« Xandros1.7 の課題 | トップページ | EeePC用 SATA CONVERTER基板 »

2009年2月12日 (木)

Xandros1.7をもっと日本語化

Xandros1.7はja-jpを選べばインストール後には日本語表示されています。
でも少しだけまだ英語表示ソフトは残ってる。
そんなソフトの日本語化を紹介します。

Firefox
真っ先に日本語化したいのはこのブラウザ。
Locac Switcher をインストールすれば言語を選べるようになります。
次に日本語が選べるようにja.xpi を用意する。
クリックすればどちらも取り込まれます。
Firefoxを再起動するように促されるのでなすがままに日本語表示に変わります。

Firefox_jp_s

Open Office
これはSynapticパッケージマネージャーで可能です。
Ctrl+Alt+T でターミナルを開きます。
sudo synaptic  でSynapticパッケージマネージャーを起動

openoffice.org-help-ja
openoffice.org-l10n-ja

をインストールに選択。(片方選択すればもう一方も選ばれます)

Openoffice1

適用レ  でインストール
Synapticパッケージマネージャーとターミナルを閉じれば完了。
OpenOfficeが日本語メニューに変わっています。

Openoffice2_s

Adobe Acrobat Reader
この記事のコメント欄に詳しい導入方法をコメント頂きました。
2種類の方法が紹介されています。私はダウンロード版を選択。
ダウンロードしたらこのメニューの一番下を選択。(これは既に日本語になってますが)

Adobe0

するとこの画面になるので”起動時に選択”を選ぶと次の起動から日本語表示されます。

Adobe

他にも日本語化のTipsがあれば教えていただけると幸いです。

やっぱXandrosは楽しいですね。
Xandrosを楽しむならSSDモデルをお薦めします。

ASUS Eee PC 901 main 1G SSD 16G 8.9インチ BLACK ファインエボニー EEEPC901-BLK058X CE ASUS Eee PC 901 main 1G SSD 16G 8.9インチ BLACK ファインエボニー EEEPC901-BLK058X

販売元:ASUSTek
発売日:2008/11/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« Xandros1.7 の課題 | トップページ | EeePC用 SATA CONVERTER基板 »

コメント

PDFリーダーの日本語化が出来ました。
日本語化と言っても新規?インストールですのであしからず。

また、VirtualBox(仮想化ソフト)を使ってXandros1.7をディスクトップPCで起動することが出来ます。ちなみに、Xandros1.6.1は起動しませんでした。
作成された仮想Diskはファイルですので自由にコピーできます。
失敗したらオリジナル仮想Diskからコピーして何度でもテストできますよ。
成功したらEeePCで実行するなんてのはどうでしょうか。
ただし、仮想PCですのでハードに依存する様なテストはできませんが。
余談ですがVirtualBoxはEeePC上でも動作します。
もっとも動作は遅いですがね。

投稿: AE86SS | 2009年2月15日 (日) 17時09分

AE86SSさんへ
>PDFリーダーの日本語化が出来ました。
>日本語化と言っても新規?インストールですのであしからず。
Snapticからの追加ってことですかね。

VirtualBox、言葉は聞いた事がありますが試したことはないです。
デスクトップの能力にも依存しそうですね(^^;

投稿: アンビンバンコ | 2009年2月15日 (日) 17時39分

アンビンバンコ さんへ
>Snapticからの追加ってことですかね。
すみません。方法を記載していませんでしたね。
以下が私の試した方法です。
新規インストールの方法はsynapticパッケージマネージャー
を利用する方法とAdobe純正のAdobe Readerを利用する方法
の2通りがあります。
参考までにディスク容量は、以下の通りです。
2950MB:新規インストール前
3096MB:Adobe純正のインストール後
3169MB:パッケージ利用のインストール後

<synapticパッケージマネージャーを利用>
参考:acroread-l10n-jaをGoogleで検索して見て下さい。
1.既存のPDFリーダーを以下のコマンドにて削除
sudo apt-get remove acroread
2.アイコンが消えている事を確認
3.sources.listに以下を追加
deb http://www.debian-multimedia.org lenny main
4.アップデート
apt-get update
4.synapticパッケージマネージャーにて以下を選択
acroread
acroread-data
acroread-debian-files
acroread-dictionary-de
* acroread-dictionary-ja
* acroread-doc-ja
acroread-escript
acroread-fonts-jpn
* acroread-l10n-ja
* acroread-plugins
* mozilla-acroread
 ※ *印を選択すると依存関係でその他を選択されます。
認証されていない旨のメッセージが表示されますが無視します。
5.アイコンが表示されていますので、起動して
[Edit]-[Preferences]を選択
[Categories]-[International]を選択
[Application Language]-[Choose as application startup]を選択
PDFリーダーを再起動
6.起動時に日本語の選択し、日本語の表示になっていれば完了。

