« EeePC900A 用SSD比較 | トップページ | Silicon Power から64GBドライブ »

2009年3月22日 (日)

EeePC 900A でLXubuntu

archieさんのブログでlxubuntuインストールってのを見つけた。

なんでもLXDE系らしく以前Xandrosに組み込まれていたものに似ている。
アプリケーションはFirefoxだけで後は好みに応じて各自でインストールだそうだ。

しかもhttp://wiki.lxde.org/ja/LXLauncherを見る限りXandrosのEASY MODEそっくりではないか!

ってことでhttp://simosnet.com/livecd/lxubuntu/からlxubuntu-1.8.isoってのをダウンロード。
どうもライブCDの部屋は工事中?のようです。

ライブCDで起動してインストール先をSDHCカードに指定。
最後の拡張ってのでGRUBのインストール先をsdb(SDHC)に指定。
これでSSDからの起動にSDHCカードの存在(有無)は影響しなくなります。

電源ON時にEscキーでSDHCカードを選んで起動すると・・・

Lxde

こんな画面。すっきりしていてカッコ良いでありませんか。
ただ
 無線LANが繋がらず
 Bluetoothも最初はマウスが使えたのに次回以降認識せず。

ってことでSSDへのインストールは見合わせました。

Xandrosの軽さとUbuntuの使いやすさの融合は楽しみな方向かも。

|

« EeePC900A 用SSD比較 | トップページ | Silicon Power から64GBドライブ »

コメント

アンビアンコさんへ

ご参考までにコメントします。

>XandrosのEASY MODEそっくりではないか!

そっくりなのは、ディスクトップのベースが同じでそれをカスタマイズしているからではないでしょうか。

KDE  → フルディスクトップ
LXDE → EASY MODE


ちなみにXandrosはDebianがベースのようです。

Debian4.0(etch)  → Xandros1.6.X
Debian5.0(lenny) → Xandros1.7

以下、「第2章 Debian GNU/Linux 5.0 の最新情報」より抜粋

>2.6. Netbookサポート
>Asusの Eee PCのようなNetbookは、現在Debianでサポートされて
>います。
>Eee PCの場合、eeepc-acpi-scriptsを参照してください。
>Debianでは、Netbookや比較的低パフォーマンスの他のコンピュー
>タにとって有益な軽量X11デスクトップ環境である lxde も
>扱っています。

http://www.debian.org/releases/lenny/i386/release-notes/ch-whats-new.ja.html#newdistro

投稿: AE86SS | 2009年3月22日 (日) 18時46分

Linux100%のVol.6(前号)にLinux7というものが付いていました。
雑誌の企画カスタマイズUbuntuなのですが、これがVistaっぽくて面白いです。
とりあえず有線LANが繋がりましたのでちょっと遊んでみようかと。
Win7が手に入らなかったストレスが幾分か解消されたかな?A(^^;

投稿: ko-ich | 2009年3月22日 (日) 18時48分

LxlanucherがAsusluncherにそっくりなだけですよ。
(あまりに似ているので関連があるのかもしれない)

Xandrosはdebianの派生
Lxubuntuはubuntun+lxde,ubuntuはもとはdebianから派生したもの。

debianが先祖というところでXandrosとubuntuは兄弟でしょ。

投稿: ss | 2009年3月22日 (日) 19時13分

AE86SSさんへ
Debianがベースってのは知ってましたがそういう関係なんですね。
ありがとうございます。
まだまだうわべしか知らないので勉強しなくては。

ko-ichさんへ
Vistaっぽいubuntuですか、面白そうですね。
901では起動時毎回ブラックアウトしていたWin7ですが900Aでは普通に使えるので長続きしております。

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月22日 (日) 19時16分

ssさんへ
>debianが先祖というところでXandrosとubuntuは兄弟でしょ。
そういうことなんですね。
Xandrosよりubuntuのほうがネット上で情報が多いのが魅力です。
一方Xandrosは高速起動が魅力です。
両方の良いところが合わさると良いなぁ。。。

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月22日 (日) 19時19分

オリジナルのXandrosの起動時間はdebianと変わりません。
AsusがEeePC用にカスタマイズしたXandrosは起動が速いのです。
起動を速くするためinitに手を加えています。
SSDの寿命対策や高速化のためunuonfsを使った特殊な
構造をしています。
オリジナルのXanrosとはかなり違うものです。

投稿: ss | 2009年3月22日 (日) 22時19分

ssさんへ
unionfs、少しながら理解しています。
900Aの遅めのMLCなSSDでもそこそこ動いてくれるのはSSDへの書き込みをまとめてくれているのだとか。
そんなこともありEeePCにはぴったりと感じております。

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月22日 (日) 22時28分

アンビバンコさんへ
こんばんはtotonakaです。
LXubuntuに関しては私も以前使っていました。
ライブCDの部屋さんのEeeUbuntu8.10をインストールし、最新のアップデートまで繰り返しますと、ログイン時のオプション設定で何種類かのデスクトップを選択できそこでLXDEを選んでいただければOKだったはずです。
無線LANもEeeUbuntu導入時よりつながりますので、安心してSSDにインストール出きるかと思います。(途中アップデートで一時つながらなくなりますので、有線LANをつないでおく必要がありますが、アップデートを進めることにより復活するはずです)

