ドイツ語版Xandrosの日本語化
純正Xandrosではsdbからの起動がうまくいかず、XEPC版1.6.1なら成功。
だがXEPC版1.6.1とEee PC 900Aの相性がよろしくない。
何か他の手は無いもんかとGoogleで探しまくり。
見つからないのでGoogle.co.jpからGoogle.comに視野を広げて検索。
ありましたがな!
http://www.asustreiber.de/downloads/eeepc/618-images
一番下にあるバージョン1.6.1.17-a7ってやつです。
900A用なので期待大♪(難点はドイツ語版ってこと)
まぁ欧州はLinuxが盛んですし、Eee PC 900Aも流通していますしね。
そんで早速2008.11.07_15.43_DE_p900A_Linux_1.6.1.17-a7_cd1.isoってのをダウンロード。
イメージをDVDに焼いてEee PC 900Aにインストールしました。
この時SATAドライブには眠っていてもらいたいのでVccをカット。
毎回ハンダ付けは面倒なのでスイッチを付けちゃいました。
無事インストールは終了。ドイツ語表示ですわ。
xepc-recovery-1.6.1-20081102で認められたWifi赤×やタッチパッド異常の不具合は認められずこりゃ良さそう♪
EeePC900A用Xandrosの日本語化 の記事を頼りに日本語化。
無事日本語表示にはなったのですが・・・
SCIMのインストールで普通ならyと答えれば良い場面で yes,I do as so! だかと答える羽目に陥りその途端にやたら長い時間かけてSCIM導入。
synapticも無いといわれて手動でインストール。
なんとかSCIMは動いているのですがツールバーのupdateアイコンが2個に??
しかもupdateが固まる。
半泣きで再インストール。
今度はupdateを先に済ませてバックアップも済ませ万全の体制!
またもタスクトレイのupdateアイコンが2個になりましたが今回は固まらず。
気合が届いたのか今度は日本語化の同じ場面で y or no ? と聞かれ y と答えるとサクッと終了。
サクッと終了する場合はsynapticも普通に起動しました。謎
まぁとにかく無事ドイツ語版も日本語化出来ました。
巷ではGENOウィルスが再燃しているようですな。お気をつけ遊ばせ。
Linuxが使える方は当面Linuxの方が無難かもしれませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アンビンバンコさん、こんばんは。
ドイツ語版のXandros、新鮮ですね。アイコンの形状と英語に似た単語をヒントに何となく操作できてしまいそうです。そういえばKNOPPIX5シリーズのベースも確かドイツ。ドイツ語のOSと聞くと、工業製品(ボッシュやヘンケル)のイメージがただよいます。
投稿: sou | 2009年5月18日 (月) 19時27分
それがですねぇ・・・
「次へ」ってのすら判んなくって(^^;
ヤマ勘で進みました。
ドイツはホワイトアスパラを思い出します。
投稿: アンビンバンコ | 2009年5月18日 (月) 21時22分
アンビンバンコさん こんばんは。
いつも参考にさせていただいております。
当方、ブログなど(他のブログも含む)にコメントを
させていただくのは今回が初めてです。
もし何かマナー違反などがございましたらご指摘下さい、
よろしくお願い致します。
さて、質問があるのですが、
SATAのVCCをコントロールされている、
SW(CFのとなりにある)はどのような規格の物を
使用されておられますか?
宜しければ教えてください、よろしくお願い致します。
投稿: moon | 2009年5月19日 (火) 22時58分
moonさんへ
このスイッチは秋月電子通商のネット通販で購入しました。
これです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02736/
■1回路2接点
■容量:0.3A50VDC
■絶縁抵抗:100MΩ(500VDC)
です。
気楽に書き込んでくださいね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年5月19日 (火) 23時45分
丁寧なご説明ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: moon | 2009年5月20日 (水) 00時12分