« EeePCにmini PCI eコネクタ追加 | トップページ | EeePCでW-SIMって? »

2008年8月24日 (日)

EeePC 4G-XにもZIF?

EeePCにmini PCI eコネクタを追加して仮組みで動作確認した後、せっかくの機会なので気になっていたマザーボードを眺めてみた。

頻繁に分解するつもりは無いのでこういう機会にでも見ておこう。

すると裏蓋右側(RAMを下として)にコーティングされた空きランドを見つけた。

Zif

これってZIFソケット用に似てるんだが・・・何なのだろ?
PIN数が違うような気もする。
もしZIFだとCFや1.8inchHDDとかが拡張できるんだけど。。。 もっともスペースが無いかな(^^;
出来たとしてもPoteさんのような勇者の配線で押し込むようだ。
 ⇒ SSD高速化計画 - 実施2

一方、SSDを見てみると・・・

私のEeePC 4G-XのSSDはSAMSUNGじゃ無かった。

4gssd

hynixのHY27UG088G5Mってやつ。
EeePC 901と違って全部の足がハンダ付けしてある。

EeePC 4G-Xの分解は想像していたほど難しくは無かった。
昔IBMのPTPC110をよく分解していたがあれよりは楽かも。
もっとも失敗しなくて良かったとつくづく思う。
EeePC 4G-Xはすでに私の物では無く、家族の物になっているので。

楽天市場で買えるEeePC901 

|

« EeePCにmini PCI eコネクタ追加 | トップページ | EeePCでW-SIMって? »

コメント

こんにちは~

不明な空きランド901でも見つけました。
場所は無線LANカードの裏です。
形状、ピン数は上のものと同じでした。
なんでしょうねこれ。

投稿: Archie | 2008年8月24日 (日) 18時08分

Archieさん、こんばんは。
このランド、どこかのサイトに説明が出ていたような。。。
いま必死に探したのですが。。。みつからず。
通信関連だった記憶です。

投稿: アンビンバンコ | 2008年8月24日 (日) 19時30分

ITPとかって書いてたような…

投稿: Archie | 2008年8月24日 (日) 20時05分

>ITP
うーむ、何なのでしょうね。

投稿: アンビンバンコ | 2008年8月24日 (日) 21時25分

半台湾人のPoteでございます。

御指摘のコネクタ(と思われる)パッド、写真で拝見するとレジストかけられていますね。
701現物は里子に行ってしまったので分かりませんが、開発・設計用テストランドだったりするのかな、などと勝手な推測をしております。
何かに使えるなら、カッターとかでレジストをはがして使ってみるのも面白そうですねぇ。

投稿: Pote | 2008年8月27日 (水) 23時32分

Poteさん、こんばんは。
アンビンバンコ@ロスです。
カッターでカリカリ・・・
HP200LXの4MB⇒6MB化以来です。懐かしい。
もっとも701は壊すと家族が怒るので触りにくいです。

投稿: アンビンバンコ | 2008年8月28日 (木) 12時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EeePC 4G-XにもZIF?:

« EeePCにmini PCI eコネクタ追加 | トップページ | EeePCでW-SIMって? »