« ExpressGate @EeePC900A | トップページ | E30HT Wifi接続の解決事例 »

2009年6月14日 (日)

EeePC 9秒でExpressGate起動

USBメモリーにインストールしたExpressGateの調子がよろしいのでとうとうEeePC 900AのSSD(SATA)にインストールしちゃいました。

これがEeePCを買って以来の夢であり憧れだったので大満足です。
起動の様子の動画はこちら。買ったばかりのE30HTで撮影しました。

電源を入れてGRUBメニューが立ち上がり
Splashtopを選択してから起動完了までの時間は9秒

ブラウザはFirefoxそっくりのブラウザで違和感はありません。
下のメニューは自動で隠すことも出来るのですが、今回は起動時間を知りたいのでデフォルト設定の常に表示にしておきました。

さてインストールの手順ですが以前の記事を応用します。
SSDのパーテーション調整
Splashtopは先頭ドライブでなくてはならないそうなので1GBのパーテーションを用意します。
私はSSDにすでにWindowsXpとUbuntu9.04をインストール済み。
Ubuntuから起動しgparted(パーテーションエディタ)をインストール。
Windowsドライブを消し去り下図の黄緑色の1GBと約20GBのパーテーションを作りました。
Splashtop自体は250MB程度しか必要としないので1GBあれば余裕だと思います。
Splashtop用1GBのラベルはDVMUSBとする必要があります。
2009.6.15追記
SSDへインストールする時のラベルはDVMDISCが正解です。失礼しました。
でもなぜかDVMUSBと間違えたままで私のは動いております。

Splash_gparted

Splashtopのインストール
ぽちネットLinux実験室 ってサイトのspeedyboot-v1.0.2.tar.bz2をダウンロード。
Ubuntuなら右クリックで先頭パーテーションに展開します。
GRUBはUbuntuのものが使えるので端末を開き
sudo su -  で管理者宣言、パスワードを入力
cd /boot/grub  でmenu.lstのありかに移動
nano menu.lst  でmenu.lstを編集

title Splashtop 
        root (hd0,0)
        kernel /kernel4.bin root=LABEL=DVMDISC vga=0x314 baseva=scan loglevel=0 splash=silent quiet
  3行目はここまで1行続いてます

の3行をWindowsXpのあと辺りにコピペで追記しました。
Ctrl + o で保存、Ctrl + x で終了。

これで再起動してGRUBメニューでSplashtopを選べば感動の超高速起動が楽しめます。
 私は900Aなのでキーボードは英語キーボードを選択。
 入力は日本語を選択すれば使い慣れたAnthyがCtrl + Space で起動します。
 Wifiも設定してしまえば次からはパスワード入力不要。

さて、消した20GBには何入れようかな?

情報元はこちらのブログです。⇒ Royal Windows ありがとうございました

|

« ExpressGate @EeePC900A | トップページ | E30HT Wifi接続の解決事例 »

コメント

おお、すばらしい、Express GateがEeePC 900Aでも動くんですね!!
ということは、がんばれば私のEeePC 1000H-Xでも動くということでしょうか?
ただ、先頭に1GBのパーティションを作る必要があるんですね・・・ちょっと大変そう。でもこの起動速度は捨てがたいですね。

投稿: arkouji | 2009年6月14日 (日) 18時55分

教えてくださったatc-500さんのブログではwind netbook U100で起動させておられます。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/
ハードに合わせてコンパイルしてあるようなのでドライバなどが合えば1000H-Xでも動きそうですね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月14日 (日) 19時26分

9秒ってすごいですね!私もSSDインストールやってみます!

投稿: tag | 2009年6月14日 (日) 21時13分

tagさんへ
超快適で夢のようです。
これこそEeePCで実現したかった環境なんです。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月14日 (日) 21時30分

動画もありのすばらしい記事ですね。
ぼくも動画(四分割画面でSplashtop/Xandros Presto/xPUD/Moblinが起動する様子を比較!)
を作ってみたいと思ってます。

投稿: atc-500 | 2009年6月14日 (日) 22時37分

おー
感動だ。
暇ができたらやってみよう~

投稿: FANG | 2009年6月14日 (日) 22時48分

atc-500さんへ
おかげさまで動くようになりました。
4分割画面とは楽しみです。

FANGさんへ
いいでしょ。
この手のサクッと立ち上がるのが欲しかったんです。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月14日 (日) 23時18分

私もeeePC900A(SSD)でやりました!
ラベルも間違ってDVMUSBにしましたが
動いてました(修正しましたけど)。
すぐ作業できるっていいですね。
終了するのもすごく早いです。

投稿: tag | 2009年6月16日 (火) 12時48分

tagさんへ
成功おめでとうございます。
ラベルの誤記すいませんでした。
でも動いて結果オーライですね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年6月16日 (火) 20時19分

今901初期型でショートSSDにSplashtop+Ubunts、ロングにWinXP Proで起動OptionはGrubで行っています。Ubuntsは特に使用しないのですが、Splashtop起動に必要っぽかったので、一様いれてStartup Managerで起動ドライブ選択しています。Ubunts無しでSplashtop+WinXPとしたいのですが、WinXPのboot.inまたはSplashtopのmenuに何か加えることによて、Win側で起動選択をすることは可能ですか?Ubuntsは使用しないので、できれば取り除きたいのですが。もしやり方を知っていれば教えてください。お願いしますー。

投稿: XYZ | 2009年8月20日 (木) 18時26分

XYZさんへ
お気持ちわかります。Ubuntuの容量分をデータドライブにすれば有効利用できますしね。
うーん、正直私には判らず断言できません。
Ubuntuをインストールした時書き換えたMBRが4GB側ならUbuntuを消しても8GBからXPは起動できそうに思います。
但し4GB側から起動させようとするとMBRに書き込まれた情報を元にsda1(Ubuntuがインストールされていたパーテーション)のGRUBを読みに行くでしょうから起動できないでしょう。
Xpのboot.iniに4GB側のSplashtopを起動させる記述を書けば良さそうですが何を書けばよいのやら判りません(^^;
お力になれなくてすいません。

投稿: アンビンバンコ | 2009年8月20日 (木) 21時23分

アンビコサンでも解りませんか、、、。しかたありません、取り合えず使用しないUbuntu入れときます。一度Ubuntu消してみたのですが、そしたら4Gからの起動はできませんでした。1stドライブを8G(16G CF使用中)にすると普通にXPが立ち上がります。もしXPのboot.ini 追記方法など情報が入りましたら、ブログのせてくださーい。お願いしますー。

投稿: XYZ | 2009年8月20日 (木) 21時48分

この記事へのコメントは終了しました。

« ExpressGate @EeePC900A | トップページ | E30HT Wifi接続の解決事例 »