のぞみN700初体験、無線LAN?
木曜日は名古屋方面に日帰り出張。
公衆無線LANを体験してみたくてEeePCを持ち出しました。
もっとも、仕事なのでゆっくり待合室で試す時間は無く停車の度に試す程度。
東京駅からは東海道新幹線。
なんとN700系に乗ることが出来ました。(^^)/
わたしゃ鉄ちゃんじゃ無いのだけどN700は知ってます。
なんでも社内でPCが使える用にAC電源があるとか。。。
ん?喫煙車両が無いぞ!
・・・と渋々2号車に乗車。
シートのテーブルを見ると喫煙エリアが設定してありました。
三人が限度?のトイレ程度の広さの喫煙エリアが2箇所。
ドアで仕切られていて通路が臭くならないので嫌煙者の方には良いかな?
Ac電源は?
自由席にもありました!これ
以前各席配備はグリーン車のみって聞いた記憶だけど自由席にもあるんですね。
今回は日帰りなので充電のチャンスが無いと諦めてACアダプタを家に置いてきてしまった。失敗。
もっとも壁際だけなので複数名が使おうとするとテーブルタップが必要です。
公衆無線LANは届くのかな?
と見てみると
なんだ?このN700G1、N700G2・・・ってのは!
どうやら電波は出ていますがセキュリティが掛かっていて使えません。
Gってのはグリーン車の意味なのかな(^^;
安く使えるのなら使ってみたいものです。
・・・と、簡単ですがN700自由席リポートはおしまい。
初めてのN700は鉄道に興味の無い私でも楽しめました。
| 固定リンク
コメント