私のEeePC 901にZIFソケットはある?
EeePC関連の情報をネットで調べていくうちにZIFコネクタってのを知った。
IDE接続で1.8inchHDDやCFを接続できるコネクタ。
高速なSLCタイプのメモリーのCFを用意すれば8GBサブボードの代わりにSSDを増設することができる。
なんと初ロットのEeePC 901-Xにはコネクタがあるものの、次ロット以降はコストダウンでランドだけになってしまうとのこと。
おー!初ロットを買っておいて良かったぁ!
・・・まてよ、本当に自分のEeePC 901にもZIFコネクタが付いているんだろうか?
心配になってきて確認してみた。
あったぁ!ZIFコネクタ♪
写真上部の白い樹脂コネクタがZIF接続コネクタです。
手前にはMLCタイプのメモリーチップK9LAG08U0Aの刻印が見えます。
これでSSD強化への可能性が広がりました。
巷では1.8GBのHDD増設の記事を見かけますが、私はSSDに拘ろうと思っています。
下記のアダプタでCFを上記写真のZIFコネクタに接続することが出来るんです。
アクセスの遅い8GBサブボードを撤去し、高速CFをこいつで接続するのだそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、いつも拝見させていただいております。
私も初号機を会議の議事録作成などモバイル使用で購入しました。
移動が多いためスリープ→復旧を繰り返して2週間程使ったところ、突如として復旧しなくなりました。
購入店へ持ち込んだところ、初期不良ということで交換になったのですが、この交換品にはZIFソケットが無いのです!
今の容量で取り敢えず不足はないのですが、この先を考えると無いよりは有った方がいいなあと思います。うらやましいです。
投稿: かじい | 2008年7月28日 (月) 00時50分
かじいさん、おはようございます。はじめまして。
そうなのですか!初期不良扱いだと本体交換でコネクタレスになってしまうのですね。
こりゃ私も含めみなさんに可能性があるわけだ。。。
コネクタ単品が入手出来ると良いのですけどねぇ。
じつは4G-X用のminiPCIeのコネクタを昨夜探したりしてました。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: アンビンバンコ | 2008年7月28日 (月) 08時01分