年6月24日 (水) 21時48分

>つまり 媒体が2つ以上あると Bootupするみたいです。
私の場合媒体が3つだとダメですね。

作者の方はSSDまたはHDDが1ドライブあるPCを想定して構築しておられるのだと理解していますよ。
純正ネットブックはほとんどそういう設定ですので。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月24日 (水) 22時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« E30HT Wifi接続の解決事例 | トップページ | ExpressGateのインストール先を考える »