OCZeSATATHR32G を再配線
先週OCZeSATATHR16Gを分解してEeePC901の3GCARDエリアに内蔵した。
一方OCZeSATATHR32Gはコネクタを外しておらずいまいちコンパクトで無い。
3Vで動くのに5V配線ってのも気に入らない。
ってことで同様にeSATAコネクタ部を外してコンパクトにまとめてみました。
ただ今回はminiUSBコネクタは撤去せず。
なぜminiUSBコネクタを残したのか?
実は先週の内蔵作業では2度失敗しており、2度目の失敗ではBIOSで認識するもののエラーを吐きまくった。
正直、OCZeSATATHR16Gを壊したのかと半泣きだったのである。
USB側からも認識できないのか?と試したかったが既にコネクタは撤去。
幸い原因が突き止められたから良かったが、その時miniUSBコネクタは残せばよかったと後悔したのである。
そもそもminiUSBコネクタはあまり嵩張らない。
万一の「確認のすべ」として残しておいても害は無いと思う。
んで出来上がったのがこちら。お暇な方はBGMでもどうぞ。
あちこちから伸びていた配線が取りまとめられスッキリ感の演出。
そして ・ ・ ・
あぁ、なんてことでしょう!ネジ2本で脱着が可能に・・・笑
これはEeePC901-Xの為だけの工作?
いいえ、匠は先のことを考えていたのです。
EeePC4G-XでもSATAドライブは使えるのか?の確認の為。
そして
将来、手にするかもしれないEeePC900Aも視野に入れて。。。
大改造!劇的ビフォーアフター風に書いてまました。大笑
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ!
>EeePC4G-XでもSATAドライブは使えるのか?
実験しました。OCZeSATATHR32Gは、4Gでも使えるのですが・・・。 起動ドライブとして使うのは、そのままではNG。先人の方々の情報を調べた処、コンパクトフラシュのSATA接続でも同様の現象だそうです。
MBMなるソフト(フリーソフト)を使えば起動ドライブとして使えるみたいです。 このソフト、フロッピー起動で導入しなければならない見たいです。USBフロッピーは現在持ってないのであきらめました。
OCZeSATATHR32Gは901用に購入したので早々に退散。
後は、アンビバンコさんの成功報告を待ちます。
投稿: 1kappa | 2009年2月21日 (土) 22時00分
1kappaさんへ
やっぱそうでしたか。
先人の方々の記事を読む限り起動ドライブとして使うのは大変そうだなぁと私も感じました。
>後は、アンビバンコさんの成功報告を待ちます。
私も4G-X分のOCZeSATATHR32Gは無いので動作確認以上に掘り下げる予定は無いんですよ。
BIOSでIDEドライブとして認識できないのに起動順序を選ぶメニューでは認識できているというおかしな状態ですね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月21日 (土) 22時31分
こんにちは、アンビンバンコさん。
ビフォーアフター風、思わずニヤニヤしながら読ませていただきました。BGMを聴きながら、「あぁ、なんてことでしょう!」のところを読んだときには吹き出しそうでした。私の周りで一時期「ビフォーアフター風」のしゃべりが流行ったことも思い出し、余計に面白かったです。
投稿: sou | 2009年2月22日 (日) 06時45分
souさんへ
私、DIYの趣味があって手作り家具の紹介ページで以前この手の紹介をしていたんですよ。
http://diy2x4.web.fc2.com/diy/before_after.html
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月22日 (日) 08時00分
ウチの体重計と同じだ!(^_^)
配線もスッキリして良いですね。直配線と違ってカードエッジで着脱ラクラクですし。
投稿: akira | 2009年2月22日 (日) 10時51分
akiraさんへ
>ウチの体重計と同じだ!(^_^)
ありゃま、偶然ですね。
脱着が楽になりました。
5Vも当分使うあてが無くなったので撤去しスッキリです。
投稿: アンビンバンコ | 2009年2月22日 (日) 11時02分