それからSSDアクセスランプ点灯のショート加工はOKだったようです。無事正常に点滅しています。ありがとうございました〜

投稿: totonaka | 2009年3月22日 (日) 23時05分

totonakaさん、こんばんは。
以前は私もEeePC901にeeeUbuntu入れていたんですよ。
でも起動に1分かかるんで消しちゃいました(^^;
やっぱEeePC用に起動時に行う内容を最小限にするとかのチューニングが必要なんでしょうねぇ。
アクセスランプ問題ないようで良かったですね。(^^)

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月22日 (日) 23時21分

こんばんは。
私もLXubuntuを試してみました。
Ubuntuと同様にArray.orgの最適化カーネル導入で無線LANが
使えるようになるようです。
但し、私の環境ではFn+F2で無線LANをOFFできませんでした。
これも既知の問題のようですが、もし試されて解決されてい
たら教えてください。

Array.orgのlinux-eeepc-leanカーネルの方が多少起動が
早くなるそうですがXandrosの起動スピードには及ばないと
思います。

投稿: DK | 2009年3月23日 (月) 19時57分

DKさんへ
>Ubuntuと同様にArray.orgの最適化カーネル導入で無線LANが
使えるようになるようです。

あっ!そういえばそんな記憶でした。
eeeUbuntuだと思えばよいのですものね。

>これも既知の問題のようですが、もし試されて解決されてい
>たら教えてください。

上記の調子なのでわからんです。
でもeeeUbuntuでそこいらは解決していそうですからライブCDの部屋あたりを読み漁ると手がかりがあるかもしれませんね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月23日 (月) 20時22分

Fn+F2で無線LANをOFFできなかった件ですが、
eee-controlをインストールすることで出来る
ようになりました。お騒がせしました。

自分でカスタマイズ出来る技能があってSSDを
換装せず4GBのまま使うということであれば
必要なソフトのみインストールするLXubuntuは
選択肢として良いかもしれませんね。

投稿: DK | 2009年3月23日 (月) 21時55分

通りすがりのものです。

もし無線LANがRTL8187SEならですが、
UbuntuWeeklyRecipe第49回の内容で無線LANが
使えるようになります。

EeePC701SD-XにDebian+LXDE+無線LAN。
Xandrosほどではないけど快適ですよ

投稿: sumi | 2009年3月23日 (月) 22時33分

DKさんへ
>eee-controlをインストールすることで出来るようになりました。
ってことは私もそれで解決できそうですね(^^)
助かります。
LXubuntuは自分好みでソフトを選べるのでコンパクトにまとめられますよね。

sumiさんへ
>UbuntuWeeklyRecipe第49回の内容で無線LANが
>使えるようになります。
情報ありがとうございます。
無線LANは外せませんものね、(^^)

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月23日 (月) 22時54分

連続投稿ご容赦下さい。

eee-controlですが、Performanceを有効にすると
次に起動したときに画面が滅茶苦茶になってダメ
みたいです。ご注意下さい。
Performanceのチェックを外し、Fn+Fxの制御のみ
使う分には問題ないと思います。

度々申し訳ありませんが、eee-controlは注意が必要
そうなので書き込みました。

あとEeePCシリーズは機種によって無線LANチップが違う
ようですが、900AはAtheros系ではないかと思います。
ちゃんと調べきれていないので外しているかも知れ
ませんが、自分でドライバを組み込む場合は確認が
必要です。(どなたか情報提供頂けると助かります)

投稿: DK | 2009年3月23日 (月) 23時38分

連投すみません。

無線LANの件ですが、
UbuntuWeeklyRecipe第7回が参考になるかと思います。
701SD-XはRTL8187SEでしたが
1000HAはAtheros(型番は失念…)でした。
随分と悩んだ結果、そこの内容を参考になんとかなりました。

何かの参考になれば

投稿: sumi | 2009年3月23日 (月) 23時59分

部屋のtips集によると、
4G-X,900-X,1000HA → Atheros/ARxxxx
701SD-X → Realtech/RTL8187SE
901-X,901-16G,1000H-X,S101 → Ralink/RT2860STA

eee-controlでパフォーマンス制御が使えない機種は、
900A,701sd-x,901+(bios1808,1902)。

本家のeee-controlはパフォーマンス制御は有効になっていてOFFにはできません。
on/offできるのは部屋のサポートするものだけ。
リポジトリsimosnet.comを使うとsynapticでインストールできます。

投稿: ss | 2009年3月24日 (火) 00時58分

DKさん、sumiさん、ssさんへ
機種で無線LANチップが違うのですね!
こりゃ注意が必要なわけだ。

>on/offできるのは部屋のサポートするものだけ。
>リポジトリsimosnet.comを使うとsynapticでインストールできます。
こりゃまた有益な情報ありがとうございます。
建設的なコメントの連続は全く構いませんのでお気遣い無く。
コメントが修正できれば良いのですけどね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年3月24日 (火) 07時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC 900A でLXubuntu:

« EeePC900A 用SSD比較 | トップページ | Silicon Power から64GBドライブ »