EeePCでNAS初体験のレビュー
週末、記事に頂いたコメントに支えられながらNAS導入に成功しました。
フォローくださった皆様に感謝!ありがとうございました。
EeePCでNAS。
これでファイルサーバーの160GBを共有できるようになりました。
どんなものなのか、ちょっくらレビューを書いてみます。
私のEeePC901ではこんな感じでNAS(NAS160GB)に繋がります。
起動して、無線LANが繋がってFile Managerが立ち上がります。
Windows Networkをクリック、しばし表示できず待たされます。
そのうちWorkgroupが表示されるのでクリックで入ると上記画面のようにNASが表示されます。
普通のローカルのフォルダを見るよりはちょっと表示に時間がかかります。
また中を開いて写真を編集するとか作業するとローカルでの作業よりちょっとモッサリ。
まぁMLCのSSDの印象でしょうか?
それでもたくさんのデータにアクセス出来ますしかなり進化した印象です。
この印象はEeePCだけでなく自作PC(Ubuntu8.04)でも同様。
ブログを書く時の写真の編集などはローカルフォルダで作業した方が迅速に感じます。
今後の課題は
・自作PCのUbuntu8.04では起動後NASがすぐには見つからない対応。
(サーバーへ接続ってのでサービスの種類:Windows共有にして探して見つかる)
・出先からNASへの接続。VPNってのが必要?
です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
>・出先からNASへの接続。VPNってのが必要?
ファイルのダウンロード・アップロードならFTPサーバでできますよ。
大きなファイルにはあまり向きませんが…
「FTP」「サーバ」でぐぐってみてくださいな。
投稿: Archie | 2008年10月20日 (月) 19時08分
Archieさん、こんばんは。
了解です。調べてみます。
VPNは調べてみたけど難しそうでした。汗
投稿: アンビンバンコ | 2008年10月20日 (月) 23時24分