<Adobe純正のAdobe Readerを利用>
1.既存のPDFリーダーを以下のコマンドにて削除
sudo apt-get remove acroread
2.アイコンが消えている事を確認
3.Adobe Readerのダウンロードページを開く
http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
4.「オペレーティングシステムを選択してください」にて
以下を選択し、「続ける」をクリック
Linux-x86(.deb)
5.「今すぐダウンロード」をクリック
6.ダウンロードが完了するとソフトウェアインストーラーウィザードが
自動的に起動
7.インストールオプションで必要に応じて以下を修正
カテゴリ:「作業」を選択(アイコンを表示する場所)
8.「インストール」をクリック
9.作業にアイコン(Adobe Reader)が表示されていますので、
起動して日本語の表示になっていれば完了。

アイコンが気に入らない場合
以下の作業でオリジナルのアイコンへ変更して下さい。
「Xandros1.6.1にソフト追加」を参考させて頂きました
1.simpleui.rcを編集(編集箇所はファイルの最後の方です)
以下を修正
icon="AdobeReader8_norm.png"

icon="kpdf_norm.png"
以下を追加
name lang="ja_JP">PDF リーダー
2.OS再起動
3.アイコンが変更されていれば完了。

投稿: AE86SS | 2009年2月15日 (日) 17時59分

AE86SSさんへ
うわっ力作の導入法、恐れ入ります。
これだけで私の記事以上の価値がありますな!
ダウンロード版のほうが簡単そうなので試した後に記事に追加させていただきますね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年2月15日 (日) 18時20分

アンビンバンコ さんへ
すみません、一部訂正します。
訂正箇所

以下を追加
PDF リーダー

以下を追加
name lang="ja_JP">PDF リーダー

うまく登録できないので、これでわかりますか。

投稿: AE86SS | 2009年2月15日 (日) 18時31分

AE86SSさんへ
もとのコメントのほうを管理画面から修正しておきました。
ありがとうございました。

投稿: アンビンバンコ | 2009年2月15日 (日) 18時38分

アンビンバンコさんへ
修正ありがとうございます。
せっかく修正して頂いたのに申し訳ございませんが、2008年11月 9日 (日)の「Xandros1.6.1にソフト追加」の35行目のようにしたかったのですが。
うまく登録できなかったものですみません。

投稿: AE86SS | 2009年2月15日 (日) 18時49分

AE86SSさんへ
もう忘れちゃったけどWEB掲載だとうまくいかない文字列を表示できるツールを使ったのかもしれませんね。
まぁ当面これで様子を見ましょう(^^;

投稿: アンビンバンコ | 2009年2月15日 (日) 19時41分

名前のとおり、今まで大変お世話になってます。↓↓↓
台湾で購入の夜からズットになります。

xepcの1.7のある場所にサイズの大きい1.6がありましたので、1.7のクールなテーマは捨てがたいが、トライしてみました。

すると、かなりのコナレようで、1.7正式版まではこちらで凌いでいくのも選択肢としてありだと思います。(アプリ毎の日本語化ほとんど不要)

1.7で盛り上がっている皆さんには不要情報かもしれませんが・・・

自分の導入方法は、USBメモリからのインストール(fdisk+syslinux利用)[1.7同様に機種&言語:細かく対応あり]→リポジトリはデフォルトのまま有線でapt-get upgrade「これで無線が安定開通」→個人的tuneへ

課題・他)
(1)filemanagerは名前が通っていないため、アイコンクリックしても、動作なし[*.desktopはあるためアイコンは表示あり???]→好みの問題もあってkonquerorが動作するように、simpleuiを編集で解決。
(2)1.7同様apt-get installでsynaptic導入可能。
(3)フォントの豆腐化については未検証、今のところ体験なし[ファイル名全て英字のため]。
(4)acronisでのbackupは未確認。(xp嫌いのため、xpに移動してのbackupをやってません)
(5)インストール後もEFIパーテションは健在。4Gの残りは全てsystemパーテションです。

追加)調子にのってリポジトリ増やしてupgradeで容量オーバーしてしまいました。↓↓↓
su権限で、全てのフォルダが編集できるので、カット&トライで容量稼ぎ可能???

