Ubuntu 9.04 GRUBの編集とデスクトップ
結局Moblin体験は短期間でおしまい。
虎の子のSATA32GBのSSD(Xpインストール済み)の空いた部分にUbuntu 9.04をインストールしました。
SWAPエリアも確保せず(いいのか?)ext3で導入。
再起動してGRUBメニューを見たらsdbのXandrosまで取り込んだらしく賑やかなことになっておりました。
さすがにちょっと見苦しいので画面を編集。
端末を開いて
sudo su -
cd /boot/grub menu.lstのあるフォルダに移動して
nano menu.lst menu.lstを編集
title以下の表現を判りやすい表現に変更
使う予定の無いtitleの塊は先頭に#をつけて無視扱い。
Ctrl +oで上書き保存してCrtl+xで終了。
再起動すれば自分好みのGRUBメニューに変りました。
Ubuntu 9.04
Windows Xp Home Edition
Xandros 1.0 ASUS orginal
のトリプルブートでございます。(デフォはUbuntu)
スッキリ♪
GRUBメニューの壁紙なども設定できるそうですがそこまでこだわりは無い。。。
さぁてUbuntu 9.04に舞い戻ったわけです。
さっそくAWNを追加してお気に入りソフトを登録。
壁紙も愛車ME06に変更。
下のバーを廃止して画面を広く。
当面これで使ってみよう♪
ところでUbuntu 9.04のDISK付きで週間アスキー別冊が出ておりますよ。
週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック)
販売元:アスキー・メディアワークス |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日参して楽しく拝見させていただいております。ところで、模様替えをされた様子。センスよくシンプルでいいですね。内容と無関係なコメントですが、一言。
投稿: tori_3 | 2009年5月30日 (土) 04時23分
ちょっと雰囲気を変えてみたくなりましてシンプル系を選んでみました。
投稿: アンビンバンコ | 2009年5月30日 (土) 07時45分