EeePCにeeeXubuntuインストール
EeePC 4G-XでLinux(eeeXubuntu)を試したい。SSDのWindowsXpはそのまま使いたい。
この場合のインストール方法は?
ってメールを頂きましたので少し書いてみます。
私自信もLinuxは初心者なので間違いがあったら教えてください。笑
インストール先
EeePC 4G-XでSSD4GB以外でeeeXubuntuを動かすってなるとインストール先はSDHCカードかUSBメモリーになります。
容量は4GB以上がお勧めです。
オマケで付いてきたADATAの4GBのSDHCでOK。
この手のネタはあちこちのサイトやブログで紹介されています。
ただ私はSDHCからWindowsXpをブートさせてSDHCを2度壊したというトラウマがあるのでUSBメモリーをお勧めします。
(eeeXubuntuの時は壊れなかったからXpだけダメなのかも?)
インストール方法
CDドライブからとUSBメモリーからの2種類があります。
A CDドライブからインストール
起動可能なUSB接続CDドライブを用意します。
ライブCDをこのCDドライブに入れてEee PCに接続し電源on。
Escキーを押してCDドライブから起動。
eeeXubuntuがメモリー(標準だと512MB)に展開され起動します。
この時のeeeXubuntuはメモリーに展開されているだけなのでお気に入りなどを設定しても電源を切れば消えてしまいます。
インストールアイコンをダブルクリックして希望のドライブにインストールしましょう。
インストールが終われば起動時にWindowsかeeeXubuntuかを選べるようになります。
B USBメモリーからのインストール
インストール用USBメモリーの製作
この場合のUSBメモリーとは・・・
あたかもCDドライブでライブCDを起動したかのように立ち上がることの出来るUSBメモリーです(1GBで十分)。
便利ですねぇ。
まずこんなUSBメモリーを作らねばなりません。
作り方は
eeexubuntu8.04-lcrだと → USBメモリーでeeeXubuntuインストール
ちょっと手間ですが作ってしまえばUSBメモリーだけでお手軽インストールが可能になります。
USBメモリーでSDHCカードにインストール
今度は上記で作ったUSBメモリーを使ってSDHCカード(4GBでok)にeeeXubuntuをインストールします。
USBメモリーとSDHCカードをEee PCに挿して電源on。
Escキーを押してUSBメモリーから起動。
eeeXubuntuがメモリー(標準だと512MB)に展開され起動します。
インストールアイコンをダブルクリックしてインストール先をSDHCカードに選んでインストールしましょう。
ただしそのままインストールするとSSD4GB(HD0)にGRUBが書き込まれ、SDHCカードが無いとWindowsXpが起動できなくなります。
その回避策として下の写真の赤丸の拡張をクリック。
GRUBのインストール先を矢印のSDC(SDHCカードのある場所)を選択。
これでSSDには何も書き込まれずインストールが進みます。
インストールが終われば再起動せよと表示が出ます。
ただ再起動せず固まると思うので電源ボタンを長押しして強制的に電源を切りましょう。
USBメモリーを抜いて電源on!
起動時にWindowsかeeeXubuntuかを選べるようになります。
ただ拡張でGRUB書き込み先をSDHCにした方はこのままではダメ。
もう少し手直しが必要です
メニューのeeeXubuntu 1行めを選び「e」のキーを押してください。
次の画面でも1行目でまた「e」のキーを押す。
コマンドプロンプトになるので、(hd2,0)というのを(hd0,0)と書き換えます。
それでEnter。
その後「b」キーを押してください。
eeeXubuntuが起動した後、
メニューバーの「アプリケーション」‐「アクセサリ」‐「端末」を開きます。
cd /boot/grub/ でフォルダを移動。
sudo gedit menu.lst でmenu.lstなるファイルを編集。
#が頭についているのはコメントアウトしてある説明文。
どんどん下まで見ていくと
(hd2,0) なる表現が3箇所くらいあります。
この (hd2,0) を (hd0,0)に書き換えます。
Ctrl + o で上書き保存。
Ctrl + x で終了。
次回起動からはなんなくSDHCからeeeXubuntuが起動するはずです。
※注意事項
eeeXubuntuをSDHCカードに拡張を選ばずにインストールするとSSDのMBR(マスターブートレコード)に情報が書き込まれます。
なにが厄介かというと・・・
eeeXubuntuをインストールしたSDHCカードが抜いてあるとWindowsXpが起動しなくなるんです。
この作業は失敗するとEeePCが起動できなくなる場合があります。
EeePCのバックアップ&リカバリー が出来る体制にご自分の環境を整えた後での作業をお勧めいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント