Ubuntu 9.04デュアルブート手順
実は前の記事の後、ネット動画の再生がうまく出来ないことに気づきUbuntu 9.04を再インストール。
フラッシュプラグインにしくじると復活は厄介らしいのだ。
そこであれこれハマったので自分用にメモ(ちなみにEee PC 900Aでの話)。
ハマった内容は
再インストールで無事動画が再生できるようになるもFirefoxのbookmarkやWifiのパスワードなど自分用のデータが飛んでしまった。
再々インストールしようとしてパーテーションを見たらext3がたった2.5GB程度になっていた。容量不足だったんだ。
んでただいま再々インストール中。トホホ
ライブCDで起動
後述のパーテーションの割り振りの都合、一旦ライブCDで起動し、パーテーションエディタでWindows Xpの後に数GBの未使用領域を作っておく。
私は8GBの空きを用意しておいた。
作業を終えたらインストールアイコンでインストール。
パーテーションの割り振り
インストール中のパーテーションの割り振りには4種類ある。
1.各々を起動出来るように
これで失敗。私は8GBほどXpの後を空けておいたのだが
それでもXpと各々で・・・ってのを選ぶと勝手にXpの割り振りを増やしてext3を2.5GB程度に割りなおすらしい。バグ?
2.ドライブ全部を割り当て
これじゃXp消えちゃうのでデュアルブート出来ない。×
3.空きパーテーションを最大限利用
これがお勧め。
ただこれを選んでも勝手にXpとUbuntuの割合を変えられちゃう。油断大敵
画面上の仕切りを動かすことで好みの比率に容量の割り振りを調整出来るので改めてUbuntu側が8GBになるように調整した。
4.マニュアル設定
私を含め初心者の方には不向き。
もっともSWAPを作らないならext3かext4でフォーマットし「/」とすればOK。
あとでSWAPが無いと文句を言われるが無視できる。
インストールを終えたらすぐ終わらずに念のためライブのままパーテーションエディタで思惑道理の割り振りになっているか確認した。
2.5GBなんてされたら先々空き容量が足りなくなりまたスタックするからだ。
電源を入れたら
まずはwifiの設定をしてネットに繋げる。
ただしFirefoxへのフラッシュプラグインは未だ行わない。
再起動。初めての起動であれこれいじらん方が良かろうとのおまじないである。
アップデート。かなりのアップデートがあるのでこれを終えたら再起動。これもおまじない。
Fn+F2でWifiが切り替えられるように
端末で
sudo su - パスワードを聞かれるので打ち込む
cd /boot/grub で/boot/grubに移動
nano menu.lst でmenu.lstを開いて編集
Fn+F2でWifiが切り替えられるように赤字の部分を追記する。
title Ubuntu 9.04, kernel 2.6.28-11-generic
uuid 6307545c-8b14-4643-8517-f6d5c3184cfc
kernel /boot/vmlinuz-2.6.28-11-generic root=UUID=6307545c-8b14-4643-8517-f6d5c3184cfc ro quiet splash pciehp.pciehp_force=1 pciehp.pciehp_poll_mode=1 ここまで一行です
initrd /boot/initrd.img-2.6.28-11-generic
quiet
menu.lst開いたついでにゴチャゴチャしたtitleの羅列のうち不要部を# でコメントアウトすると見た目がスッキリします。
⇒ GRUBの編集
eee-controlの導入
eee-control (リンク先の9.04用)を追加することで再起動後はFn+F2でのWifi切り替えが可能となる。
再起動。
Firefoxへのフラッシュプラグイン導入
どうも上記処理の手前でフラッシュプラグイン導入するとうまく導入できない。
上記処理を終えた後だと成功するようで動画などがスムーズに再生できる。
フラッシュプラグインが必要なサイトに行くと3つのプラグインを求められるので3つとも導入しFirefoxを再起動。
これで動画再生が出来るようになる・・・はず。・・・成功♪
ここまで出来たら実用には耐えるのでひとまずバックアップ。
後はお好みでGRUBの壁紙変えたり、AWNでソフト登録したり。。。
私はUbuntuをデフォのまま起動優先にしていますがWindows Xpを優先にしたい方も居られると思います。
/boot/grub/menu.lst を編集してdefault=0 を4などとWindowsXpのタイトルの記述順に合わせる事で可能です。
コマンド入力が苦手な方はGRUBの壁紙変更で使ったStartup-Manegerでも出来ますよ。
Startup-Manegerは「追加と削除」で導入できるので簡単です。
週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu! 新バージョン9.04 CD-ROM付き (アスキームック)
販売元:アスキー・メディアワークス |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント