ショートSSDの固定方法
EeePCのロングSSD側にショート用のSSDを挿すとネジが固定できません。
そればかりかコネクタのSSDを押し上げる力があるので保持するのに工夫が必要です。
私はダンボールの厚みで裏蓋とSSDの隙間を調整して仮止めしていましたがあんまりスマートじゃない。
プラ板でエクステンションでも作ろう
と思いながらもプラ板を買いそびれておりました。
そしたら価格.comでオーナーの奥様が不要カードで固定板を作ったというクチコミを発見。
こりゃお手軽で大変よろしい!
ってことで私も真似をして作ってみました。
素材は不要になったカード(クレジットカード大)
ショート基板とロング基板の寸法差+αの長さに切り出します。
ロング基板の穴と同じ位置にドリルで穴を開けます。
手回しドリルを使えば簡単♪ こんな感じです。
2つ穴を開けたらSSDを装着したあとで作ったカードを固定。
強度が不安な方は板をコの字断面にすれば丈夫になると思います。
出張などで持ち歩くには横方向のガタ止めや抜け方向にも配慮したいところですが当面自宅で試行錯誤する分にはこれで十分かな?と思います。
BUFFALO Inspiron Mini 9 専用 MLC搭載 内蔵SSD 32GB SHD-DI9M32G 販売元:バッファロー |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして
私は901xのロング側にDI9M32Gを取り付けています。
押さえるだけでは持ち運び時振動で抜けそうな感じだった為、エクステンションを取り付けました。
私の方法
1、プラ板はCDのケース(蓋側の透明)から切り取り。
2、DI9Mのネジ穴位置をマーキングしφ3の穴をあける。
3、DI9Mとの固定ですがアクリルM3ネジを小判型に削りDI9Mの長穴を通しプラ板を挟みナットで固定。(M2アクリルネジがお店に売ってなかった為です)
4、本体に取り付け固定ネジ位置をマーキングし一度取り外し、穴を開け再度取り付けネジで固定
こんな感じでしっかり固定出来てます。
投稿: chito | 2009年1月 7日 (水) 22時03分
chitoさん、こんばんは。
そりゃ持ち運びの振動にも耐えそうですね。
素材も硬いし挟んで止めてあるので安心ですね。
私も試行錯誤が終わったら参考にさせていただきます。
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月 7日 (水) 22時32分
なーるほど、上から押さえるだけか。
間にプチプチか滑り止め防止のゴム挟もうと思ってました。
それかchitoさんのようにプラバンですね。
段差の分2枚重ねで接着と考えてましたが、一枚でもいいのか。
アクリルネジってのがあるのか。
投稿: FANG | 2009年1月 7日 (水) 22時39分
こんばんは。
私は、穴あけ加工がめんどうでしたので、穴があいたユニバーサル基板の角部分を利用して固定しています。(2角を現物あわせで2枚切り出し、切断面と銅はく部分はヤスリで加工しています)
私の場合も上から押さえているだけなので、ズレ防止のために100円ショップのダイソーで買った青いOA耐震用ゴムを現物あわせでハサミで切って埋めています。
ユニバーサル基板(Sannhayato:ICB-288 80円)、
耐震ゴム (ダイソーで100円)
材料費がかかっている割にはスマートではありませんが、加工が簡単という利点があり、SSDを頻繁に交換するのにも便利です。また、それなりに固定もされています。
投稿: DK | 2009年1月 7日 (水) 22時45分
うっ、みなさん色々工夫しておられますねぇ!
ダイソーってのも素材を安く済ませるのに良さそうです。
お金をかけずにうまく固定したいものですね。
今夜はCFアダプタをさらに試しましたが記事にするような成功はありませんでした。トホホ
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月 7日 (水) 23時42分
CFアダプタは、soltec41さんも色々試されてダメだったみたいですね。やはりSATAのSSDが出るのを待つしかないのかな?^^;
投稿: DK | 2009年1月 8日 (木) 20時16分
DKさん、こんばんは。
soltec41さんのブログ記事、今拝見しました。
作者の方のチューニングでも厳しいとはDI9M手ごわいようですね。
UDMA5になるとパラレル転送そのものに無理があるのかもしれませんね。
>やはりSATAのSSDが出るのを待つしかないのかな?^^;
SATAのSSDを作るって手もありかと。。。笑
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月 8日 (木) 20時45分
>SATAのSSDを作るって手もありかと。。。笑
作るのはムリですが、RunCoreのSSDがSATA⇒PATA変換をしているらしいので、SATA化改造ができるのではないか?という妄想をいだいていました…。^^
SATAは電源、信号含めても6本の配線で済むので、ロング基板サイズのSSDであれば2ドライブ分901-Xに実装可能では?とか…。
妄想はどんどん膨らんでいます・・・。笑
投稿: DK | 2009年1月 8日 (木) 21時42分
DKさんへ
>RunCoreのSSDがSATA⇒PATA変換をしているらしいので、SATA化改造ができるのではないか?
ほほう!そりゃ知りませんでした。
IDEでは不安定との情報もありますがSATAなら良いかもしれませんね。
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月 8日 (木) 22時27分
固定法をブログに載せて頂いたのですね。ありがとうございます。m(_ _)m
しかも、アンビンバンコさんに真似して頂けるなんて、光栄です(^_^)v
投稿: takc0326 | 2009年1月12日 (月) 18時24分
ケータイからです。
誰でも持っている素材で、お手軽で固定できるので紹介させていただきました。
投稿: アンビンバンコ | 2009年1月12日 (月) 19時05分
こんにちは・
先ほどショートSSDの固定方法がわからなく、質問をいたしましたが、ブログの中を検索して、見つけ、無事に取り付けおわりました・ありがとうございます。
Xandrosもインストールしてみたのですが、マウスがスタックしたり、WiFiにつながらないので、あきらめて、またXPでも入れようと思っております。たくさんの情報助かっております。これからもここにお邪魔いたしますので、よろしくお願いいたします。
投稿: ジップ | 2009年7月22日 (水) 11時40分
ジップさんへ
SSDの固定、成功されたようで良かったです。
Xandrosは1.6.1が無難かもしれません。
投稿: アンビンバンコ | 2009年7月22日 (水) 20時09分