EeePC 900A 残る課題
EeePC 900A購入時点で気になっていたのは
SSD リファビッシュ化で4GBと少なめ ⇒ SATA32GB化
Bluetooth 元来900系には無い装備 ⇒ ドングルを内蔵した
WebCam リファビッシュ化で外された ⇒ 最近WebCamユニットを装着した
かな~り納得できる仕様になってきた。
残る課題はデュアルブート。
EeePC901-Xを使っていた頃はXandrosとWindowsのデュアルブートだった。
Xandrosは快適だがまだまだ不勉強でスタックしてしまう時がある。
手元にWindowsがあった方が安心な気がするわけですわ。
普通のノートや他メーカーのネットブックじゃ1ドライブが一般的だがEeePCは起動時のEscキーで容易にドライブを選択出来ちゃう。
こんな複数ドライブの運用はEeePCの醍醐味じゃないかと思うわけです。
もっともただいまXpのライセンスは母艦分しか無く、当面はWindows7beta。
FLASH_CONで遊んでいるIDE信号を使えばSec Masterが使えるはずだ。
PATA接続の手ごろなSSDがあれば良いのだけど・・・無い。短いとか割高とか。
もうすぐゴールデンウィーク。
ちょっくらいじくる時間はあるはず。ひとまずあれこれ発注しました。
こんなのや
こんなの
変換名人 IDE-SATAアダプタ SATA→IDE 2.5"HDD SATA-44A 販売元:アークジャパンYahoo!ショップ アークジャパンYahoo!ショップで詳細を確認する |
続きはこちら。 ZIF-SATA変換Adapter準備
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SATA-44Aはなかなか面白そうです。
ただ、TFTECHなので、またしてもハンダコテが使えてこそ楽しめる仕様になってますが。
そのままではThinkpad235,240,X20,X31,X41など、IDEコネクタの位置から実装不可です。235(チャンドラ)なんかだと、マザーボードに変換基板がぶつけてしまう。ir-cube製などのIDE中継ケーブルが必要になりますな。
そもそもSATAでも1.8インチSSDでもないと、変換基板もろともで2.5インチHDDのスペース内に納める方法がないので、こういう切捨てしかないのも自明な理屈ですが、
そして1.8インチSSDはmicroSATAのコネクタの製品しかない。
部品配置とか考えて、1.8インチSSDを小亀基板としてマウントできる親亀基板とすれば需要も掘り起こせるかも?
まぁ、私もハンダコテでの工作が好きな人種なので、それならそれで不満を口にしてたでしょうが
投稿: Anderson | 2009年4月24日 (金) 05時18分
Andersonさんへ
本当はSATAドライブ→ZIF変換基板が欲しかったんです。
でも見当たらないのでSATA→IDE、IDE→ZIFと2段階に分けました。
ただ2枚とも44ピンに統一したのでリード線を使わずにピンヘッダの対応でなんとかなるのでは?と期待しております。
投稿: アンビンバンコ | 2009年4月24日 (金) 06時59分