901にUbuntu8.10をインストール
結局8.04からのアップグレードは断念しisoをCDRに焼きました。
入手先は毎度お世話になっているライブCDの部屋 。eeeUbuntu8.10です。
もう自作スリムドライブ が大活躍です。
EeePC 901へのインストールは実は2度も失敗。
インストール中、席をはずし、戻ったら画面が止まってる症状。
固まったわけではないけど下の画面で上下のバーが無い状態。
ニッチもサッチもいきませんでした。強制電源OFFのあとはブートエラー。
なんだかなぁ。。。
3度目は終わったのを見届け、再起動前にスリムドライブを抜いたので成功。汗
起動直後どのEeePCか?普通のPCか?と聞かれます。
ネットに繋がってあることが必要なのでひとまず有線LANに接続。
んで 901だい!と選択。
約90のアップデートを済ませて再起動。
が、なぜか私の場合は無線LANが繋がりませんでした。
仕方が無いのでEee PC(901)にUbuntu 8.10をインストールしてみた を参考にカーネルをArray.orgのものに変更。
wget http://www.array.org/ubuntu/array-intrepid.list
sudo mv -v array-intrepid.list /etc/apt/sources.list.d/
wget http://www.array.org/ubuntu/array-apt-key.asc
sudo apt-key add array-apt-key.asc Array.orgの公開鍵を取得
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-eeepc 新しいkernelをインストール
これでバージョンは 2.6.27-8-eeepc になりました。
再起動したら無線LANの反応するUbuntuになっておりました。
ただ、なんじゃこれ?
毎回くそ長い暗号化キーの入力を要求される。
無線LANは一回設定したら保存されるので毎回入力する必要は無いそうです。こりゃたまらんので、システム>設定>暗号化とキーリングで下図に設定。
なのでこのキーリング操作も不要だそうです。
これでログイン時のパスワードだけでWifiが繋がるようになりました。
(それでもパスワードが面倒だけど)
最後にgenericカーネルを削除。
sudo apt-get remove linux-generic linux-image-generic linux-restricted-modules-generic
menu.lstも古いカーネルリストは消しちゃいました。
ちなみに私のブログはEeePC 901-Xではこんな風に見えております。
ブログの幅は800ドットなので4G-Xの方はブックマークバーを外せば見れるはずです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>後から判ったのですが、インストールが終わったあと自動的にライブCDから再起動していただけだったようです。なんだかなぁ。。。
勝手にリブートはしませんよ。
再起動するか、ライブCDを使うか問うているダイアログが
出た状態でインストールは終了します。
インストール中なんらかの異常が発生してリセットがかかったと考えられます。
無線LANは一回設定したら保存されるので毎回入力する必要はありません。
キーリングを変える必要もないです。
ま、挙動が少しへんなので、総合的に考えてインストールが正常に終わってないのではないですか。
インストールは最後までみとどける必要があるということになりますね。
投稿: 通りすがり | 2008年11月22日 (土) 16時15分
通りすがりさん、こんばんは。
>インストールは最後までみとどける必要があるというおことになりますね。
でもね、
3回めの成功時は最後まで見とどけていて、そのまま再起動に移ったのでスリムドライブのUSBをいつ抜こうかとまごまごしていたら、なんとEscで選択もしていないのにまたライブCDから立ち上がったんです。
こりゃインストールは終わってるはずなんだから強制電源OFFでかまわんと終了して次の起動ではCFからUbuntuが普通に起動しました。
放っておいたらライブCDからまた起動したんだと思うんですよ。
謎です。
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月22日 (土) 16時39分
失礼しました。
思い出しました。
再起動するかライブCDを使うか聞かれて再起動を選んでスリムドライブのUSBを抜くタイミングを伺っていたらライブcdからまた起動しちゃったんです。
どっちにしてもEscも押していなかったはずなのに。。。
謎です。
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月22日 (土) 16時49分
リブートでまたCDから起動してしまうのは、8.10の障害なんですよ。すでに報告されています。
本当ならCDを自動的に排出するので取り出す余裕があるのですが・・・あわてる気持ちはわかります。
わたしなんかCDで再起動しそうだとUSBケーブルを引っこ抜いてしまいます。がははは。
投稿: 通りすがり | 2008年11月22日 (土) 18時19分
>リブートでまたCDから起動してしまうのは、8.10の障害なんですよ。
そうだったのですか。
これを私は自動再起動と勘違いしていたようです。
>本当ならCDを自動的に排出するので取り出す余裕があるのですが・・・
そうですね。これだと安心して次のステップに移れます。
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月22日 (土) 19時12分
私はインストール失敗して、放り投げてしまいました・・・
シャットダウンした後も延々とエラー吐き続けるし。
気が向いたら修正版DLしますか。
でも2時間くらいかかるんですよね・・・
ライブCDの部屋のミラーサイトってないんでしたっけ?
投稿: FANG | 2008年11月24日 (月) 11時25分
FANGさん、こんにちは。
>私はインストール失敗して、放り投げてしまいました・・・
ありゃりゃ、円盤じゃ遠くまで飛んだことでしょう。笑
>ライブCDの部屋のミラーサイトってないんでしたっけ?
以前管理人さんのルータートラブルの頃はここからもダウンロード出来ましたよ。
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/EeePC/
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月24日 (月) 12時00分
ミラーサイト速いです!
5分でDLできます!
これは凄い!
投稿: FANG | 2008年11月24日 (月) 17時49分
>5分でDLできます!
そうでしたか!やっぱ相手先の混み具合もあるからダウンロード速度だけじゃ語れませんな。汗
投稿: アンビンバンコ | 2008年11月24日 (月) 18時11分