Xandros1.7 Review @ EeePC901
日本語化されたというXandros 1.7をインストールしてみました。
入手先はこちら ⇒ http://cle.linux.org.tw/EeePC/iso/
ダウンロードしたisoイメージ(1.8GB)をDVDに焼きます。
DVDを自作スリムドライブに入れて電源on。
BIOS画面でEscキーでDVD起動選択でインストール開始。
ライブ起動かインストールかの選択
なんと今回のバージョン1.7からライブ起動が選択できるようになりました。
普通のインストールも選択でき、他にもあったけど・・・忘れた。
インストールを選択。(今回もインストール先は選択できず)
機種の選択:EeePCの機種がズラリと表示されるので私はEeePC901を選択。
言語の選択:これが今回の目玉?もちろんja-jpを選択。
あとは時間を選択してSSDへの書込みが始まります。
途中一度質問に yes と答え、しばし待つと
ちょい遅くなるけどシステムを圧縮するかい?と聞かれるのでNoと答えました。
さらにインストールが進みRestart の表示が出てDVDが吐き出されます。
Enterキーを押して、DVDを外すと一瞬なにやらテキストが出たけど読めんかった。
Xandrosが立ち上がり名前やらパスワードを聞かれるので適当に入力。
インターネット
ほっほう!たしかに日本語でいきなり表示されております。
背景がアルミ削りだし風なソリッドな感じでこれもお洒落でよろしい。
あれ?ネットワーク設定関連が無いぞ?と思ったら「設定」に移動しておりました。
働く
ファイルマネージャーは日本語化されています。
Star SuiteがOpen Officeに変ってます。私は好みなので大歓迎。
残念ながら日本語化は未だみたい。
学ぶ
今回のバージョンにもしっかり「学ぶ」が用意しております。
私がうれしかったのは mt paint が日本語化されていたこと。
これGIMPより軽くてブログ用Photo処理に便利なんです。
遊ぶ
まだゲームは見ていません。新しいゲームあるのかな?
結構DOS/Vゲーム風で気に入っています。
設定
個々のメニューも日本語化されております。
キーボードも日本語キーボードをここで設定できるようになってます。
注意)日本語キーを追加した際、USキーを外すとマウスの動きがおかしくなります。両方置いた方が無難です。
起動時間は15秒でXandros表示が出て無線LANに繋がるのが50秒台。
固定アドレスにすればもう少し速くなるかな?
課題
●日本語入力のSCIMが未設定らしく日本語入力がそのままでは出来ません。
●Synapticが起動できません。
apt-get install synaptic と山勘でインストールしたら起動できました。
追記
Xandros1.7の日本語入力 の記事をあらためて次項にupしました。
日本語font追加不可ってのも頂いたコメントのおかげで解決しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よく参考にさせていただいております。
EeePC 901-Xに試しにインストールしてみました。
気になった点が2つ。
インストールが終了すると、ハングアップして画面も
なにも出てきません。強制終了させ、再起動すると
正常に起動します。
設定-タッチパッドでタッチパッドの画面を開くと、
タッチパッドが何故か効かなくなります。
開いた画面で、タッチパッドが無効になっているので
有効にしても変わりません。
タッチパッドを使ったスクロールはできるようですが、
マウスカーソルが動きません。
私だけの異常でしょうか。
なんか、1.6よりも不安定な感じがします。
1.6に戻しました。
投稿: redstar313 | 2009年2月10日 (火) 22時51分
redstar313さんへ
>インストールが終了すると、ハングアップして画面も
なにも出てきません。
これは経験しませんでしたね。
>マウスカーソルが動きません。
マウスの動きが不自然でした。
これはキーボード設定を日本だけにすると起こりますがUSも追加すると直りましたね。
これは1.7で書いていますよ。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月10日 (火) 23時28分
redstar313さんへ
>インストールが終了すると、ハングアップして画面も
>なにも出てきません。
確か、インストール時の最後のメッセージで「NO」を選択した時に
インストール完了直前に画面がブラックアウトしましたが、
スペースキーを押したらインストール完了の画面が表示されましたよ。
今回の1.7は公開前のβバージョンと考えています。
安定版?は下記で公開された時ではないでしょうか。
ただし、公開の期日は未定のようですが。
http://www.xepc.org/
アンビンバンコさんへ
>apt-get install synaptic
>と山勘でインストールしたら起動できました。
なるほど、出来るんですね。
私は、apt-get install im-switch のように個別でインストールしました。
それとパーティションの構成も変更されていませんか。
1.6.1 → 4パーティション
1.7 → 3パーティション
投稿: AE86SS | 2009年2月11日 (水) 00時30分
sources.iistをlennyにしたら日本語入力できるようになりました。
投稿: | 2009年2月11日 (水) 01時12分
設定→タッチパッドを選択すると、なぜかタッチパッドが効かなくなりますね。
/home/user/.gelantech.conf をリネームしたら直りました。
投稿: | 2009年2月11日 (水) 02時01分
通りすがりです。
お久しぶりです。いつも楽しく拝見させていただきます。
1.7いいですねぇ~。
最初から日本語表示がステキ。。。
自分は、4G-Xを売って、900-Xを購入しました。
画面が大きいといいですね。
900-Xでも1.7問題なくインストール出来ました!
システム的な部分が最初から日本語表示になり、scimや、firefox、openofficeなどの日本語化はまだしていませんが、、、
いままでの日本語化で出来なかったファイルマネージャなどが、日本語表示されているのを見ると感動ですね。
ちょっと話がかわりますが、
ドイツ語?版xandrosリカバリでインストールした時も、今回の1.7の時もセカンダリーの8Gがなにも設定出来ないのですが(コンソールでfdiskや、mkfs等出来ますが)、ディスクユーティリティの/homeが設定不可状態になっています。
アンビンバンコさん、クリーンインストールしていても、セカンダリーのSSDがディスクユーティリティで見れるようになっていますか?
投稿: 通りすがり | 2009年2月11日 (水) 03時19分
>sources.iistをlennyにしたら日本語入力できるようになりました。
このあたりをもう少し具体的に教えて頂けるとありがたいです。
通りすがりさんへ
900-Xですか!私も901買わなかったら900-Xに走ったと思います。
Firefoxは今まで通りの手順で日本語化出来ました。
>クリーンインストールしていても、セカンダリーのSSDがディスクユーティリティで見れるようになっていますか?
見えていないです。
もっともNTFSフォーマットだからかな?と思っておりました。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月11日 (水) 07時17分
通りすがりです。
>見えていないです。
>もっともNTFSフォーマットだからかな?と思っておりました。
やっぱり、そうでしたか。。。
セカンダリーSSDが見えるようになる方法を調べて、わかりましたら
また、書き込みしますね!
投稿: 通りすがり | 2009年2月11日 (水) 10時14分
通りすがりさんへ
また色々教えていただけると幸いです。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月11日 (水) 11時55分
/etc/apt/sources.list
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main contrib non-free
etchではなくlennyにしたところ、scimのインストールができました。
eeepc901です。
ttf-vlgothicもインストールしましたが、今のところ不具合はありません。
投稿: | 2009年2月11日 (水) 12時30分
なるほどVL GOTHICも使えるのは良いですね。
自宅に帰ったら試してみます。
情報ありがとうございました。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月11日 (水) 12時36分