環境は901linux(台湾バージョン)4G+16Gで、ハード変更はusbメモリ256Mを内部配線しspeedyboot追加のみ:4にxepc、16を10+6にして、10にxp_homeを導入済み。6はubuntuの計画中。:随分マネさせていただいてます。

安定動作の件は?ですが、色々な機種で日本語化の手間がかなり省けそうですので、コメントします。

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月27日 (日) 11時53分

今までROM@台湾土産901さんへ
サイズの大きい1.6ってのがあるのですね。
知りませんでした!

filemanagerが動いてくれないってのは痛いですねぇ。。。
情報ありがとうございました。

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月27日 (日) 12時55分

アンビンバンコさんへ

synapticで

pacage名:xandros-explorer

コメント:
Xandros File Manager
This the the Xandros file manager application, a graphical application
which provides enhanced file browsing including support for SMB
networking and web browsing .
(Repackaged on Wed, 3 Dec 2008 03:10:09 +0000 by dpkg-repack.)

があります。インストール済みのようです。

>好みの問題もあってkonquerorです。

simpleuiの問題?ですね。

では!

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月27日 (日) 15時17分

うーん、インストールはされているけどメニューのアイコンからは開かないってことですかね?

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月27日 (日) 16時36分

アンビンバンコさんへ

フォーラム(英語)で、調べたところ
どうも、エプソンプリンタ関連アップデータが
関係したバグのようです。

simpleuiのとおりに、ターミナルで入力すると、
コマンド
/usr/bin/XandrosFileManager -maximized

レスポンス
/usr/bin/XandrosFileManager: symbol lookup error: /usr/lib/XandrosFileManager.so.0: undefined symbol: _ZN9KListView5clearEv

となります。

konqueror使用で困ってませんが、
バックアップ後、再インストールしてトライしてみます。

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月27日 (日) 21時31分

今までROM@台湾土産901さんへ
お手数をおかけします。
ところで1.7もタイムスタンプがSepと最近なのですね。
何か改善されたのかご存知ですか?

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月27日 (日) 22時05分

アンビンバンコさんへ

素からインストールで、同じコマンド(ほんとは/bin/shの入力後に、上記コマンドでした。)

結果は一語一句違わずのエラーで終了です。

synapticインストール後、epsonの記述のあるパッケージ3つを外して、実施しました。

同じくエラーで終了。

やっぱりkonquerorでやっていきます。

英語圏などではかなり、メジャーなトラブルのようです。でも、ちょっとググッただけでは、自分の語学力限界です。なんとなくですが解決コードなどの記述は見あたりません。

タイムスタンプの件は、「寝耳に水」で、ひょっとしたらこの件も解決されているかもと、淡い期待が持てます。自分の入手分は4月だったと思います。1.7も進んでるんでしょうか?

追記)
(1)仮想ドライブソフトでiso展開後、対象機種・言語だけを残す形でUSBにコピーすれば、1Gちょっとになります。

今回fdiskの実力を知りました。speedybootインストールの副産物です。
(2)アクロニスでバックアップは出来ました。リストアは未確認です。
(3)unionfs勉強中です。simpleuiの書き換わりなどの元凶なんでしょうか?

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月27日 (日) 22時57分

今までROM@台湾土産901さんへ
1.7も進んでると良いですね。

>(1)仮想ドライブソフトでiso展開後、対象機種・言語だけを残す形でUSBにコピーすれば、1Gちょっとになります。
ほほう、容量が節約できるのですね。


>(3)unionfs勉強中です。simpleuiの書き換わりなどの元凶なんでしょうか?
うーん私も判らんです。

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月27日 (日) 23時16分

アンビンバンコさんへ

訂正と報告とその他です。

訂正)
自分の入手・試用中のものはズバリSepです。ファイル名で勘違いしていました。
前のリリース分は使用したことがないので、変更は分かりません。
昨年11月に901(sakura)を購入当時のプリインストール分との比較で、なんとなくですが、かなり洗練されていると感じます。日本語化対応が殆ど要らない事が大きく影響していますが。
蛇足ですが、900Aにも◎だといいんですが!

報告)
アクロニスでリストアできました。当然といえばそれまでですが。壊して再インストを繰り返してきた自分には、「目から鱗」ソフトです。

その他)
この1.6もFn+F2トラブルは抱えたままです。自分はBT使いでないので殆ど影響を受けませんが。

追記)
じゃ、またROMさせていただきます。

裏ペネさん ガジェットさん
にも大変お世話になってます。

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月27日 (日) 23時42分

今までROM@台湾土産901さんへ
sepと有るのですがファイル名は4月で変ですね。
今朝1.7を900Aにインストールしてみました。
でもダッチパットが相変わらず効きません。残念
完成してくれると良いのですがねー。

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月28日 (月) 20時38分

アンビンバンコさんへ

お詫び と 例の1.6でのその他(気づいたこと) です。

(1)お詫び
申し訳ない記述をしました。 (誤)ガジェットさん → (正)poteさん(1.5人・・・のオーナー)
↑ROMばっかしてるからです。作法が・・・m(..)m

(2)unionfs関連
自分の今いじっている1.6はunionfsでなく、aufsで管理されていました。
syanpticで調べたら、uniofs関連の実装はなし、代わりにaufs-toolsが実装されている。
よって、system&homeの2パーテーションでなく、system+homeの1パーテーションになってます。
なので、容量不足になってきたら、aufs-toolsをアンインストールして、じわじわ削除をやってみようかなと思います。
何時、容量不足になるか、そのときが怖いです。・・・

[設定tabのディスクユーティリティー]は2パーテーション時代のままになっています。

simpleuiいじってアイコン表示を消そうかな。→→ターミナルのdf or filemamagerでプロパティチェック なのかー・・・

(3)タッチパッド
こちら1.6もやってみたら、死んでるみたいです。
[設定tabのタッチパッド]で2フィンガーcheck→閉じる→oooソフトで2フィンガーtest(無反応)→再度設定確認[checkが外れている]

残念

(4)konqueror関連
「釈迦に説法」かも知れませんが、使われたことがないのであれば、
ターミナルから、sudo konqueror とやってみてください。多分インストールされているはずです。
なかなか楽しいランチャーが立上がります。filemanagerより早くて・パワフルだと思います。
filemanager(file-explorer)モードでもタイムスタンプ情報が「時分」表示されるなどの特典ありです。

では!

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月29日 (火) 21時11分

今までROM@台湾土産901さんへ
ほほう!1.6系でunionfsでないのは初めてですね。
1.6もタッチパッドだめですかぁ。。。残念
konqueror試してみました。
1.7で動きましたね。初めての体験です。
これもファイルマネージャの一種なのですね。

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月29日 (火) 21時59分

アンビンバンコさんへ

やはりkonqueror動きましたか!

home画面に、ちょっと慣れないかも知れませんが、
アプリケーションをちょっと開けて、applications下のシステムやネットワークなどを参照ください。
インストールされているアプリがマウスのダブルクリック・センタークリックで起動します。
synapticも現れます。
ということで、プログラムランチャー機能も充実してます。
自分は、simpleuiをこわしてブラックアウト(っていうのか?)したとき、
ターミナル→konqueror→目的のアプリ
とやったりします。

ちょっと、linuxのことを書いてあるHPなどには、「xandrosfilemanagerはkonquerorの意匠変えか」などの記述もあります。

昔、redhat→fedura core などとlinux試ししたころ見たような、設定ウィンドウ(インターネットtabのネットワークなど)があるのも、
konquerorをはじめとしたKDEアプリが使われているためと思います。

sudo konqueror で開き、「全てのファイルを表示する」にして、目的のファイル(simpleuiなど)を右クリックし、kwrite(編集ソフト)起動すると、
便利だと思います。
kwite=kateです。synapticで説明見れます。

kwiteはカラー表示で、コーディングミスを指摘したりして、ちょっとムカッとしますが、それが本当に便利です。

あと、konquerorを安全に開くなら、sudoなしでも開きます。その時は編集対象ファイルが、ユーザー分だけになります。

自分は、見境なくなんでもやっちゃう(いじっちゃう)ので、simpleuiに /usr/bin/sudo /usr/bin/konqueror って書いて、ファイルマネージャーアイコンの場所に入れちゃってます。

長くなりましたが、では!

投稿: 今までROM@台湾土産901 | 2009年9月29日 (火) 23時24分

今までROM@台湾土産901さんへ
ランチャー機能があるのですね。
こりゃメニューが不調の時には助かりそうです。
普段はsudo無しで操作して、環境をいじる場合はsudo付きなんて使い分けが良さそうですね。
勉強になりました。

投稿: アンビンバンコ | 2009年9月30日 (水) 21時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xandros1.7をもっと日本語化:

» Firefox日本語化 [webtag]
Firefoxがアルファベットだ。Xandros1.7は最初から日本語化[E:s [続きを読む]

受信: 2009年2月13日 (金) 19時07分

« Xandros1.7 の課題 | トップページ | EeePC用 SATA CONVERTER基板 »